元気になる楽曲から、攻撃的な楽曲まで真心ブラザーズの代表曲まとめ

元気になる楽曲から、攻撃的な楽曲まで真心ブラザーズの代表曲まとめ

真心ブラザーズはYO-KINGさんと桜井秀俊さんの2人組バンド。2人ですが決してユニットではなくしっかりバンド。真心ブラザーズの名曲をまとめてみました。


バンド結成からの来歴

真心ブラザーズが結成されたのは1988年。早稲田大学に通っていた桜井秀俊さんが、フジテレビのバラエティ番組『パラダイスGoGo!!』の勝ち抜きフォーク合戦というコーナーに出場するために、「GEC(早大ギターを楽しむ会)」という所属サークルの先輩、倉持陽一(YO-KING)さんを誘ったことがきっかけ。

当時はTHE 真心ブラザーズという名前でした。その結果、コーナーで勝ち抜き1989年9月にシングル『うみ』でメジャーデビューします。即興ではないですが、コーナーのために結成したバンドですぐにメジャーデビューまでするとはすごいですよね。

その後、1995年に「真心ブラザーズ」にバンド名を変更。YO-KINGさんは最初本名の倉持陽一名義で活動されていましたが、1999年にYO-KING名義でソロ活動をし、その後の活動はYO-KING名義になりました。

「どか~ん」

1990年に発売された4枚目のシングル「どか~ん」。アルバム「ねじれの位置」からのシングルカットです。

日産自動車・ADバン(Y10型)のCFソングであり、テレビ朝日系列の「ニュースステーション」内で放送されていた『プロ野球1分勝負』というその日のプロ野球のダイジェストを流したコーナーのBGMで使われていました。その他、今でもテレビ番組でBGMなどに使われることが多い楽曲ですよね。真心ブラザーズのの代表作の1つだと思いますが、オリコン最高位は57位と意外と低いです。

曲名や誰が歌っているのかは知らなくてもこの曲を知らない人は少ないでしょう。1コーラスのみで2番がなく、1分半で終了するというのも潔く、この曲らしさになっているなと思います。

カラオケなどでも盛り上がる元気が出る一曲ですね。作詞作曲はYO-KINGさんですが桜井さんも「自分の相棒が作った曲ながら、いまだこれを超えるポジティヴ・ソングを聴いたことはありません」、「日本の国民ソング」などと話しています。

「サマーヌード」

1995年に発売された12枚目のシングルは「サマーヌード」です。

1995年に発売された日清カップヌードルの夏季限定商品「サマーヌードル」のCMソングとしてオファーがあり、オーダーからレコーディングまで2週間という短い期間で制作された曲です。

日本の夏も名曲として知られていますよね。作詞作曲をしたのは桜井さんで、夏のイメージをすべて詰め込んだのだとか。だからこそ名曲になったんでしょうね。

ミュージックビデオは波打ち際で歌う真心ブラザースの後ろで男女4人が戯れているのですが、こちらはデビュー前のPUFFYです。ミュージックビデオも名ビデオですよね。

数々のアーティストにカバーされていて、真心ブラザーズでも1997年に「ENDLESS SUMMER NUDE」というタイ鳥でリメイクしています。

2013年にはこの曲をモチーフにした『SUMMER NUDE』というドラマも放送されました。このドラマの主題歌では「サマーヌード」を山下智久さんがカバーしています。

「拝啓、ジョン・レノン」

1996年に発売された14枚目のシングルは「拝啓、ジョン・レノン」。作詞作曲は倉持さんです。

タイトル通り、ジョンレノンに捧げる歌なのですが、リリースした直後は「ジョンレノンを冒とくしている」と物議をかもしました。一部の局では放送禁止になりました。本人たちは全くそんな気持ちはなく、騒動が起こったことでびっくりしたそうです。

YO-KINGさんは「聖人君子みたいなジョン・レノンのお化粧を取っていったら、『この人の声好きだな』とか、そういうところに落ち着いた曲なんですよ」と語っているそうです。

確かにびっくりするような歌詞ではありますが、冒涜とは感じなかったですね。色々な解釈をする人がいるのだなあという感じです。

「ループ・スライダー」

1997年に発売された16枚目のシングルは『ループスライダー』です。作詞作曲は桜井さん。確かにサマーヌードにつながるようなところがあり、桜井さんの方がさわやかな楽曲が多いなというイメージですね。水の中で歌っているようなミュージックビデオが印象的でした。

こちらはベストアルバム『B.A.D.(Bigger and Deffer) 〜MB's Single Collection』の先行シングルでした。

PUFFYがゲストボーカルとして参加しているのも注目です。

「BABY BABY BABY 」「愛のオーラ」などのセルフカバーも

1997年に発売された18枚目のシングルはPUFFYの吉村由美さんのソロ曲で提供した「愛のオーラ」です。作詞作曲はYO-KINGさん。

1998年に発売された19枚目のシングル「BABY BABY BABY」はキューピーマヨネーズのCMソングで女性が歌っていた曲でセルフカバーしてシングル化されています。

ちなみに、真心ブラザーズのトリビュートアルバムでは、YO-KINGさんの奥様であるYUKIさんがこの曲をカバーしています。夫婦でカバーというのはなかなかエモいです。

その後真心ブラザーズは2001年に活動休止しますが2005年に活動再開。現在もお二人で活動されています。楽曲の幅の広い真心ブラザーズ。これからもどんな楽曲がリリースされるのか楽しみです。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。