BS松竹東急で海外ドラマ「ナイトライダー」が放送スタート!!
BS松竹東急(BS260ch・全国無料放送)にて、80年代に人気を博した海外ドラマ「ナイトライダー」全4シーズンが放送開始することが明らかとなりました。10月15日(夜10時~)からの放送開始予定となっています。
告知はこちらです!
1982年から1986年にかけて全4シーズンが放送され、日本でも爆発的な人気となった「ナイトライダー」。このたびの無料放送は「ナイトライダー」の放送開始から今年で40周年を迎えるのを記念して企画されたもので、昭和から平成、そして令和となった現代に、デビッド・ハッセルホフ演じるマイケルと、その相棒である人工知能「キット/K.I.T.T.」の活躍が蘇ります。是非この機会にチェックしておきたいところです!
今こそ思い出したい!人工知能「キット/K.I.T.T.」や「ナイト2000」の各機能!!
ドラマ「ナイトライダー」で主人公・マイケルが乗っていたドリームカー「ナイト2000」。人工知能「キット/K.I.T.T.」を搭載し、その他にも様々な機能が備わっていました。ここでは、そんな「ナイト2000」の機能について思い出しておきましょう。BS松竹東急の無料放送でも、確認することが出来ると思います!

人工知能「K.I.T.T.」
まずご紹介するのは人工知能「K.I.T.T.」。「ナイト2000」に内臓されたコンピューターであり、マイケル相手にしゃべるのが特徴。自己紹介の際にも「私はこの車に内蔵されたコンピューターの声です、『ケイ、アイ、ティ、ティー』と呼んでください、『キット』でも結構」と語っていました。マイケルの良き相棒として、ドラマ全編に登場します。

ターボブースト、スキーモード
「ナイト2000」に搭載されている「ターボブースト」。車体をジャンプさせる機能でであり、水平距離15m以上・最大角度60度のジャンプが可能となっています。また「スキーモード」という機能もあり、こちらは片輪走行で、路上の障害物の間をすり抜けるなどの際に発動していました。
スーパー追跡モード
シーズン4で登場した「スーパー追跡モード」。最高速度を40%向上させ、車体が空気抵抗を減らす形状に変化します。
レーザーシートベルト
目に見えないシートベルトである「レーザーシートベルト」。ターボブーストやスーパー追跡モード発動前に、起動されるシートベルトでした。乗車時の安全もしっかり確保していた模様です。

他にも、「赤外線追跡スコープ」「スモークリリース」といった様々な機能が搭載されている「ナイト2000」。10月15日からのBS松竹東急の無料放送で、是非確認しておきたいところです!
関連記事
こんな車に乗りたかった!みんな憧れた「ナイト2000」の名物機能を振り返る! - Middle Edge(ミドルエッジ)
君の車も今日からナイト2000だ?!【K.I.T.T.】が購入できるぞ!(アプリやおもちゃ)レプリカの車だってある。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
【ナイトライダー K.I.T.T USBチャージャー】充電器を買ってみた。レビュー - Middle Edge(ミドルエッジ)