あの美人姉妹今は何してる?芸能界で活躍していた姉妹を追ってみた!

あの美人姉妹今は何してる?芸能界で活躍していた姉妹を追ってみた!

今も昔も、姉妹で芸能界で活躍している人たちは結構いますよね。70~90年代にもたくさんの姉妹が活躍されていました。最近はあまり見かけない人もいるので現在は何をしているのか調べてみました。


石野真子・いしのようこ

まずは石野真子さんといしのようこさんの姉妹。

石野真子さんは1961年生まれ。1977年に『スター誕生!』に出演したことで芸能界入り。1981年まではアイドル歌手として活動。その後結婚して引退したのですが離婚をきっかけに1983年に復帰しています。復帰後はテレビやドラマなどにも出演し、女優活動にも力を入れるようになりました。

いしのようこさんは1968年生まれ。1985年にアイドルデビュー。石野真子の妹として注目を集めていました。デビューしてすぐにドラマにも出演。また『志村けんのだいじょうぶだぁ』を始めバラエティー番組でも活躍されていました。

お二人とも現在も芸能界で活躍中です。

さらに2人にはもう1人妹、石野敦子さんがいます。1974年生まれなので年は結構離れていますね。石野敦子さんは宝乃 純の名前で芸能活動されていました。

岩崎宏美・良美

岩崎宏美さんは1958年生まれ。『スター誕生!』に応募したことをきっかけに歌手デビューします。「聖母たちのララバイ」などが代表的です。

岩崎良美さんは1961年生まれ。姉が先にデビューしたのを見ていて歌手に憧れ1980年にデビューしています。「タッチ」が最大のヒット曲ですね。1984年頃からは女優としても活動されています。

1976年に宏美さんの「センチメンタル」が、1986年に良美さんの「青春」がセンバツ高校野球大会の入場行進曲に選ばれます。姉妹で入場行進曲が選ばれたのはこの2人だけなんですよ。

2008年には「岩崎宏美・岩崎良美 Precious Night」という名前で二人でコンサートを行ったりもしました。現在もお二人とも芸能界で活動されています。

荻野目慶子・洋子

荻野目家はじつは女・女・男・女の4人きょうだい。

慶子さんは次女で1964年に生まれました。漫画「ガラスの仮面」を読んで女優に憧れ、12歳で劇団に入り子役として活動を始めます。1979年、14歳の時に舞台『奇跡の人』のオーディションを受けて合格し、本格的に芸能界入りします。不倫スキャンダルなどもありましたがじょゆとして活動を続けていました。

特に引退などはされていませんが2018年以降ドラマ、映画の出演はありません。

洋子さんは1968年生まれ。1979年から1980年まではアイドルグループ「ミルク」として活動。その後1984年にソロデビュー。歌手活動の他、CM,ドラマ、バラエティなどでもかつやくされています。2001年以降新曲のリリースはないのですが2017年に平野ノラさんがネタにしたことや、「ダンシング・ヒーロー」が日本高校ダンス部選手権で使われたことで注目を集めました。

石田ゆり子・ひかり

石田ゆり子さんは1969年生まれ。ひかりさんは1972年生まれです。

ゆり子さんが高1,ひかりさんが中1の時にそれぞれ別の場所で同じ事務所のスカウトマンにスカウトされ、芸能界入りしています。事務所の人はお互いが姉妹ということは知らなかったそうなのですごい偶然ですよね。そして2人がこの頃から美人だったことが分かります。

ゆり子さんは最初はモデルとしてデビュー。1988年にドラマデビューしました。ひかりさんは1986年にドラマデビューしています。1990年代前半にはひかりさんが朝ドラヒロインい選ばれたこともあり、月9などでも主演を貼っていましたね。一方ゆり子さんはドラマ出演はしていましたが主演というより脇を固めているイメージでした。

現在も2人も芸能活動されていますが、現在はゆり子さんの方がメインキャストで出ることが多い気がします。1999年に2人で個人事務所を立ち上げ、現在も所属しています。

前田愛・亜季

前田愛さんは1983年生まれ。亜季さんは1985年生まれです。ハンバーガーショップで家族で食事をしていた時にスカウトされ、マクドナルドのCMに2人で出演して同時デビューとなりました。

子役時代は「チャイドル」と呼ばれていましたね。

1994年に愛さんが『あっぱれさんま大先生』に出演。亜季さんもゲスト出演しました。2人もそのまま女優として活動されています。

愛さんは2009年に二代目中村勘太郎(現六代目中村勘九郎)さんと結婚。梨園の妻となりましたが現在も女優活動もされています。

小さい頃は共演も多かったですが2017年に17年ぶりに姉妹で共演して「ブルガリ」のwebCMに出演しました。

三倉茉奈・佳奈

三倉茉奈さん、佳奈さんは1986年生まれ。一卵性の双子です。4歳で児童劇団に、5歳から子役としてCMやバラエティなどに出演するようになります。

最初は松竹芸能に所属していたのですが、芸能事務所グレースに移籍しています。

10歳の時に朝の連続テレビ小説「ふたりっ子」でドラマデビュー。双子のヒロインの子役時代を演じ人気となりました。「マナカナ」と呼ばれ一躍有名になりましたよね。当時はバラエティ番組などでも引っ張りだこでした。

その後も学業と両立しながら芸能活動を続けていきます。2008年に「だんだん」で二度目の朝ドラヒロインを演じます。

それまでは2人で活動することが多かったですが「だんだん」出演以降、それぞれ単独の活動が多くなっていきました。

芸能界で活躍する姉妹たちを見てきました。同じような活動をしていたり、全然違ったりとそれぞれですよね。引退した方などはおらず、みなさん現在も活躍中。姉妹共演はやはりテンションが上がってしまいます。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。