アジア圏でリメイクされた日本映画やテレビドラマ達

アジア圏でリメイクされた日本映画やテレビドラマ達

近年ハリウッドをはじめここ日本でも多くのリメイク作品を目にする機会が増えました。そこで今回は90年代に公開された日本映画やテレビドラマを中心に、アジア圏でリメイクされている作品にスポットを当て、ご紹介してみたいと思います。


『101回目のプロポーズ』

チェ・ジウ版『101回目のプロポーズ』!

映画『101回目のプロポーズ 〜SAY YES〜』。

まずは90年代を代表するラブストーリー『101回目のプロポーズ』から。浅野温子さんと武田鉄矢さんがダブル主演した月9の名作は海外でも非常に人気の高い恋愛ドラマです。2003年には中韓合作のテレビドラマ『第101次求婚』としてリメイクされました。ヒロインのチェリスト、リー・シャオロン役を『冬のソナタ』でお馴染みの人気女優チェ・ジウが、彼女に求婚する男ジェン・ジンタイ役を香港の俳優スン・シンが演じています。

また2006年には韓国版のテレビドラマが、そして2013年には中国・日本合作のリメイク映画『101回目のプロポーズ 〜SAY YES〜』が製作され、映画版では日本でも活躍したリン・チーリンが主演を務めたほか武田鉄矢さんもオリジナル版と同じ役柄で特別出演しました。

『花より男子』

大人気『花より男子』の台湾版『流星花園』!

海外リメイクの王道作品といえば日本でも映画やテレビドラマとして映像化され大ヒットを記録した『花より男子』です。海外版1番の成功例として有名なのが、『流星花園』(りゅうせいはなぞの)のタイトルでテレビドラマ化された台湾版!姉妹デュオとしてアイドル活動をしていたバービィー・スーがヒロイン牧野つくし役に当たる董杉菜を、そして当時新人だったジェリー・イェン、ヴィック・チョウ、ケン・チュウ、ヴァネス・ウーの4人がF4を演じ、彼らはドラマの記録的な大成功とともにアジア中で大ブレイクを果たしました。

同作は少なくても世界13カ国に輸出され、特に香港、インドネシア、シンガポール、フィリピンでは海外ドラマ歴代最高視聴率をマークするなどの社会現象に!また劇中でF4を演じた4人によって実際にもアイドルグループ「F4」が結成され、その人気ぶりをアメリカのCNNニュースが特集したこともありました。彼らの代表曲「流星雨」は今でも幅広く愛される青春ソングの1つとして多くの人々の心を温かくしています。

『花より男子』の中国版『流星花園』。

2009年には韓国版が、2018年には台湾版と同じく『流星花園』のタイトルで中国版が、そして2021年には『F4 Thailand / Boys over flowers』のタイトルでタイ版がそれぞれ製作されました。今後もどのような広がりを見せるのかとても楽しみな傑作コンテンツですね。

『あすなろ白書』

ドラマ『あすなろ白書』の台湾版!

柴門ふみさんの同名漫画を原作に石田ひかりさん、筒井道隆さん、木村拓哉さん、鈴木杏樹さん、西島秀俊さんらが共演しテレビドラマ化された『あすなろ白書』(1993年)。「あすなろ会」というサークルを通じ、男女5人が織りなす恋や友情、そして若さゆえの苦悩や葛藤・喜び全てを描いた青春群像劇です。当時社会現象が巻き起こるほどの大変な人気を誇りましたよね。

そんな同作は2002年に『愛情白皮書』というタイトルで台湾でもリメイクされています。同作には『花より男子』の台湾版『流星花園』で注目されたレイニー・ヤンがヒロイン・なるみ役を、そしてこの後、香港映画「インファナル・アフェア」シリーズや「頭文字D」で活躍することとなるショーン・ユーが掛居役を演じ大ヒットを記録しました。日本でもここから石田ひかりさんや木村拓哉さんの人気に火が付いたように、デビュー間もない新人時代に出演したこの作品でブレイクを果たした彼らが現在の華流スターです。

『星の金貨』

ドラマ『星の金貨』をリメイクした『春の日』。

1995年の大ヒットドラマ『星の金貨』は耳と口が不自由な看護見習いの彩(演:酒井法子)と医者の秀一(演:大沢たかお)、秀一の腹違いの弟で同じく医者の拓巳(演:竹野内豊)が繰り広げる複雑で切ない物語。当時新人だった大沢さんと竹野内さんはこの作品がキッカケとなり大ブレイクを果たしましたよね。実は主題歌「碧いうさぎ」とともにアジア圏でも人気が高い『星の金貨』は、2005年に韓国でテレビドラマ『春の日』として大幅リメイクされ、こちらも本国で大ヒットを記録しています。

『遊びの時間は終らない』

映画『遊びの時間は終らない』をリメイクした『正しく生きよう』。

都井邦彦さんの同名小説を原作に本木雅弘さん主演で映画化された『遊びの時間は終らない』(1991年)。この作品を基にリメイクされたのが韓国映画『正しく生きよう』です。物語は警察署長のイ・スンウ(演:ソン・ビョンホ)が訓練の一環として計画した銀行強盗逮捕の予行演習。その犯人役に選ばれたのが交通課の巡査チョン・ドマン(演:チョン・ジェヨン)でした。しかし真面目過ぎる彼が完璧に強盗犯を演じ切ってしまったために、訓練の枠を超えた大騒ぎへと発展する韓国で大ヒットを記録したドタバタ・コメディです。

『シャ乱Qの演歌の花道』

映画『シャ乱Qの演歌の花道』をリメイクした『覆面ダルホ~演歌の花道』。

意外なところでは1997年に『CAT'S EYE キャッツ・アイ』と同時上映された映画『シャ乱Qの演歌の花道』も韓国でリメイクされています。この作品は当時「ズルい女」や「いいわけ」などの大ヒットで人気絶頂だったロックバンド「シャ乱Q」が総出演したギャグ物語。2007年に『覆面ダルホ~演歌の花道』というタイトルで製作されました。主演を『猟奇的な彼女』でお馴染みのチャ・テヒョンが務め、本国では大ヒットを記録しています。ちなみに『シャ乱Qの演歌の花道』がリメイクされることになったのは、製作を務めたコメディアンのイ・ギョンギュが日本に留学していた際に同作を見ていたことがキッカケだったという。

『失楽園』

そして渡辺淳一さんの不倫を主題とした同名恋愛小説を原作に、役所広司さん黒木瞳さん共演により社会現象を巻き起こした大ヒット映画『失楽園』(1997年)。同じ年に公開された『もののけ姫』に次ぐヒット作品となり、当時の流行語にもなりましたよね。翌年にはすぐに韓国でリメイク版が製作されています。しかしオリジナル版が韓国に上陸したのは、何と日本公開から14年後のことでした。

リメイク市場、今後はどうなる?

日本でもドラマ『Suit(スーツ)』『24』『グッド・ドクター』や映画『50回目のファーストキス』など海外作品のリメイクものが増えてきましたが、近年アジア圏ではその傾向がさらに加速し、タイや韓国で『マザー』のリメイク版が製作されたり、2021年には『おっさんずラブ』もすでに香港でリメイクされています。今後も『東京ラブストーリー』が中国でリメイクされるとのアナウンスが聞こえてくるなど、まだまだこうした流れは続いていく予感!オリジナル作品と見比べながら、どちらも楽しみたいですね。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。