元レーシングライダー・八代俊二の自叙伝『突っ込みハッチの七転び八起き』が発売!ミドルエッジのライダー関連記事も必見!!

元レーシングライダー・八代俊二の自叙伝『突っ込みハッチの七転び八起き』が発売!ミドルエッジのライダー関連記事も必見!!

株式会社三栄が展開する往年のバイクレースとマシン、ライダーを振り返る専門誌「レーサーズ」レーベルより、ノンフィクション書籍『突っ込みハッチの七転び八起き』が現在好評発売中です。


元レーシングライダー・八代俊二の初自叙伝『突っ込みハッチの七転び八起き』が好評発売中!!

株式会社三栄が展開する往年のバイクレースとマシン、ライダーを振り返る専門誌「レーサーズ」レーベルより、ノンフィクション書籍『突っ込みハッチの七転び八起き』が現在好評発売中です。価格は2640円(税込)。小学生の時にバイクと出会い、ライダーとしては遅咲きとなるデビューから、世界を転戦して多くの実績を残した後に引退し、モータージャーナリストとなった八代俊二が大ボリュームで語る自伝本となります。

内容紹介

ソデ表紙写真紹介

1985年の全日本開幕戦、鈴鹿サーキットのヘアピンを立ち上がる著者。赤ゼッケンの1番は前年のチャンピオンを表す。この年もTT-F1の王者として、モリワキの“ZERO-X7”を駆った。コーナーに進入する際、その鋭いブレーキングにより「突っ込みハッチ」の異名をとる。

オビ表紙側 見出し&リード

かくして薩摩隼人はプロのレーシングライダーになった――。初バイクは小学生のときに畑で乗ったヤマハのメイト。「一を聞いて十を知る」に近い感覚で自分の思いどおりにバイクを操ることができた。その20年後、私はNSR500で世界グランプリを走っていた。

オビ表4側 〆リード

「始めるのは遅かったけど、辞めるのは早かったんですよ」と自嘲気味に男は笑った。都会でひと旗揚げようとF1ドライバーを目指したその男は、まずは初期投資が少ない二輪から始めて四輪に転向する腹づもりだった。だが、二輪レースで頭角を現すとそのまま世界選手権に連れ出されてしまう。はた目には順風満帆にエリート街道を突き進んでいるように映っていたかもしれないが、男はある日突然レースを辞めてしまう――。レースに全身全霊を傾けながら挑み続けた男の半生が、いま解き明かされる。

八代俊二 プロフィール

1960年、鹿児島県生まれ。'81年からロードレース活動を開始。'82年にモリワキ入りし、その年の日本GPフォーミュラ3クラスで優勝する。'83年は国際B級ライダーながらも、国際A級と混走したスーパー1000クラスでタイトル獲得。A級に昇格した'84年も連覇した。'86年からは500㏄クラスに転向。同年、全日本で500初優勝を飾ると、シーズン途中から戦いの場を世界グランプリに移した。'87年からはHRC契約のファクトリーライダーとなり、ロスマンズホンダの一員として世界を転戦。同年ランキング9位。'88年は13位。'89年からは全日本に戻り、'90年に引退した。現在はモーターサイクルジャーナリストとして雑誌やテレビなど幅広い分野で活躍している。

書籍概要

タイトル:レーサーズ ノンフィクション 第2巻 突っ込みハッチの七転び八起き
発売:2022年11月7日
著者:八代俊二
定価:2640円 (本体価格:2400円)

ご購入はこちらから!

Amazon.co.jp: レーサーズ ノンフィクション 第2巻 突っ込みハッチの七転び八起き RACERS - レーサーズ - 書籍 (レーサーズノンフィクション 2) : 三栄: Japanese Books

こちらも要チェック!ミドルエッジのライダー関連記事!!

ノンフィクション書籍『突っ込みハッチの七転び八起き』が大きな話題となる一方、ミドルエッジでは定期的にライダーに関する記事を掲載しています。この機会に是非チェックしておきましょう!

事故で亡くなったライダー特集!

「レース死亡事故映像・事故で亡くなった日本のレーシングライダー」と題し、藤井敏夫、高井幾次郎、石川岩男などレース中に事故で亡くなったライダーについて特集しました。

レース死亡事故映像・事故で亡くなった日本のレーシングライダー - Middle Edge(ミドルエッジ)

天才レーサー・高橋徹特集!!

「1983年、高橋徹 23歳☆富士の最終コーナーに散った天才レーサー」と題し、「ウイングカーの申し子」と呼ばれた天才レーサー・高橋徹について特集しました。

1983年、高橋徹 23歳☆富士の最終コーナーに散った天才レーサー - Middle Edge(ミドルエッジ)

元SMAP・森且行特集!!

「元SMAPで現在オートレーサーとして活躍している『森且行』の過去の恋愛やアレコレ!!」と題し、元SMAPのメンバーとして有名な森且行のプライベートについて特集しました。

元SMAPで現在オートレーサーとして活躍している『森且行』の過去の恋愛やアレコレ!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。