『さすがの猿飛』(1982年~1984年) 霧賀魔子

霧賀魔子
霧賀魔子は「さすがの猿飛」のヒロイン。くノ一としても有望な名門「霧賀家」のお嬢様

霧賀魔子は忍者の名門である霧賀家のお嬢様

霧賀魔子はくノ一としての将来も有望な美少女
霧賀魔子と主人公である猿飛肉丸とは固い絆で結ばれている

霧賀魔子ちゃんの欠点は、肉丸が好きなことだけかな・・・

霧賀魔子「お願いよ、死んじゃう、肉丸が死んじゃう」

霧賀魔子と肉丸は周囲も羨む相思相愛の仲

霧賀魔子と肉丸は周囲から「バカップル」と揶揄されるほどのラブラブぶりである。
霧賀魔子「肉丸くーんたすけてー!」

霧賀 魔子(きりが まこ)の主な技

霧賀魔子「肉丸くーんたすけてー!」

霧賀 魔子がピンチの時には、肉丸は怒りの台詞と共に豹変し、得意の忍術を駆使して大活躍する。

霧賀魔子

霧賀魔子

霧賀 魔子(きりが まこ)
テレビアニメ「さすがの猿飛」

さすがの猿飛
『名探偵ホームズ』(1984年11月6日~1985年5月20日) ハドソン夫人

ハドソン夫人

清楚なハドソン夫人の凛とした美しさと優雅な振る舞いには、誰もが魅了されてしまう。
ハドソン夫人は、清楚で、誰もが魅了される美しい女性。普段は静かで物腰柔らかな女性。

ハドソン夫人

ハドソン夫人 GIFアニメ

ハドソン夫人
清楚なハドソン夫人は、男勝りな大胆な行動力も持っている

ハドソン夫人のドライビングテクニックは高い

ハドソン夫人の射撃の精度は高い
ハドソン夫人は少々天然な性格でもある。お茶目でチャーミングなのも魅力。

名探偵ホームズ 第4話 ミセス・ハドソン人質事件

ハドソン夫人に数多くの男性が憧れる。ワトソンも敵のモリアーティ教授もハドソン夫人の虜。

名探偵ホームズのヒロイン、ハドソン夫人の魅力を堪能しましょう。

ハドソン夫人は家事、掃除、およそ女性らしいことはすべてスマートにこなす。
テレビアニメ「名探偵ホームズ」

(テレビアニメ版)名探偵ホームズ
『愛少女ポリアンナ物語』(1986年1月 〜1986年12月) ポリアンナ・フィティア

ポリアンナ・フィティア 「よかった探し」が得意な天真爛漫な少女
どれだけ苦しい状況でも、牧師である父親の遺言の「よかった探し」をするポリアンナ

ポリアンナ・フィティアが8歳の時、ポリアンナのお父さんのジョン・フィティア牧師は心臓の病で他界する。

ジョン・フィティア「よかったを探すんだポリアンナ・・・」 そう言い残してジョンは息を引き取ります。
明和水産 掲示板コミュニティー
父の突然の死により、ベルディングスビルに住む叔母のパレー・ハリントンに引き取られた主人公のポリアンナが、徐々に周囲の人間たちを感化していく
ベルディングスビルに住む叔母のパレー・ハリントンは、ポリアンナが「かけがえのない存在である」ことを理解し、心を取り戻す

両親を亡くし一人ぼっちになってしまったポリアンナは、遠く東部に住む叔母のパレー・ハリントンに引き取られます。

パレー・ハリントンに出会ったポリアンナ・フィティアは嬉しさのあまり抱きつきます。このストレートな愛情表現である「(ジャンピング)抱きつき」がポリアンナの必殺技。

ポリアンナ「私もうダメだわ、良かったなんて探せない。こんな暗い所にあげられて独りぼっちで寝なければならなかったら喜ぶ事なんて探せないと思うわ」

心の暖かいメイドの「ナンシー・ハートレー」は心強いポリアンナお嬢様の味方。ナンシーの名言「あなたって方(ポリアンナ)は、天から真っ直ぐ降りてきたようなお方。よくまあ、そんなあなたに、こんな(パレーおばさんの酷い仕打ちに対して)・・・」

