女性ボーカルバンドのパイオニア!リンドバーグのヒット曲まとめ

女性ボーカルバンドのパイオニア!リンドバーグのヒット曲まとめ

ドラマやCMなどのタイアップも多く、みんなで歌いたくなるリンドバーグの楽曲をまとめました。


結成からデビューまで

ボーカルの渡瀬 マキさんは元々、本名の渡瀬 麻紀の名前でアイドルとして活動していました。

1986年にヤングジャンプクイーンのグランプリとなり、芸能界入り。1987年に「パールモンド・Kiss」という楽曲でアイドル歌手としてデビューしていました。

翌年の1988年に、アイドル時代のバッグバンドのメンバーだった平川達也さんと、平川さんの音楽仲間だった川添智久さん、小柳昌法さんの4人でバンドLINDBERGを結成します。

そして1989年にシングル『ROUTE 246』とアルバム『LINDBERG I』でデビューします。

結成当初はプロデューサーの井上龍仁さんを始め、外部からの楽曲提供が多かったのですが徐々に作詞は渡瀬さん、作曲は男性3人のいずれかが担当というスタイルになっていきます。

それではリンドバーグのヒット曲を見ていきましょう。

「今すぐ Kiss Me」

「今すぐKiss Me」は1990年2月に発売された2枚目のシングル。作曲は平川さん。作詞は朝野深雪さんです。

浅野温子さんと三上博史さんが主演した月9ドラマ『世界で一番君が好き!』の主題歌に抜擢され、ヒットしました。実はドラマの主題歌として最初はDREAMS COME TRUEに発注しようとしていたのですが、同クールの他のドラマの主題歌に決まったため、急遽LINDBERGに依頼が来たのだとか。

でも結果として、LINDBERGの方がドラマに合っていたような気がしますよね。オープニングでは楽曲に合わせて浅野さんと三上さんが色々な場所でキスをし、最後は渋谷のスクランブル交差点でお互いに車から身を乗り出してキスをするというオープニングが印象的でした。

ドラマの効果もあり、この曲はリンドバーグの最大のヒット曲となり、1990年の年間売上チャートでも3位になりました。2009年に「今すぐKiss Me - 20th -」としてセルフカバーもされています。

「BELIEVE IN LOVE」

1990年に5枚のシングルをリリースしたリンドバーグ。1991年7月には「BELIEVE IN LOVE」をリリースします。こちらはアルバム『LINDBERG IV』の1曲目に収録されていて、アルバムからのシングルカットとなります。昔は珍しくなかったシングルカット。配信時代の今から考えると懐かしいです。作詞は渡瀬さん。作曲は川添さんです。

「BELIEVE IN LOVE」はフジテレビ系列のバラエティ番組の『夢で逢えたら』のオープニングテーマでした。

夢で逢えたらのオープニングは、バンドの演奏と出演者の紹介のビデオクリップのような構成になっていました。この時は清水ミチコさんが働く喫茶店に、会社員に扮したダウンタウンとウッチャンナンチャンのメンバーがやってきて、失恋した南原さんを慰めるという構成になっていました。

出演者とリンドバーグのメンバーが談笑しながら歩くシーンもありましたよ。夢で逢えたらのオープニングはすごくおしゃれなイメージがありましたね。

「恋をしようよ Yeah! Yeah!」

1992年4月には10枚目のシングル「恋をしようよ Yeah! Yeah!」をリリース。こちらはコカ・コーラのCMソングでした。明るいラブソングでリンドバーグらしい楽曲ですよね。

作詞は渡瀬さん。作曲は川添さんです。

この曲で1992年末に紅白歌合戦にも出演。意外ですが、紅白歌合戦に出演したのはこの年1回だけです。

「胸さわぎのAfter School」

「胸さわぎのAfter School」は1993年3月にリリースされた13枚目のシングル。作詞は渡瀬さん。作曲は平川さん。

「進研ゼミ 中学講座」のCMソングでした。こちらは「今すぐKiss Me」に続いてリンドバーグの中で2番目の売り上げになった作品です。中高生をターゲットにしたCMだったので楽曲も中高生に支持されました。

ちなみに1994年にリリースされた「GAMBAらなくちゃね」も進研ゼミ中学講座のCMソングでした。

「もっと愛しあいましょ」

1995年11月にリリースされた23枚目のシングル『もっと愛しあいましょ』。これまで頻繁にシングルリリースされていましたがこちらは6カ月ぶりのリリースでした。テレビ朝日『かざあなダウンタウン』のエンディングに起用されました。

作詞は渡瀬さん、作曲は川添さんです。「確かイチローが満塁ホームラン打ったあの日以来、会ってないわよね」という固有名詞の入った歌詞が印象的でした。NHKで歌唱した際は「あの選手が」とされていましたよ。

2011年に野水いおりさんがカバーしアニメの主題歌になりました。

解散~再結成

その後1997年に渡瀬さんと平川さんが結婚。その後は産休などもありながらバンド活動を続けていましたが2002年に解散。

その後2009年に1年限りの再結成をし、アルバム「LINDBERG XX」をリリース。

さらにその5年後の2014年に結成25周年を記念して再始動しています。今回は期間限定ではない復活。2018年に渡瀬さんの発声障害で活動休止をしましたがまた復活。2020年にへ結成30周年ライブを行っています。

今後はどんな活動をされていくのか楽しみですね。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。