【ヤヌスの鏡】あのVシネマの帝王も出ていた!意外な5人の出演者たち

【ヤヌスの鏡】あのVシネマの帝王も出ていた!意外な5人の出演者たち

1985年から18回にわたって放送された、杉浦幸主演の大映ドラマ『ヤヌスの鏡』。このドラマには、今振り返ると意外な俳優・タレントが出演していました。中には、エキストラ出演で名前がクレジットされなかった名優も!? 今回は、出演者の中から特に意外な5人をご紹介します。


大映ドラマ『ヤヌスの鏡』

大映ドラマ『ヤヌスの鏡』は、二重人格の少女を主人公とする学園ドラマです。気弱で品行方正な優等生「小沢裕美(おざわひろみ)」が、自分の意思とは関係なく、大胆で極悪非道な不良少女「大沼ユミ(おおぬまゆみ)」に変身し、夜の街で騒ぎを起こします。主人公を演じるのは、杉浦幸。その主人公を周りで支える先生クラスメイトが、今回ご紹介する5人の役柄です。意外性の高い順にご紹介しましょう。

ヤヌスの鏡

Amazon | 大映テレビ ドラマシリーズ ヤヌスの鏡 DVD-BOX 前編 -TVドラマ

唐沢寿明

ドラマをリアルタイムで視聴していた人でも、唐沢寿明が出演していたことを知る人はほとんどいないでしょう。それもそのはず。エキストラ出演だったため、オープニングに名前はクレジットされていません。これまで、出演シーンに関する公式発表はなく、ドラマの関係者からも特に情報発信はないようです。映像を確認すると、第1話で、主人公裕美のクラスメイトの中にそれらしき人物を確認できます。



翌1987年、唐沢寿明は、同じく大映ドラマの『アリエスの乙女たち』に出演します。この時は、本名の "唐沢潔" 名義。ドラマでは、宮崎守という不良生徒役を演じました。その後改名し、俳優として活躍の場を広げていきます。

唐沢 寿明 | アーティスト | 研音 - KEN ON

竹内力

竹内力は、主人公裕美のクラスメイト竹中明夫役で出演していました。後述する河合その子演じる阿部純子と恋仲の設定で、クラスメイトとともに友人の裕美を支えます。どちらかと言うと軟派な二枚目キャラで、純子との仲も校内でオープンにしていました。現在の "Vシネマの帝王" と呼ばれる強面キャラとは対照的な "爽やかな好青年" のルックスで、当時の竹内力を知らない人が見ると、同一人物と気づかないかもしれません。



その後、竹内力はトレンディドラマにも出演しますが、徐々にチンピラ役やヤクザ役が多くなり、自身のキャラやファッションもその方向にシフトしていきました。

RIKI PROJECT

長山洋子

当時まだアイドル歌手路線で活躍していた、長山洋子の女優デビューが本ドラマです。主人公裕美と仲良しのクラスメイト長田直美役で、目立った役柄ではなかったものの、他の友人たちとともに裕美を支えます。授業のシーンや、外で友人たちと一緒にいるシーンで常に登場していました。



長山洋子は、ドラマが終了して半年後に、バナナラマの曲をカバーした『ヴィーナス』が大ヒット。歌手としてブレイクする一方、女優としても、大映ドラマ『花嫁衣裳は誰が着る』『この子誰の子?』などに出演し、幅広い活躍を見せます。演歌歌手としてデビューするのは、そこから7年後の1993年でした。

河合その子

当時、おニャン子クラブに在籍しながらソロ歌手デビューを果たし、人気の絶頂期だった河合その子。女優としては『スケバン刑事』がデビューですが、初のレギュラー出演となったのが本作です。ドラマでは、主人公裕美のクラスメイト阿部純子役で、一番の親友として彼女を支えます。裕美の両親からも信頼される存在で、裕美がユミと同一人物だとわかった後も、常に彼女の味方であり続けました。



河合その子は、その後、ドラマ終了と同時期におニャン子クラブを卒業。同年、同じフジテレビ系列の月曜ドラマランド『透明少女』初主演を果たしました。翌年、『みゆき』でも主人公のみゆきを演じています。

「GOLDEN☆BEST」

河合その子

賀来千香子

『ヤヌスの鏡』の放送が始まった1985年、賀来千香子は、同じ年の大映ドラマ『少女に何が起ったか』で、小泉今日子をいじめるお嬢様役を演じ、有名になりつつありました。この頃はまだ脇役としての出演が多く、本ドラマでも脇役の一教師役を演じました。



ドラマでは、主人公裕美が通う緑ヶ丘高校の英語教師栗田先生役を演じ、山下真司演じる同僚の堤先生に思いを寄せます。裕美もまた堤先生に思いを寄せていましたが、決してライバル視することなく、裕美や堤先生を支えるオアシス的存在でした。職員室で堤先生が四面楚歌になっても、一人だけ堤先生の味方であろうとする健気な演技が印象的です。



ドラマが終了した1986年、賀来千香子は『男女7人夏物語』に出演し、大ブレイクを果たします。その後、トレンディドラマに引く手数多で、1992年の『ずっとあなたが好きだった』が代表作となったことは言うまでもありません。

テアトル・ド・ポッシュ | 賀来千香子

おわりに

今回ご紹介した5人は、ドラマのストーリーに大きな影響を与える役柄ではなかったものの、主人公の裕美や担任の堤先生を支え、ドラマを盛り上げる重要な存在でした。36年経った今もほとんどが現役で、息の長い活躍にただ驚くばかりです。



今回は『ヤヌスの鏡』でしたが、他の大映ドラマにも "意外な出演者" がいるかもしれません。再放送があれば、オープニングで出演者をチェックしてみましょう。

関連する投稿


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。