ポリアンナ「私は一人で本を読んだり、外で遊んだり、人とお話したり、町や森や野原やいろいろなところを見て歩くのが大好きなの。それができなくちゃ、ただ息してるだけで、生きていることにはならないと思うわ!」
ジミー・ビーン / ジミー・ペンデルトンはポリアンナの一番の親友(実は、ジミーの正体は、カリウ夫人が探していた甥のジェミー・ケント)

ジミー・ビーン / ジミー・ペンデルトンはポリアンナの一番の親友

パレー・ハリントンおば様の髪の毛を結ってあげるポリアンナ。
交通事故により一生歩けなくなるかもしれないという不幸も前向きな思考とひたむきな努力で乗り越えるポリアンナ

車に撥ねられてしまうポリアンナ。二度と歩くことが出来ないかもしれない危機に。

ポリアンナは「今おば様が言った言葉は本当じゃないって言ってほしいの。おば様、嘘だと言ってぇ~」 と泣き叫びます。

ベルディングスビルの街の人たちも大勢、ポリアンナを心配して、お見舞いに来ます。

パレー・ハリントン「ポリアンナ、私はね、大好きなジェニーお姉様をさらっていったお前のお父さんをとても憎んでいた。でも今ではお前をこの世に送りだしてくれた2人に感謝の気持ちでいっぱいなの。」とポリアンナに語り、2人は抱き合って泣き続けました。

5時間におよぶ手術は成功する。ポリアンナは「痛いのは生きてる証拠だから痛くて良かった」と思い、歩けるようになるための痛々しい辛いリハビリにも耐える。

痛みに耐えてきついリハビリを続けることで歩けるようになったポリアンナはパレーおばさんと抱き合う

ポリアンナを担当した看護婦のデラ・ウェザビーはポリアンナを塞ぎこんだ気持ちで暮らし続ける姉ルース・カリウの特効薬としてボストンに送り込む。
リハビリのため、ボストンの大富豪カリウ家で暮らすことになったポリアンナ・フィティア

ルース・カリウ夫人はポリアンナをはじめのうちは疎ましく思うが、次第に心引かれ少しずつ心を開いてゆく。ポリアンナの影響で、生きる喜びを見出し、本来の心優しい、あたたかい心を取り戻す。

カリウ家の隣に住んでいる、ちょっとわがままなお嬢様のサディ・ディーンとポリアンナ・フィティア

ポリアンナの働きかけで、足が悪くていつも車椅子で生活しているジェミーをカリウ夫人が引き取る。
リハビリを終え、ベルディングスビルに戻ったポリアンナ。患者のもとに向かったチルトンは、帰り道で崖から転落し、帰らぬ人に。

トーマス・チルトン先生は崖から落ち、そのまま帰らぬ人になってしまった。

パレーおばさんはポリアンナの献身的な励ましで立ち直り、カリウ夫人と再会します。
「よかった探し」と「ひたむきな努力」で不幸に負けず生きていく少女ポリアンナ・フィティアは幸せをつかむ

ポリアンナの元に沢山のクリスマスカードが届く

パレー・ハリントン「ポリアンナ、私の幸せはね、すぐそばにあるのよ。」 ポリアンナ「すぐそばに?」 パレーおばさん「私の幸せはね、ポリアンナ、お前がいること。ポリアンナ、お前は私のすべてなの。」(パレーおばさんに抱きつくポリアンナ) パレーおばさん「一緒に良かったを探しながら、元気に生きていきましょうね、ポリアンナ」 ポリアンナ「おば様ありがとう、私おばさまと一緒にいられて本当に良かったわ」
テレビアニメ「愛少女ポリアンナ物語」(世界名作劇場)

愛少女ポリアンナ物語(世界名作劇場)
【動画】テレビアニメ「愛少女ポリアンナ物語」 第1話「教会の小さな娘」
『牧場の少女カトリ』(1984年1月 ~1984年12月) カトリ・ウコンネミ

