庵野秀明絶賛!スチールカメラマン・大島康嗣の集大成特撮写真集『HERO 大島康嗣の仕事』が発売決定!!

庵野秀明絶賛!スチールカメラマン・大島康嗣の集大成特撮写真集『HERO 大島康嗣の仕事』が発売決定!!

講談社より、特撮作品の現場を55年間取材撮影し続けたスチールカメラマン・大島康嗣の集大成特撮写真集『HERO 大島康嗣の仕事』の発売が決定しました。


庵野秀明絶賛!スチールカメラマン・大島康嗣の集大成特撮写真集『HERO 大島康嗣の仕事』が発売決定!!

講談社より、特撮作品の現場を55年間取材撮影し続けたスチールカメラマン・大島康嗣の集大成特撮写真集『HERO 大島康嗣の仕事』の発売が決定しました。発売予定日は10月31日、価格は7480円(税込)。

『HERO 大島康嗣の仕事』概要

雑誌のために現場に張り付いて、特撮作品の写真を撮る。仮面ライダーやウルトラマン、スーパー戦隊シリーズの現場では今や普通の光景になっているが、それを始めたパイオニアカメラマンがいる。

1964年に講談社写真部のカメラマンとなり、『週刊少年マガジン』のグラビア特集の撮影を担当。当時グラビア記事構成を担当していた大伴昌司氏の信頼も厚かった。並行して特撮作品『丸出だめ夫』『ウルトラQ』などの現場取材撮影をスタートし、1971年『仮面ライダー』の人気から創刊された幼年雑誌『テレビマガジン』で掲載された特撮作品のほぼすべてを撮影したのがカメラマン大島康嗣だ。2019年放送の令和の仮面ライダー『仮面ライダーゼロワン』まで55年間、仮面ライダーシリーズを中心に、188作品のキャラクターを被写体にシャッターを押し続けた。

取材撮影をはじめて間もないころ、現場に「邪魔だ!」と言われていたところから、制作サイドと人間関係を作りあげ、信頼を勝ちとって、撮影してきた大島の写真は、数えきれない。

※中面12~13ページ 第2回撮影会 アクターの古谷敏さんにお願いをしてたくさんのポーズを撮影した

当時、雑誌で使用する写真は、データのように複製することがかなわなかったので、多くの雑誌に掲載するには、キャラクターの同じポーズのポジが必要だった。現場のために早く、そして雑誌のためにたくさん撮影するために、フィルムを海外から取り寄せ、改造したこともあったという。雑誌の写真のためにそんな発明までする仕事人・大島康嗣の残した写真は今、講談社の宝のひとつである。

講談社の所蔵する写真のなかで、雑誌で使われた写真もあれば、雑誌の読者層には合わなくて使われなかった写真もある。ただ、大島はカメラでキャラクターの生き生きとした動きを追い、それを「獲物」と呼んだ。「獲物」を捕らえた写真は、どのカットも、そのとき、そこにヒーローがいるのだ、と雄弁に語る。

今回の写真集は、大島康嗣が特撮のキャラクターと向かい合ってきた臨場感と55年の歴史をテーマに、どんな距離でどんな体勢でどのようにシャッターを押したのか、想像をしながら1枚1枚見ていただけるよう工夫した。巻末には、1087枚の写真すべてに大島のコメントを掲載。

※中面124~125ページ 左ページ右上の写真は藤岡弘、さんご本人がアクションをしていた

子どもだったころ、夢中になっていたあのヒーローは、このように撮影され、雑誌に掲載されていたのかと、驚きと感動を与える唯一無二の写真集をぜひ堪能しておきましょう!

