超能力?イカサマ?90年代に話題になったサイババとは一体何者だったのか?

超能力?イカサマ?90年代に話題になったサイババとは一体何者だったのか?

インドの霊能者で宗教指導者としても名高いサイババ。日本でも1990年代に本やテレビ紹介されブームとなった。インチキとも言われた奇跡の数々と、サイババの生い立ちから死までを紹介。


サイババの生い立ち

サイババは、1926年11月23日に南インド、アーンドラ・プラデーシュ州アナンタプラム県の貧しい農村プッタパルティのラトナーカラム家に生まれた。
本名はサティヤ・ナーラーヤナ・ラージュ (Sathya Narayana Raju)。

1940年5月23日、14歳の時、彼は自分が当時インドの聖者であったシルディ・サイ・ババの生まれ変わりで、シヴァ神とシャクティ神のアヴァター(化身)であり、人々の悩みを取り払うために降臨したと宣言し、サイ・ババを名乗ることにした。
ちなみに、このサイババという名称は「聖なる父」という意味で、サイはペルシャ語で「聖なる者」、「聖者」(通常はイスラーム教の苦行者)を意味し、ババはインド語圏で「父」を意味している。

サティヤ・サイ・ババ(Sathya Sai Baba)

1940年10月20日にサイババが家を出てからインド各地で説法を始めると、不治の病を治すといった数々の奇跡が人々に知られるようになり、サイババの名前は次第にインド全土に広がっていった。

若い頃のサイババ(1940年代)

若い頃のサイババ(1950年代頃)

1960年代末には海外にもその名が広まり、インド人やインド系の民族を中心に世界各国に数百万人以上の信奉者をもつようになった。サイ・ババの講話を編纂した書籍とサイ・ババとの体験をつづった本は数百冊出版され、さまざまな国で翻訳されるようになった。

サイババの教えとは?

1990年代に到来した空前の【サイババ】ブーム

彼の行った奇跡の中で一番有名なのが、物質化現象と呼ばれるもので、手から聖灰や貴金属、腕時計を出すものが、最も有名な奇跡として挙げられている。

1960年代末には海外にもその名が広まり、インド人やインド系の民族を中心に世界各国に数百万人以上の信奉者をもつようになった。
サイ・ババの講話を編纂した書籍とサイ・ババとの体験をつづった本は数百冊出版され、さまざまな国で翻訳されるようになった。

1990年代には、シャンカルダヤール・シャルマー元インド大統領や、ナラシンハ・ラーオ元インド首相らがサイ・ババを表敬訪問した。
日本では青山圭秀がサイ・ババを取り上げ、『理性のゆらぎ』(1993年)、『アガスティアの葉』(1994年)、『真実のサイババ』(1994年)を出版、ベストセラーとなった。

1999年には、ビル・クリントン元アメリカ大統領がプッタパルティーに訪れ、サイ・ババと面会している。

サイババの起こした奇跡とトリックについて

ビブーティー(聖灰)や指輪や時計、ネックレスやフリーサイズの腕輪などを出現させたりする奇跡について、サイババは「私や私の本質を知ろうと試みて時間を浪費する必要はありません。その教師は誰かということではなく、私が教えていることを理解しなさい。というのも、私は皆さんの知性と力を超えているからです。皆さんは私の行いを通してのみ、私を理解するでしょう。そのため私は、私が誰かを明かすために、私の『名刺』であり皆さんが奇跡と呼んでいるものを皆さんに見せるのです」と述べている。

【サイババの奇跡はトリックか?】
2003年、テレビ朝日『ビートたけしの超常現象マル秘ファイル』にて、奇術師で疑似科学批判家のジェームズ・ランディがサイババを「下手な手品」と断じてトリックを暴いている。

サイババに対する批判

1990年代末から2000年にかけてサイババに対する批判が高まった。

インド国外では、元信奉者のバサヴァ・プレマナンドやイギリス・ウェールズのピアニストのデヴィット・ベイリーらが、「サイ・ババの物質化は手品であり、青少年に性的虐待をしている。サイ・ババの病院では臓器売買が行われている」と主張した。
サイババによる少年への性的虐待の証言は多く出ており、その証言が具体的かつ似ていることから、サイババが同性愛者で信者に性的虐待を行なっていた(美少年愛嗜好者)のは事実であると見る人も多い。

