【早瀬久美】1970年代を中心に活躍した美人女優!かつてグラビアで披露した美バストや出演作品などをプレイバック!

【早瀬久美】1970年代を中心に活躍した美人女優!かつてグラビアで披露した美バストや出演作品などをプレイバック!

1971年、日本テレビ系列放送のドラマ『おれは男だ!』のヒロインを務め、ラジオのワイドショー番組では司会としても活躍された早瀬久美さん。一時は芸能界から引退していたものの、2000年代後半には女優業に復帰されました。今回の記事では、そんな早瀬久美さんの全盛期を少しエッチな目線を加えて振り返っていきたいと思います。


美人女優として活躍した早瀬久美さん

早瀬久美さんのプロフィール

早瀬久美さんの経歴

1951年、兵庫県神戸市に生まれた早瀬久美さん。

彼女の大伯父は国学者として有名な物集高見さんにあたります。

私立校である神戸山手女子中学校に在学中の1966年、ミス・ジュニア・フラワーコンテストに入賞。これを機に松竹からのスカウトされ、首都圏にある北鎌倉女子学園に転校しています。

同年公開の映画『紀ノ川』

こちらの作品の端役で映画デビュー。

1968年 フジテレビ系列放送のドラマ『お嫁さん』

こちらの作品では主演を務め、女優として存在感を発揮するように。
彼女のネームバリューを高めたのは…

森田健作さんが主演を務めたこちらの作品、早瀬久美さんはヒロイン役にてご出演。
『おれは男だ!』は彼女の女優としてのキャリアを代表するタイトルのひとつに挙げられますね。

それ以降、彼女は映画・テレビドラマを中心に活躍します。

この時期、雑誌のグラビアページでは美バストをご披露。

【画像】早瀬久美Part1(女優)ヌード,熟女,おれは男だ!,吉川操,Hayase Kumi – 裸のヌードの芸能人

エロいというよりは美しいといった印象が強いでしょうか。
おっぱいのサイズはCカップくらいはありそうですね。乳首の色もきれいで思わず見惚れてしまいます。

1975年 毎日放送のワイショー番組『奥さん2時です』

こちらのラジオ番組では司会を務め、女優業とは違う側面を見せてくれました。
1978年頃には一時的に”早瀬久美子”の名義で芸能活動を展開していましたね。

1980年、一般男性とご結婚。

1983年には女優業を引退し、アメリカのサンフランシスコに移住しています。
現地では出産し、ご夫婦の間には子供も生まれているようです。

1990年には帰国して陶芸教室を経営されました。

2002年、芸能界に復帰。

女優としてドラマ出演されたり、ラジオ番組などの仕事をこなすように。

2007年には離婚していますね。

こちらの作品ではレギュラー出演され、ベテラン女優として、その存在感を大いに発揮していましたね。

早瀬久美さんの主な出演作品

映画

内容&あらすじ

公開:1973年
監督:井上梅次
出演:森田健作
   沖雅也
   森昌子
   フランキー堺
   早瀬久美

『男じゃないか 闘志満々』

内容&あらすじ

公開:2006年
監督:月野木隆
出演:森本クリスティーナ
   森田健作
   小野真弓
   京本政樹
   浅香光代

『I am 日本人』

内容&あらすじ

テレビドラマ

放送時期:1971年
放送局 :日本テレビ
出演者 :森田健作
     早瀬久美
     秋山ゆり
     森本レオ
     小川ひろみ

『おれは男だ!』

内容&あらすじ

放送時期:1975年
放送局 :フジテレビ系列
出演者 :森下哲夫
     沢井桂子
     早瀬久美

『人形姉妹』

内容&あらすじ

『おてんば人生』

内容&あらすじ

最近の早瀬久美さんの活動ぶり

いつまでも若々しいイメージがあって美しい早瀬久美さん。しかし、年齢的には70代の大台なんですよね。その事実が信じられません。

女優として直近の出演作品を挙げるなら…

こちらでしょうか。
主人公の母親役を演じておられますよ。

2017年からは、

こちらに出演され、こちらの番組は現在も続いていますね。

さらに彼女のインタビュー記事を見つけましたのでご紹介しておきます。

早瀬久美、70歳になって思うこと「自然体でいるだけ」 芸能界復帰で変わった“生活”(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース

これからの更なる活躍にも期待できそうですね。今後のますますの飛躍に期待して、とりあえずは今回の記事を締め括りたいと思います。最後まで記事を読んでくださって、ありがとうございました。今後も気になる有名人を取り上げていきますので、また別の機会で皆さんとお会いできたら嬉しいです。

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

7月8日、群馬県前橋市の住宅街にあるごみ集積所で約600万円の現金が見つかったことが公表され、SNSなどで大きな話題となっています。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。