カトリ・ウコンネミ
祖父母の家は貧しく、カトリ・ウコンネミは祖父母を助けるため9歳にして家畜番の奉公に出る。働き者で勉強家な頑張り屋。

カトリは祖父母を助けるため、ライッコラ屋敷の家畜番として働きに行くことにした。

糸紡ぎをするカトリ・ウコンネミ

ライッコラ屋敷の家畜番として働いている。角笛(白樺の皮製)を吹くカトリ「この笛なかなか音が出ないわ 難しいのね」

第23話で、熊に襲われたカトリを牛(名前はクロ)が鋭い角で助ける。興奮状態にあったクロの攻撃により熊はやがて絶命する。

こいつめ!こいつめ!と狼を撃退するカトリ

カトリ・ウコンネミは仕事熱心、勉強好きな女の子。真面目で責任感が強く、朝は誰よりも早く起きて、夜遅くまで黙々と仕事を続けた。

ヘレナがカトリに意地悪をする
カトリ・ウコンネミと大の仲良しのマルティ・ハルマとペッカ。カトリは男の子にもモテまくった。

マルティ・ハルマはカトリ・ウコンネミを親切に助けてくれる大切な友達

ペッカはカトリと大の仲良し
真面目で責任感が強く、心優しい性格、勤勉で誰からも好かれるカトリ・ウコンネミは多くの人々の支えを受け成長していく

カトリの学校に行きたい思い「「勉強して世の中の事を、もっともっと知りたいの」」

マルティ・ハルマの姉マリ・ハルマからプレゼントされたヴィクトル・ユーゴー著作の小説「レ・ミゼラブル(『クルヤット』)」を抱きしめるカトリ・ウコンネミ

クウセラ屋敷(クォレリシ村)の奥様、ロッタ・クウセラはカトリをかなり気に入っていてカトリに教養を付けさせることにやりがいを感じている。

ソフィヤ・ニーラネンに出会い、カトリ・ウコンネミは自分の夢や目標を考えるようになります。

ソフィヤ・ニーラネン女医の荒っぽい運転で乗っているカトリがいつも目を回していた。

レオがソフィヤに「カトリは本当はどこの国の王女様なんですか?」と質問し、それに対し、ソフィヤは「カトリはね、星の国の王女様なのよ」と答えている。

聡明なカトリは、意地悪な性格のヘレナを簡単に看破する
勤勉な努力家のカトリ・ウコンネミは、自由学院の入学試験に合格し特待生として入学する

スウェーデンから帰ってきたロッタ・クウセラ奥様からカトリへのお土産はランドセル。カトリはお土産のランドセルを抱きしめました。

うれしくてしょうがないカトリはお土産のランドセルを抱きしめました。

入学試験の日、カトリは緊張して面接会場に入りました。入学試験の面接で、先生たちはカトリの身の上話を聞いてとても良い印象を受けました。そして国語の試験として「トム・ソーヤーの冒険」の前書きを読まされました。カトリは見事に試験に合格し、しかも特待生として入学することが決まります。

カトリが特待生で自由学院の入学試験に合格し喜ぶマルティ・ハルマ

カトリ・ウコンネミはランドセルを背中にしょって自由学院に通います。世界名作劇場のヒロインの中でも生活力と成績は抜群に優秀なヒロイン。
カトリ・ウコンネミは音信不通になっていた母親のサラ・ウコンネミとも再会を遂げる。

カトリ・ウコンネミの母親のサラ・ウコンネミがドイツへ出稼ぎに行ったが、ヨーロッパで第一次世界大戦が始まり、母とは音信不通となった。最終回で、母親と再会する。

ナレーション「カトリ・ウコンネミはその後、作家になりました。彼女はフィンランドの農村の人達 の暮しを実に鮮やかに、そして暖かく描き出した小説家として知られています」
テレビアニメ「牧場の少女カトリ」(世界名作劇場)

牧場の少女カトリ
【動画】テレビアニメ「牧場の少女カトリ」 第1話「別れ」
1975年から79年までのアニメヒロイン
テレビアニメ「ペリーヌ物語」(世界名作劇場)(1978年)

テレビアニメ「ペリーヌ物語」(世界名作劇場)
テレビアニメ「赤毛のアン」(世界名作劇場)(1979年)

テレビアニメ「赤毛のアン」(世界名作劇場)
1975年から1979年までのアニメヒロイン年表【後半】合計26作品:タイムボカン・キャンディ♥キャンディ・サイボーグ009・赤毛のアンほか - Middle Edge(ミドルエッジ)
1980年代の魔法少女アニメ
1980年代の魔法少女アニメ:魔法少女ララベル・魔法のプリンセス ミンキーモモ・魔法の天使クリィミーマミほか - Middle Edge(ミドルエッジ)
1960年代と1974年までのアニメヒロイン
1960年代から1974年までのアニメヒロイン年表【前半】31作品。魔法使いサリー・リボンの騎士・ひみつのアッコちゃんほか - Middle Edge(ミドルエッジ)