また、サイババを称えるスウェーデン語の本を出版するなど、サイババの布教啓蒙活動を熱心に行なってきたサイババの最も近しい弟子の一人であったスウェーデンの元映画スター、コニー・ラッソンは1979年から5年間で数十回の性的虐待を受けていたと公表。
サイババが座る椅子のクッションをめくってみると、そこには時計や指輪やブレスレットがあらかじめ隠してあったことや、サイババの叔父はプロの奇術師で、サイババも子供の頃から奇術の訓練を受けていたことも明かしている。

ヒッピーとなりインド周辺国を2年間放浪したこともあるパンタ笛吹の著書『裸のサイババ』では、世界各地から集まってきた信者の中から気に入った少年を別室に連れこみ、性的なイタズラを行い、時には性行為も強制していたという事実が、実際に被害にあった数々の元信者の証言として克明に記されている。

さらに、1993年にサイババの住居で4人のサイ学校の生徒がサイババを殺害するため寝室に侵入しようとして、サイババの世話係をしていた2人の人物をナイフで刺殺し、彼らも駆けつけた警察官に全員射殺されたという事件が起こった。
4人の学生たちは警察に捕まった後で至近距離から射殺されており、不審な点が多く残ったまま捜査は打ち切られてしまった。サイババはこの事件に関して、生徒たちの嫉妬が原因であると語っている。

2000年には、これらをもとに、ヨーロッパのマスコミがスキャンダル記事を掲載、イギリスのBBCは特集番組を放送し、さまざまな波紋を生んだ。
欧米諸国、特に北欧とオランダではデンマークの映画 "Seduced by Sai Baba" の公開以降、信奉者が減少した。

日本の週刊誌でもサイババのスキャンダルはセンセーショナルに紹介された。

日本でもサイババ批判が起こる

2000年代以降、社会奉仕事業で再び高く評価されたサイババ

2001年以降、無料の病院や学校、水道設備の供給といったサイ・ババの社会奉仕事業が高く評価されて再び信奉者が増え始めた。

2001年、国連ハビタットはサイ・ババの提唱するヒューマンバリュー教育(EHV)を用いた水教育をアフリカ諸国で開始した。
2004年には国連ハビタットとアジア開発銀行がサイ・ババのヒューマンバリュー教育をアジア太平洋地域の水教育に導入するプロジェクトを開始した。

サティア・サイの名前を冠した教育機関は、2007年時点で、小・中・高・大学合わせてインド国内に88校、インド国外に41校あり、中でもインドのプラシャーンティ・ニラヤムにあるサティア・サイ大学は、インドの大学の中の最高評価A+++を獲得している。

サイババの晩年と『死の予言』

2011年3月下旬に呼吸器などの不調のため入院、4月4日には一時危篤に陥るなど容体が悪化していたが一時的に回復。
しかし、容態が完全に回復することはなく、その後再び危篤に陥り、4月24日に入院先の病院で死去した。満84歳没。
葬儀は国葬として執り行われた。
インドの大統領・首相以外で国葬が執り行われたのは他にマザー・テレサのみである。

生前、サイババは自分が96歳で死ぬと言う予言をしたが、予言は成就されることはなかった。

亡くなる半年前のサイババ

サイババが84歳で亡くなり予言が外れたことについて、サイババの普及団体である「サティア・サイ・オーガニゼーション」は、「インド暦・太陰暦に換算すれば96歳で亡くなった、つまり予言通りであった」としている。

サイババが残した巨万と富と資産はいったいどうなる?

サイババ氏の宗教施設は114カ国に及び、信者は数百万人とされる。政治家ら著名人も多く、サイババ氏の死後も化身の誕生を信じ、信仰を続ける信者が多い。

その国内外の信者からの寄付・献金によって、サイババ莫大な資産家として知られていた。
実態ははっきりしないものの資産は4千億ルピー(約8千億円)以上とされている。

独身で子供がいないサイババが死亡したことで、インドの関心は、莫大な資産を誰が管理するかに集まっており、長年仕えた側近のほか、サイババ氏のおいが財団管理を継承する有力候補に上がっているが、州政府が資産管理に乗り出すのではないかとの見方も出ている。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。