掲載作品

ウルトラQ/ウルトラマン/ウルトラセブン/ウルトラファイト/ウルトラマン80/ウルトラマングレート/ウルトラマンパワード/ウルトラマンティガ/ウルトラマンダイナ/ウルトラマンガイア/仮面ライダー/仮面ライダーV3/仮面ライダーX/仮面ライダーアマゾン/仮面ライダーストロンガー/仮面ライダー/仮面ライダースーパー1/仮面ライダーZX/仮面ライダーBLACK RX/真・仮面ライダー序章/仮面ライダーZO/仮面ライダーJ/仮面ライダークウガ/仮面ライダーアギト/仮面ライダー龍騎/仮面ライダー555/仮面ライダーブレイド/仮面ライダー響鬼/仮面ライダーカブト/仮面ライダー電王/仮面ライダーキバ/仮面ライダーディケイド/仮面ライダーW/仮面ライダーオーズ/仮面ライダーフォーゼ/仮面ライダーウィザード/仮面ライダー鎧武/仮面ライダードライブ/仮面ライダーゴースト/仮面ライダーエグゼイド/仮面ライダービルド/仮面ライダージオウ/仮面ライダーゼロワン/超人バロム・1/変身忍者嵐/ロボット刑事/アクマイザー3/超神ビビューン/宇宙鉄人キョーダイン/大鉄人ワンセブン/快傑ズバット/宇宙からのメッセージ銀河大戦/宇宙刑事ギャバン/宇宙刑事シャリバン/宇宙刑事シャイダー/巨獣特捜ジャスピオン/時空戦士スピルバン/兄弟拳バイクロッサー/超人機メタルダー/世界忍者戦ジライヤ/機動刑事ジバン/特警ウインスペクター/特救指令ソルブレイン/特捜エクシードラフト/特捜ロボジャンパーソン/ブルースワット/超力戦隊オーレンジャー/超光戦士シャンゼリオン

大島康嗣 プロフィール

1942年埼玉県生まれ。1964年講談社写真部カメラマンとなり、『週刊少年マガジン』グラビア担当。1965年から2020年まで、特撮作品のスチールを撮り続ける。

★大島カメラマンが撮影秘話を語り尽くす、スペシャル動画を準備中!詳細は10月下旬に【TELEMAGA.net】上で発表します。

TELEMAGA.net

ご予約はこちらから!

Amazon.co.jp: HERO 大島康嗣の仕事 : 大島 康嗣, 講談社, 円谷プロダクション, 東映: Japanese Books

この本の出版予定日は2022年10月31日です。

こちらも要チェック!ミドルエッジがお送りする特撮関連記事!!

ミドル世代必携の内容となっていること間違いなしの写真集『HERO 大島康嗣の仕事』。その一方で、ミドルエッジでは懐かしの特撮作品についての特集記事を数多く掲載しています。ここでは、その中から少しだけピックアップしてご紹介したいと思います。『HERO 大島康嗣の仕事』の発売前に、あの頃の特撮を一足先に振り返っておきましょう!

第1作「ウルトラQ」特集!

「あなたはウルトラシリーズ(空想特撮シリーズ)の第1作『ウルトラQ』を憶えてますか?」と題し、ウルトラシリーズの元祖である「ウルトラQ」について特集しました。

あなたはウルトラシリーズ(空想特撮シリーズ)の第1作『ウルトラQ』を憶えてますか? - Middle Edge(ミドルエッジ)

仮面ライダーのバイク特集!

「昭和の仮面ライダーが乗っていたバイク全集!!」と題し、サイクロン号など昭和の仮面ライダーたちが劇中で使用するバイクと、そのベースとなったバイクを特集しました。

昭和の仮面ライダーが乗っていたバイク全集!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

80年代のメタルヒーローシリーズ!

「1980年代 特撮メタルヒーローシリーズの作品紹介とヒロインたち『宇宙刑事ギャバン』から『機動刑事ジバン』まで」と題し、80年代におけるメタルヒーローシリーズの美しいヒロインたちを特集しました。

1980年代 特撮メタルヒーローシリーズの作品紹介とヒロインたち 「宇宙刑事ギャバン」から「機動刑事ジバン」まで - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。