松本vs浜田 90年代の名作ガキ使罰ゲーム!

松本vs浜田 90年代の名作ガキ使罰ゲーム!

現在、大晦日の風物詩となっているダウンタウンの「笑ってはいけないシリーズ」。その原型とも言うべきものが、この罰ゲームシリーズです。「松本vs浜田」で、当時あまりにもセンセーショナルな罰ゲームに度肝を抜かれたものです。


松本vs浜田 90年代の名作ガキ使罰ゲーム!

現在、大晦日の風物詩となっているダウンタウンの「笑ってはいけないシリーズ。毎年、楽しみにしている人も多いのでは!?
そんな「笑ってはいけないシリーズ」の原型とも言うべきものがこの「罰ゲームシリーズ」です。
ガキ使がまだ二人のトーク中心だった頃、プロ野球の優勝チーム予想だったり、紅白の勝敗予想だったり、はたまた100メートル走などで「松本vs浜田」の熾烈な戦いが行われていました。
当時、あまりにもセンセーショナルな罰ゲームに度肝を抜かれたものです。

ガララニョロロでズームイン! by 松本人志

記念すべき第1弾罰ゲーム!
当時、他局ながら人気番組だった「夢で逢えたら」のキャラクター「ガララニョロロ」に扮し、MCである福留さんの後ろを奇妙に歩いて見せた。福留さんは、「朝から変な人が来てるようですね」と大困惑。
あの時代は、生突入と言えば、ビートたけしのウィッキーさん中継乱入と言い、「ズームイン朝」が恒例となっていた。

カラーバーでTVジャック  by 松本人志

紅白勝敗予想で敗れた松ちゃんが挑んだ罰ゲーム。
放送開始の合図でもあるカラーバーを芸人にやらせるという日テレの大胆さも賞賛を浴びた。
後日談で、この罰ゲームをきっかけに日本テレビの事がすごく好きになったと松本自身が著書で語っているほど伝説の罰ゲーム。

局タイトルのハトになってクルックー by 松本人志

上記のカラーバー同様、早朝の誰も見ていないような時間帯に流れる1日の番組終了をハト映像をジャック。
今のように録画機器の普及も進んでいなかったこともあり、必死に起きて観た人も多いはずです。

エビアンに水を汲みに行く by 浜田雅功

走り幅跳び対決で敗れた浜田への罰ゲームは、なんと弁当で喉がつかえた松本のために水を汲んでくるというものだった。しかも、場所はフランス・エビアン(笑)
やはり90年代は今と違って予算が桁違いだと分かる罰ゲームでもありました。

24時間浜田雅功営業中

ゴルフ対決に敗れた浜田への罰ゲーム。
日本テレビのスポットPRCMに使われていた「日テレ営業中」のパロディで、毎回コスチュームを変えながら全部で32回24時間生放送で行い、「ズームイン朝」を始め、「おもいッきりテレビ」など日テレの各生番組に出演した。毎回のコスプレも爆笑モノ。

松本のおかんとタイタニック  by 浜田雅功

ゴルフ対決に敗れた浜田への罰ゲーム。
なんとわざわざ本場ハリウッドまで行って、松本のおかん・明子さんと映画史に残るタイタニックのワンシーンを演じ切った。
当時、明子さんはそこらの芸能人なんかより断然人気者だった。
キスシーンは衝撃映像!(笑)ワイプで観ている松ちゃんのリアクションにも注目!

24時間耐久鬼ごっこ  by 浜田・山崎・ココリコ

今も「笑ってはいけない」内で続いている人気企画。
100メートル走に敗れた浜田・山崎・ココリコが、松本の魔の手から逃げ回る。
今と違って24時間鬼ごっこのみ行われ、精神的にも肉体的にも史上最高の罰ゲームという呼び声も高い。
ラスト頃に登場する松ちゃんの生尻は涙が出るほど笑ったものです。

ひとりぼっちの廃旅館一泊二日の旅  by 松本人志

昨年の「24時間鬼ごっこ」という史上最高の罰ゲームを受けた浜田軍は、水泳対決でリベンジをして、松本に一矢報いた。
誰もがそうなるのかもしれないが、意外と!?松ちゃんもビビりだなって思えた。後に発売されたDVDも大ヒット!

いかがでしたでしょうか?やっぱり弾けていた頃のダウンタウンは最強ですね。今の若手でも、これくらい勢いのある芸人が出てきてほしいです。
笑いはがん細胞を減らすなど、健康にも良いと言われていますから、色々と体にガタがくる大人になってこそ見るべき爆笑作品ですね。

関連する投稿


2丁拳銃    愛人12人の小堀裕之と経験人数、生涯1人の川谷修士、そしてその妻、小堀真弓、野々村友紀子は、同じ1974年生まれ

2丁拳銃 愛人12人の小堀裕之と経験人数、生涯1人の川谷修士、そしてその妻、小堀真弓、野々村友紀子は、同じ1974年生まれ

NSC大阪校12期生、1993年結成の2丁拳銃が、2003年にM-1への挑戦を終えるまで。


“結果発表オーディション”の完全版!『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』のBlu-ray&DVD第29弾が発売!!

“結果発表オーディション”の完全版!『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』のBlu-ray&DVD第29弾が発売!!

よしもとミュージックより、Blu-ray&DVD『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!(祝)放送36年突破記念Blu-ray 永久保存版(29)(音)結果発表オーディション完全版』の発売が決定しました。


リットン調査団  芸歴34年目、19年ぶりに単独ライブを行うまで

リットン調査団 芸歴34年目、19年ぶりに単独ライブを行うまで

お笑いという正解がない世界で「自分がやりたいことをやる」という信念を貫き、ダウンタウンから「リットンは面白い」といわれながらも全然売れず、たくさんの後輩に尊敬されながら追い抜かれ、ある意味で他の追随を許さない最強コンビ。


「WOW WAR TONIGHT~」から30年が経過!浜田雅功による初のアルバム「結果発表 of BEST ALBUM」が配信決定!!

「WOW WAR TONIGHT~」から30年が経過!浜田雅功による初のアルバム「結果発表 of BEST ALBUM」が配信決定!!

日本テレビ系バラエティ番組『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」で2024年に開催された、浜田雅功の「結果発表オーディション」から誕生したアルバム「結果発表 of BEST ALBUM」の配信が決定しました。


山里亮太  初めてのコンビ「侍パンチ」で相方を死神にし「足軽エンペラー」で巨人師匠に怒られ、山崎静代と略奪愛で  「南海キャンディーズ」を結成。

山里亮太 初めてのコンビ「侍パンチ」で相方を死神にし「足軽エンペラー」で巨人師匠に怒られ、山崎静代と略奪愛で 「南海キャンディーズ」を結成。

赤淵メガネ、殺し屋の眼光、鋭いツッコミ、独創的な言葉選び、そして根がクズ。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。