秋になると観たくなる名作ドラマ「季節はずれの海岸物語」をプレイバック

秋になると観たくなる名作ドラマ「季節はずれの海岸物語」をプレイバック

名作ドラマは数多くあれど、海が寂しく見える秋になると片岡鶴太郎主演の「季節はずれの海岸物語」を思い出すミドル世代は多いのではないでしょうか?事情がありDVD化されないこともあり、伝説のセンチメンタルドラマとして語り継がれている「季節外れの海岸物語」をプレイバックしてみましょう。


秋になると観たくなる名作ドラマ「季節はずれの海岸物語」をプレイバック

名作ドラマは数多くあれど、海が寂しく見える秋になると片岡鶴太郎主演の「季節外れの海岸物語」を思い出すミドル世代は多いのではないでしょうか?事情がありDVD化されないこともあり、伝説のセンチメンタルドラマとして語り継がれている「季節外れの海岸物語」をプレイバックしてみましょう。

「季節はずれの海岸物語」とはどんなドラマ?

「季節はずれの海岸物語」とは、1988年~1994年に年1~2回の頻度で放送されていたスペシャルドラマ。
主人公は、湘南の海で喫茶店「QUE」を営む高村圭介(片岡鶴太郎)。
圭介は、どこまでもお人よしの優しい男。毎夏、海にやってくる女性に恋をするも、ひと夏の淡い恋で終わってしまう、まさに「湘南版の寅さん」的ストーリー。

また、圭介の周りには、学生時代からの友人で「QUE」でお手伝いをしてくれている女友達・徳子(可愛かずみ)。徳子は、毎夏切ない失恋を繰り返す圭介を温かく見守りながらも徐々に実直な圭介に惹かれていく。また、圭介の家の隣人で、いつもQUEに入り浸っている理恵(渡辺美奈代)の3人を中心に物語が進んでいった。
他にも、圭介の学生時代からの友人で徳子の元夫・春文に田代まさし、春文の弟分に寺門ジモンなど個性的なメンバーが顔を揃えていました。
通常のドラマ班ではなく、バラエティ班が作成していたこともあり、キャスティングがユニークだったと言われています。

登場人物は?

高村圭介(片岡鶴太郎)
このドラマの主人公。
湘南の海辺のカフェQUEのマスター。
お人よしの良い人で、いつも人の事を考えてしまうため、自分の幸せにはなかなかたどり着かない。

新井徳子(可愛かずみ)
圭介とは学生時代からの友人で、圭介の親友・春文と婚約している(後に離婚)。
圭介の営むQUEでお手伝いをしており、毎話圭介の恋を応援してきた。
徐々に実直な圭介に惹かれていく。

渡辺理恵(渡辺美奈代)
圭介のマンションの隣人。
圭介も妹のように可愛がっており、いつもQUEに入り浸っている。
圭介同様?恋多き女性でもある。

玉川春文(田代まさし)
圭介の大学時代からの親友(悪友?)。
女性にだらしなく婚約者だった徳子を激怒させていた。
1993年秋で、まさかの交通事故死という衝撃の去り方をした。

遠藤和彦(古尾谷雅人)
圭介の高校時代の友人。
基本はよき理解者だが、時に恋のライバルになる時も。

毎回マドンナ役のゲストが超豪華!

当時「現代版寅さん」と言われただけあって、圭介が恋をしてしまうマドンナ役のゲストが超豪華なのです。鈴木保奈美さんや松田聖子さん、石田ゆり子さんなど、今、大人の恋愛ドラマとして再びやって欲しいと思ってしまうキャストですよね。

第1回(1998年1月1日)=石野真子
第2回(1988年10月3日)=美保純
※他に中森明菜も出演
第3回(1989年1月3日)=斉藤慶子
第4回(1989年8月25日)=鈴木保奈美・室井滋
第5回(1990年1月2日)=樋口可南子
第6回(1990年10月11日)=森尾由美
第7回(1991年1月2日)=つみきみほ
第8回(1991年11月8日)=南野陽子
第9回(1992年1月2日)=石田ゆり子・中村あずさ
第10回(1992年10月8日)=松田聖子
第11回(1993年1月7日)=麻生祐未
第12回(1993年9月27日)=西田ひかる
第13回(1993年12月24日)=財前直見・室井滋
第14回(1994年10月13日)=可愛かずみ・松田聖子

ドラマにマッチした音楽が忘れられない!

「季節はずれの海岸物語」を語る上で、忘れてはならないのが音楽ではないでしょうか?
主題歌である松任谷由実の「DESTINY」を聴くたびに、このドラマを思い出す人も多いのではないでしょうか?
どこか切ない秋や冬の海をバックに、この曲が流れると泣けてきます。
こんなにドラマにマッチした主題歌は他にはなかなかないですよ!

主題歌のユーミン以外にも、物語の随所に使われていたのがサザンオールスターズの名曲たち。湘南ソングの象徴であるサザンの音色がドラマを彩っていました。
ユーミンにサザンと、今のドラマでは考えられない程、豪華な組み合わせです!

よく使われていたサザンの曲
・旅姿六人衆
・チャコの海岸物語
・Oh! クラウディア
・ミス・ブランニュー・デイ
・Bye Bye My Love
・栞のテーマ
・メロディ(Melody)

QUEのロケ地となったところは?

物語のメインスポットである喫茶QUE。
全14話で3回ロケ地が変更されており、どこも未だに根強いファンが訪れるスポットとなっています。

初代のQUEは、南葉山にある海辺イタリアンの「PLAGE SUD」さん。
当時とはだいぶ外観は変わってしまったそうですが、雰囲気は今も残っています。

2代目QUEは、葉山シーサイドレストラン。
こちらも初代同様、今も営業中です。

3代目QUEは、野比海岸にあった「コンパスポイント」。
残念ながらこちらは既に閉店してしまっています。

幻の名作ドラマになってしまったわけは?

幻の名作ドラマと言われているのは、再放送はもちろん、DVD化も一切されていないこと。
YouTubeなどでもアップされてもすぐに消されてしまうようです。
これだけ根強いファンが多いのにDVD化されないのには、以下のような理由があると考えられています。

やはり今、観ても名作です!

いかがでしたでしょうか?一気に当時の記憶がプレイバックされた方も多いのではないでしょうか?
それとともに、若い頃の淡い恋も思い出したりして・・・。

前述したようにDVD化は、問題山積で難しそうですが、やはりもう一度観たいのでなんとかなることを祈っています。
もしくは、メンバーを替えて、現代版「季節はずれの海岸物語」をやってくれないでしょうかね~。

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

数々の作品で名子役ぶりを発揮した池田貴尉さんこの方も引退されています。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。