テレビアニメ「あしたのジョー」(1970年)
あしたのジョー
あしたのジョーの主人公 矢吹 丈(やぶき じょう)
矢吹丈(ジョー)・あしたのジョーのあらすじ
1970年 テレビアニメ「あしたのジョー」 オープニングテーマ「あしたのジョー」
丹下 段平(たんげ だんぺい)
丹下 段平(たんげ だんぺい)
アニメ映画「あしたのジョー」(1980年)
劇場版アニメ あしたのジョー(1980年)
1980年 アニメ映画「あしたのジョー」 主題歌「美しき狼たち」(1980) 名曲中の名曲!
白木 葉子(しらき ようこ)
頭の中は、矢吹 丈のことでいっぱいの白木 葉子お嬢様
力石 徹(りきいし とおる)
「力石徹のテーマ」(第41話 - 第79話)
力石 徹(りきいし とおる)
力石徹の残酷な減量
力石は過酷過ぎる減量に取り組む
ウェルター級からバンタム級へ減量する・・・壮絶すぎる男の中の男
矢吹 丈と力石 徹の宿命の対決
力石のノーガード戦法
劇場版、テンプルへの一撃。この一撃でロープに倒れた時に脳にダメージが加わった。
果しなき死闘、闘いの終り
ジョーのダブルクロスを力石は避けて、最後の力石のアッパーカットで試合は決まる。
燃えつきた命、さらば力石徹
ウルフ金串(ウルフ かなぐし)
ウルフ金串(ウルフ かなぐし)
矢吹 丈(やぶき じょう) 勝利のトリプルクロスカウンター
ジョーのノ-ガード戦法
ジョーのクロスカウンターをウルフがダブルクロスで破るが、ウルフのダブルクロスにたいしてクロスカウンターを入れる、トリプルクロスを決める!
トリプルクロスカウンターがウルフのあごを砕く
テレビアニメ「あしたのジョー2」(1980年)
あしたのジョー2 テレビアニメ
テレビアニメ「あしたのジョー2」 オープニングテーマ曲
このオープニング映像懐かしいですね。
テレビアニメ「あしたのジョー2」 エンディングテーマ 「果てしなき闇の彼方に」
アニメ映画「あしたのジョー2」(1981年)
あしたのジョー2(1981年) 劇場版アニメ
アニメ映画「あしたのジョー2」 テーマ曲
伝説のあしたのジョーの名言:ほんの瞬間にせよ、眩しい程に真っ赤に燃え上がる・・・ そしてあとには 真っ白な灰だけが残る・・・
林 紀子(はやし のりこ)「紀(のり)ちゃん」
「無冠の帝王」カーロス・リベラ
ボクシングに対する苦悩の末、強敵カーロスとのスパーリングで顔面を打てないという後遺症を乗り越えて復帰を果たし、本格的にボクシングの道へと足を踏み入れていく。
カーロス対ホセ。ホセのコークスクリューブローを食らいパンチドランカーに
東洋太平洋バンタム級チャンピオン金竜飛(きんりゅうひ)
金 竜飛(きん りゅうひ)
相手をダウンさせる隙を与えないほど殴り続ける「チョムチョム(舞々)」
東洋バンタム級チャンピオンの金竜飛「チョムチョム(舞々)」開始!
さあ舞え!踊り狂え!相手をダウンさせる隙を与えないほど殴り続ける「チョムチョム(舞々)」
金 竜飛「死ね~~この満腹ボクサー!!」 ジョー「この男に勝てる訳ない」
ジョー「そうなんだ、お前は力石より下だよ。そんなお前に俺は負けられねえ!」
ハリマオ
白木葉子が丈(ジョー)の野性味を復活させようとジムの幹部に命じて探し出し、丈と試合させた。
世界バンタム級チャンピオン「ホセ・メンドーサ」
世界中から「キング・オブ・キングス」の異名で呼ばれているホセ・メンドーサー
この後、両肩に、こぶしの跡が残り、ホセの力に恐れを抱くジョー
白木葉子…その愛
白木 葉子「お願いだから、リングに上がるのだけはやめて。一生のお願い・・・好きなのよ!矢吹くん、あなたがっ!」
ジョー「リングには・・・世界一の男がオレを待っている。だから・・・行かなきゃな。」 白木 葉子「矢吹くん・・・」 ジョー「・・・ありがとう」
1981年8月17日 ホセ対ジョー…闘いのゴングが鳴った
ホセ・メンドーサのコークスクリューブロー
矢吹丈(ジョー)とホセ・メンドーサ 凄絶…果てしなき死闘
精神的に追い込まれるホセ・メンドーサ
ジョーとホセのあまりにも壮絶な打ち合いで、白木 葉子お嬢様も、ある意味良識が飛んでしまった。
矢吹丈(ジョー) 青春はいま…燃えつきた
ホセにクロスカウンターを決める
ホセが判定勝ちするが、髪の毛が白髪に・・・もう生気もない状態・・・
ジョー「葉子は、葉子はいるか、こいつをよ、あんたにもらって欲しいんだ・・・」
そしてジョーは完全燃焼した・・・