こんな先生に教わってみたかった!実は教員免許を持っている芸能人

こんな先生に教わってみたかった!実は教員免許を持っている芸能人

芸能界の中では、実は教員免許を持っているという方もたくさんいます。そのうちの一部の方をご紹介していきますね。


中島みゆき

中島みゆきさんは藤女子大学文学部国文学科を卒業。国語の教員免許を持っています。ですから教育実習などには行ったのですが教師にはなりませんでした。

中島さんはその理由をラジオで語っていたことがあります。
指導書には「この文章はこのように解釈する」という正解があります。ですが、教育実習中に生徒から「こういう風に解釈できませんか」という意見があったそうです。確かにその通りだと納得したのですが、指導書通りに教えることができないので教師には向いていないと思ったそうです。

文学部で学んだことは、中島さんの歌詞として活かされているのでしょうね。

清水ミチコ

清水ミチコさんは文教大学女子短期大学部家政科卒業。中学校の家庭科教師の資格を持っています。

清水さんは岐阜出身ですが、清水さん曰く、田舎では大学に行くのなら教員免許を取っておけ、という風潮があり、免許を取ったのだとか。特に教師になりたいという夢があったわけではないようです。

実家の喫茶店を継ぐためにパティシエ修行をする傍ら、短大在学中にラジオにネタ投稿していました。アルバイト先の店主の紹介でラジオの構成兼出演者となり芸能界入りしています。

森公美子

森公美子さんは昭和音楽短期大学卒業。14歳のころに音楽に目覚めたのですが、地元にジャズの専門学校がなかったため、昭和音大に入りクラシックを学びました。ここで音楽の教員免許を取っているんですね。

ですが森さんも教師の道に進むつもりはなかったようで、大学卒業後はオペラのスタジオに入ります。ですがそこで実力不足を感じ、イタリアのミラノに留学。ロンドンでミュージカルを見て衝撃を受け、オペラからミュージカルに転向しています。

1982年にオペラデビュー、1983年にミュージカルデビューしています。

稲葉浩志

稲葉浩志さんは横浜国立大学教育学部中学校教員養成課程卒業。

高校時代から音楽に目覚め、大学在学中はBeing音楽振興会(養成講座)に通っていました。歌手を志していたため、教育実習中に「髪を切るように」と指摘されてしまいます。ですが、「1ミリも切りません」といって教育実習中をやめてしまったのだとか。

ですがきちんと数学の教員免許を取っているので、その後やり直したのでしょうかね。稲葉さんが先生だったら数学を好きになる生徒が増えそうです。

同じビーイング所属で親交のあったT-BOLANの森友嵐士とは、お互い教員免許を持っていたため(森友さんは化学)「もし売れなかったら一緒に塾でもやろう」と話していたそうです。

そんな塾があったら人気になりそうとは思いますが、B’zとT-BOLANが成功してよかったです。

m.c.A・T

m.cA・Tさんは北海道教育大学卒業。教育大なので当時は教師を志していたのでしょう。小学校と中高の国語、そして特別支援学校の教員免許を取っています。特別支援学校の免許迄持っているのはすごいですよね。

中学校からギターを始め、大学在学中もアキオ・ワンダーと名乗り、アマチュアバンドをやっていました。アマチュアミュージック界では有名な存在だったそうです。

そのまま音楽界で活動し続け、1993年にm.c.A・Tとしてエイベックスから再デビュー。現在もそのままエイベックスに所属しています。

大友康平

大友康平さんは東北学院大学経済学部卒。中学高校の社会科の教員免許を持っています。教育実習にも行かれました。

大学在学中にサークルのメンバーとHOUND DOGを結成。1980年にプロデビューしています。ちなみに大学在学中はお笑いコンビを組んでいたこともあるそうです。活動が幅広いですね。

すぐにデビューされたこともあり、教師にはなっていません。

ミュージシャンは教員免許を持っている方が多いですね。しかもみな教科が被っていないところが個性を感じます。

中山雅史

中山雅史さんは筑波大学体育専門学群卒業。ここで体育の教員免許を取得しています。大学卒業後はヤマハ発動機のサッカー部(後のジュビロ磐田)に入ります。ヤマハは完全プロ化の意向はなかったため、サラリーマンとしても働いていたんですよ。ですが教師として働いたことはありません。現在は監督として活動されているので、教員免許を持っていることも役立っているかもしれませんね。

スポーツ選手が教員免許というのは意外な感じがするかもしれませんが、Jリーガーには他にも教員免許を持っている人がいます。
中山さんからしたらだいぶ若手ですが、谷口 彰悟選手、橋本 和選手、田中 順也選手、高橋 秀人選手も持っているんですよ。

上原浩治

上原浩治さんは大阪体育大学卒業。高校時代は東海大学付属仰星高等学校で野球部に所属していました。同期でエースの建山義紀さんはプロからスカウトが来る中、上原さんは体育教師になるという夢があり、大阪体育大学を受験します。ですが結果は不合格で1年浪人後、入学します。

大学時代は野球部に所属。高校時代は目立った活躍がなかったですが大学で活躍し、1998年のドラフト会議では横浜高校の松坂大輔さんと並ぶ注目株でした。教師の夢もありましたが野球をやっているならやはりプロになれるならなりたいという気持ちがあったのでしょうね。そして逆指名で巨人に入団し、選手として活躍しました。

芸能界にも教員免許を持っている方は他にもたくさんいますよ。もし教師になっていたらと想像すると少し楽しいですね。

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


お笑いコンビ「Take2」の深沢邦之(58)が公式サイトを公開!地方創生『つながり応援プロジェクト』アンバサダーに!!

お笑いコンビ「Take2」の深沢邦之(58)が公式サイトを公開!地方創生『つながり応援プロジェクト』アンバサダーに!!

株式会社ファーストイノベーションが、官民連携による地方創生プロジェクト『つながり応援プロジェクト』のアンバサダーとして、タレント・深沢邦之を起用することを発表しました。


90年代のアイドル「青春はちっぽけな僕たち」で歌手デビューした『井上麻美』現在は?!

90年代のアイドル「青春はちっぽけな僕たち」で歌手デビューした『井上麻美』現在は?!

タレントとしてデビューし1991年8月25日にはファーストシングル「青春はちっぽけな僕たち」で歌手デビューも果たした90年代のアイドル井上麻美さん。懐かしく思いまとめてみました。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な人気女性歌手たち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な人気女性歌手たち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気女性歌手をご紹介します。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。