朝ドラヒロインでブレイク!戸田菜穂さんの出演ドラマまとめ

朝ドラヒロインでブレイク!戸田菜穂さんの出演ドラマまとめ

90年代からドラマで活躍されている戸田菜穂さん。ナレーションの仕事などを務めることも多いですが、今回は90年代に出演した主なドラマをまとめてみました。


ドラマデビューまで

戸田菜穂さんは1974年生まれ。1990年の高校2年生の時に第15回ホリプロタレントスカウトキャラバンのグランプリに選ばれます。その時の応募総数は3万4千人でした。

翌年の「五月の風 ひとりひとりの二人」でドラマデビュー。同じ年に放送されたフジテレビ系列のスペシャルドラマ「葡萄が目にしみる」では主演を務めています。相手役は萩原聖人さんでした。

原作は林真理子さん。山梨県を舞台にした高校生の淡い恋心を描いたドラマですね。

その後もスペシャルドラマを中心に数々のドラマに出演。柴門ふみセレクション「少女以上・少年未満」でも主演を務めました。

連続テレビ小説「ええにょぼ」で注目を集める

1993年には連続テレビ小説「ええにょぼ」でヒロインを演じました。京都の丹後地方を舞台にした物語で、「ええにょぼ」というのは丹後の方言で「美人」という意味だそうです。いい奥さんという意味だと思っていた人も多いのではないでしょうか。

戸田さん演じる朝倉悠希は医大を卒業した研修医。宇佐美慎と結婚したばかりだったのですが、大学院に残ることを希望したのがあだとなり、新婚早々別居になってしまいます。主人公がいきなり結婚しているのも、別居というのも朝ドラでは異例ですよね。

実家に近い舞鶴市の舞鶴中央病院に配属になり、別居婚状態が続きます。別居のためすれ違いがあり離婚の危機もありましたが、医師として、人として成長していく物語です。

連続テレビ小説にはその後出演していなかったのですが、100作目の「なつぞら」にヒロインの母役で出演しました。こちらのドラマは記念作品で、過去のヒロインも数多く登場していました。その中で実の母役というのはすごいですよね。といっても母は亡くなっていて、回想シーンのみの登場でした。


お願いデーモン!

1993年に11月には「お願いデーモン!」で主演を務めます。「ええにょぼ」の放送終了したのが1993年10月なので終わってすぐに始まったんですね。若者向けのドラマフジテレビ系列「ボクたちのドラマシリーズ」の中で放送され、全5話でした。

戸田さん演じる岸森早苗は、産休の先生の代わりに臨時採用となった教師。森脇健児さん演じる出門一郎のクラスの副担になります。

出門一郎はじつは悪魔の後継者。悪魔界存在のためには人間と結婚しなくてはいけないのですがあまり乗り気ではありませんでした。ですが早苗にひとめぼれした上、「悪魔の紋章」をなくしてしまいます。「悪魔の紋章」を探すため、人間に扮して人間界に潜入しているというラブコメディ。

「ボクたちのドラマシリーズ」では第1シーズンで「お願いダーリン!」というドラマが放送されていて、そちらも森脇健児さんが出演されていました。ですが続編などではなく、全く別のお話です。

スチュワーデスの恋人

1994年には「スチュワーデスの恋人」に出演。『スチュワーデス物語』『トップスチュワーデス物語』に続き、日本航空を舞台にしたドラマ。「スチュワーデス物語」に通じるところはありますが、リメイクではなく完全オリジナル作品です。

戸田さん演じる野村奈津は養母がスチュワーデスだったこともあり、スチュワーデスを目指す訓練生。副操縦士の香月秀夫(宅麻伸さん)との純愛を描いた物語。純愛といっても秀夫には妻がいるので不倫なんですよね。

奈津は秀夫に「すっとびウサギ」と呼ばれているのですが、「のろまなカメ」を思い出しますよね。

人生は上々だ

1995年には「人生は上々だ」に出演。主演は浜田雅功さんと木村拓哉さん。

定職につかずギャンブルにおぼれて借金まみれの若者大上 一馬(木村さん)とお人好しで非常になり切れない借金取り内藤 八郎(浜田さん)の奇妙な友情を描いた物語。

大上は、元は優秀な研修医だったのですが、目の前で恋人が自殺したというトラウマを抱え女性とキスができなくなっていました。戸田さん演じる早乙女 佐織は大病院のお嬢様。一馬に恋をして騙されていると分かっていながらもアプローチし続けるという役でした。

ショムニ

1998年からは「ショムニ」シリーズに出演。第1シリーズから「ショムニFOREVER」まで出演されていますね。第4シリーズとなる「ショムニ2013」では江角マキコさん以外のショムニメンバーも一掃されていて、戸田さんも出演されていません。

戸田さんはショムニのメンバーではなく、ショムニの対局にいるような女子社員の憧れ、秘書課のリーダー的存在杉田美園を演じました。江角さん演じる坪井千夏とは同期でお互い認めるライバルのような存在でしたね。

千夏の決め台詞の1つは「女の価値は男の数で決まる」ですが、美園の決め台詞は「女の価値は男の総資産額で決まる」でした。

社内的にはショムニよりも立場が上できれいどころの秘書課ですが、ショムニが舞台のドラマということもあり空回りが多くあまりおいしい役ではなかったですよね。海外事業部の右京(石黒賢さん)に思いを寄せていますが恋愛もいつも空回りという感じでした。

ですがあのコミカルな演技が戸田さんの演技の幅を広げたのではないでしょうか。

その後も数々のドラマに出演されている戸田さん。今後のドラマ出演も楽しみですね。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。