若者は山田邦子を知らない!?女性芸人の大御所は空白の30年間どこにいた?

若者は山田邦子を知らない!?女性芸人の大御所は空白の30年間どこにいた?

邦ちゃんの愛称で1980年代に大活躍した女性ピン芸人の山田邦子さん。2022年のM-1の審査員として登場しましたが、若者の間では「誰?」という声も多かったようです。そういえば山田邦子さんを見かけていませんでしたが、ミドルエッジ世代にとっては、知らない人はいない程の有名人ですよね。山田邦子さんはなぜテレビで見かけなくなったのかについてや、全盛期の活躍についてもご紹介します。


山田邦子のプロフィール

まずは山田邦子さんのプロフィールからご紹介します。

生年月日:1960年6月13日
出身地:東京都荒川区
身長:168センチ
最終学歴:川村短期大学家政科(現・生活学科)

デビューのキッカケ:高校1年生のときに西城秀樹さんのモノマネで「TVジョッキー」に出演したのを手始めに、数々のテレビ番組に素人として出演します。
「タモリの突撃ナマ放送」では5週勝ち抜きするなど、素人参加番組の常連として有名な存在でした。

そして「笑っている場合ですよ!」の「ブスコンテスト」のコーナーに応募したところ、目を付けられます。

そして「お笑い君こそスターだ!」に出場し、見事チャンピオンに輝きました。
1981年には、グランプリを獲ったバスガイドネタの『邦子のかわい子ぶりっ子(バスガイド篇)』でレコードデビューしています。

1981年にはドラマ「野々村病院物語」に出演し、女優としてもデビューします。
1980年代前半は歌手や、女優の仕事もこなしていましたが、次第にお笑いタレントの仕事に重心を置くようになっていきました。

人気お笑い番組「俺たちひょうきん族」では、初期から末期まで出演しています。
中でも自身の「ひょうきん絵描き歌」は大ヒット企画となりました。

空白の30年間は?

「邦ちゃんのやまだかつてないテレビ」では、当時人気のWinkのパロディでやまだかつてないWink(やまかつWink)のユニットを横山知枝と組んで曲をリリースしました。

山田邦子さんを、テレビで観ない日はないくらいの人気者ぶりを発揮しています。
実際に1988年から8年連続でNHKの「好きなタレントNo.1」をキープし、1994年には週14本のレギュラー番組をもつ超売れっ子だったのでした。

民放の各キー局に山田邦子さん専用の「仮眠室」が存在し、最高月収は1億円を超えていたといわれています。
女芸人で唯一、天下を獲った女芸人と呼ばれました。

そんな山田邦子さんはなぜテレビで見かけなくなってしまったのでしょうか。
1992年に冠番組の「やまだかつてないWink」が打ち切りになってしまったことをきっかけに、露出過多が原因で帯番組の視聴率が下降していきます。

女芸人として頂点に君臨したからか、1995年ころからマスコミからバッシングされるようになってしまいました。

極めつけは1995年12月に妻子ある男性との不倫がスクープされて、メディアに執拗に追い回されるようになってしまったのです。

2015年にテレビ番組「サワコの朝」に出演した山田邦子さんは、テレビの露出が減った原因を「出過ぎてブームが終わった」「あいつばっかりとみんなが悔しがり、かなり激しいブロックに遭った」と語っています。

山田邦子さんに、そんなことがあったのですね。
私の頭の中では「邦ちゃんのやまだかつてないテレビ」のや「俺たちひょうきん族」の明るく楽しいイメージで終わっていたので、そんなにバッシングを受けていたこと知りませんでした。

ちなみに不倫が報じられた男性とは、2000年に結婚しています。

M-1の審査員で話題に

M-1グランプリを2021年で審査員を引退すると表明した上沼恵美子さんとオール巨人に代わって、初の参加となる山田邦子さんと、2016年と2017年に経験がある博多大吉さんがつとめました。

ミドルエッジ世代には、超ポピュラーな山田邦子さんですが、1995年から露出が減ってしまったため若い世代は山田邦子さんを知らない人が多かったようです。

そしてその採点ぶりに、ネットは騒然となってしまいました。

Twitterにも「山田邦子」がトレンド入りするなど話題になっていたので、どんな採点だったのか気になりますよね。

1番手と2番手との得点差が大きかったために「ブレすぎ」だったのでは…と思われていたようです。
「ただ山田邦子さんなりの基準がある」と思った方もいて、良い意味でM-1グランプリの話題作りに貢献されたようですね。

良くも悪くも話題になるのですから、やはりカリスマ性があるのでしょうね。

まとめ

今回は「若者は山田邦子を知らない!?女性芸人の大御所は空白の30年間どこにいた?」についてご紹介しました。

女ピン芸人として一世を風靡した山田邦子さんは、マスコミからのバッシングと世間の反感を買ってしまったために、露出が減ってしまったようです。

久しぶりに元気な姿を見られて、懐かしさを感じる人も多かったのではないでしょうか。
今後の活躍にも期待したいですね!

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。