炎上することも多いサッカー評論家のセルジオ越後さんは何者?若い頃の活躍は?

炎上することも多いサッカー評論家のセルジオ越後さんは何者?若い頃の活躍は?

日本代表の活躍で沸いたサッカーFIFAワールドカップカタール大会2022。たくさんの人が愛に溢れたを解説や批評をして、メディアも盛り上がっていました。そんなサッカー批評家の1人であるセルジオ越後さんは、辛口のコメントをすることで知られていてしばしば選手から反論が届くこともあります。セルジオ越後さんとは果たして何者なのでしょうか?若い頃の活躍もご紹介します。


セルジオ越後のプロフィール

まずはセルジオ越後さんのプロフィールからご紹介します。
本名:Sergio Echigo
生年月日:1945年7月28日
国籍:ブラジル
出身地:ブラジル・サンパウロ
身長:173センチ
体重:68キロ

両親が日本からブラジルに移民したため、セルジオさんはサンパウロ州サンパウロで生まれ、日系二世として育ちました。
サッカー選手としては、17歳のときにサンパウロの名門コリンチャンスのジュニオール(ユース)のテストに合格し、右ウイングとしてプレーすることになります。

ただ1年で契約を解除されてしまい、その後は鉄骨関係のセールスマンとして2年働きました。
その後はブラジルの2部チームを渡り歩いたのち、日本の社会人チームからアマチュア選手としてのオファーが届き、来日を決意したのです。

日本での活躍

Jリーグが発足したのは1993年。
セルジオ越後さんが来日した1972年は、それよりも20年以上も前です。
プロ化は夢のまた夢の時代に、本場ブラジルから藤和不動産サッカー部(現・湘南ベルマーレ)にプロ選手が来たということで、相当な話題になりました。

1972年の開幕戦(対三菱重工)では、国立競技場に通常の4倍にもなる2万人もの観客を動員するなど、かなりの話題となったようです。

そこで2年間プレーし、40試合に出場し6得点をあげました。
日本サッカー界を盛り上げた功績は大きいですが、ただ選手としての成績はずば抜けていた訳ではなさそうです。

現役引退後は、一旦ブラジルに帰国しています。
その後再来日し、1975年に永大産業コーチに就任しました。
その指導力でチームの5位躍進に貢献します!
しかし、永大産業は本業の不振の煽りで1977年シーズンを前に活動を停止してしまったのでした。
せっかく指導者として来日したのに不運ですね…。

1978年からはコカ・コーラの後援のもと、日本サッカー協会公認の「FIFAさわやかサッカー教室」(後の「アクエリアス・サッカークリニック」)を開きます。

その後は少年サッカーの指導と普及に努め、セルジオ越後杯を開催しました。
全国を回って延べ50万人以上の少年少女を直接指導しています。

少年少女のサッカー育成に努めたことが評価を受け、数々の賞を受賞するに至りました。
(2006年に文部科学省の2006年生涯スポーツ功労者表彰、2013年には外務大臣表彰、2017年4月、旭日双光章を受章。)

指導者としては優秀で、また次代を担う少年少女の育成に携わったことなど、日本サッカー界への貢献が大きく評価されています。

日本代表に厳しい?

辛口の批評で知られるセルジオ越後さんは、サッカーファンや選手から反発されることも少なくないです。

過去に日本人選手の海外移籍が相次ぐ現状に批判コメントを連発した際には、乾貴士さんや岡崎慎司さんからの反論もありました。
日本サッカー界の育成に携わってきたセルジオ越後さんの憂いもわかりますが、選手の気持ちもわかりますね。

今回のカタール大会で強豪ひしめく死の組からグループステージを勝ち上がり、敗れたとはいえ強豪クロアチアにPK戦まで持ち込む快進撃を見せた日本代表です。
感動を貰った人も多かったでしょう。
そう考えると、セルジオ越後さんの意見は厳し過ぎるようにも感じてしまいますね。
ただみんなが賛辞を贈るよりも、あえて苦言を呈して悪役を引き受けてくれているのかもしれません。

カタール大会で、ABEMAで解説を担当し視聴者から面白いと好評だった本田圭佑さんは、セルジオ越後さんに対して代表選手が怒る理由を「内容がなくて具体案が提示されないこと」と語っています。

この本田圭佑さんの意見は、とてもわかりやすかったです。
確かにダメならどうすれば良いか?まで語ってくれれば、納得がいくかもしれません。
言いっぱなしだと無責任のように感じられてしまうこともあります。
それぞれ立場が違いますので、批評や解説は難しいですね。

まとめ

今回は「炎上することも多いサッカー評論家のセルジオ越後さんは何者?若い頃の活躍は?」についてご紹介しました。
セルジオ越後さんは、ブラジルの元プロ選手で日本の社会人チームで活躍しています。
指導者としても日本サッカー界に貢献してくれました。
炎上することも多いですが、日本サッカー界を盛り上げたいという気持ちは大きいように感じます。
これからの活躍にも期待したいですね。

最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。