熱海の一等地にあった巨大ホテル『つるやホテル』老舗閉館から21年どうなった?!

熱海の一等地にあった巨大ホテル『つるやホテル』老舗閉館から21年どうなった?!

1967年に鉄筋コンクリート10階建てで建設された巨大ホテル「つるやホテル」古くは新婚旅行の人気ホテルで、熱海人気の時は、週末は熱海でと連立お客さんが入っていた巨大ホテル「つるやホテル」老舗閉館から21年どうなったんでしょうか?


「つるやホテル」とは?

かつて静岡県熱海市熱海温泉に存在したホテルで、国道135号線の「お宮の松の前」辺りにあり、鉄筋コンクリート10階建てで壁にはデッカイ鶴の絵が描かれ、当時は熱海でも巨大ホテルとして有名なホテルでした。

始まりは「つるや旅館」

「つるやホテル」の前身となる「つるや旅館」は、実業家で政治家の畠山鶴吉氏が1934年に創業させています。

お宮の松の前という立地条件の良さに加え畠山死が衆議院議員であったこともあり、吉田茂氏など政財界の要人らが多く利用し、熱海温泉の中でも著名な宿泊施設となっています。

つるやホテル

1934年に創業した「つるや旅館」は、1967年に鉄筋コンクリート10階建ての巨大ホテル「つるやホテル」として生まれ変わりました。

そのデカさや立地条件から、熱海でもトップクラスの宿泊施設として広く知られるようになっていました。

巨大過ぎて迷子💦

父母共に東京出身の為、田舎が無かった私の家では、毎年夏休みになると、何故か熱海に海水浴に行っていました。

で、多分4~5歳の頃だと思いますが、1度「つるやホテル」に泊まって、館内で2~3度迷子になったと後に聞かされました。(自分では記憶が無い為)

デカかったのは覚えていますが、2泊3日で2~3回も迷子になるなんて・・・。

火災

「つるやホテル」は、1970年2月3日未明に火災にあっています。

建物の9階から出火し8階から10階までの宴会場や会議室などが焼失しました。

幸い宿泊客らは全員無事避難しケガ人や亡くなわれた方はいなかった様です。

創業家の手を離れ

※画像はイメージで、実際のやり取りではありません。

「つるやホテル」は、1984年には事業家に買収されて創業家の手を離れています。

バブル景気の頃は・・・。

※画像はイメージで、実際のやり取りではありません。

1980年代後半のバブル景気の時代には、「つるやホテル」は、不動産売買の担保となり数百億円規模の融資が行われ当時は不動産売買の舞台にもなっていました。

「つるやホテル」閉館!

その後、「つるやホテル」は2001年6月、競売により所有権が外資系企業の手に渡ると、ホテルの営業自体も同年11月1日を以って閉館しました。

廃墟となり・・・。

※画像はイメージです。

2001年11月1日閉館後、しばらくすると「つるやホテル」も廃墟化し、心霊スポットや肝試しの穴場スポット的になって行きました。

真夜中の廃墟 『つるやホテル』

再び廃墟?

廃墟化した「つるやホテル」ですが、2007年までに解体され、跡地ではジョイント・コーポレーションが複合商業施設「auneATAMI」の建設に乗り出しました。

しかし完成直前の2009年、同社が会社更生法適用に向けた申請を行い工事は中断し建物は使われないまま(結果として10年近く)廃墟となっていました。

日本三大訳アリ物件

ロイヤルオークホテル スパ&ガーデンズ

閉館→廃墟→複合商業施設→廃墟となり、つるやホテルの跡地という知名度の高さもあり、「日本三大訳アリ物件」として紹介されたこともあったんですよ💦

因みに、他の2つは西の横綱:ロイヤルオークホテルスパ&ガーデンズ 滋賀県大津市とロッテアライリゾート 新潟県妙高市になります。

熱海パールスターホテル

その後、跡地は2010年代後半、香港の企業がauneATAMIの所有権を取得し2018年に全室スイートルームの五つ星ホテルとして建物をリニューアルする構想が持ち上がりました。

そして2022年9月26日に全室温泉付きの「熱海パールスターホテル」として開業し、老舗閉館から21年の時を経て熱海復活の象徴に。

料金・予約

「熱海パールスターホテル」は料金(1泊朝食付き)は、ツインタイプのスーペリアオーシャンビュー(55平方メートル)が2人利用で1人3万円台半ばから、キッチン付き定員6人のプレミアスイートオーシャンビュー(108平方メートル)が6人利用で1人5万円台から・・・。

問い合わせは、熱海パールスターホテル(0557・48・6555)との事。

最後に・・・。

いかがだったでしょうか?
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

おすすめ記事

80年代後半バブル時期の凄い保養所の数々!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

事件もあったバブルの申し子!!Leyton House(レイトンハウス)って覚えてる? - Middle Edge(ミドルエッジ)

また一つ思い出の場所が消えてしまう・・・『中野サンプラザ』!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。