90年代にセガサターンなどで人気を博した「アイドル雀士スーチーパイ」の歴代タイトルがSwitchで復刻!!

90年代にセガサターンなどで人気を博した「アイドル雀士スーチーパイ」の歴代タイトルがSwitchで復刻!!

シティコネクションより、Nintendo Switch用パッケージソフト『アイドル雀士スーチーパイ サターントリビュート』の発売が決定しました。


90年代にセガサターンで人気を博した「アイドル雀士スーチーパイ」の歴代タイトルがSwitchで復刻!!

シティコネクションより、Nintendo Switch用パッケージソフト『アイドル雀士スーチーパイ サターントリビュート』の発売が決定しました。発売予定日は12月8日、価格は通常パッケージ版が6930円(税込)、特装版が15950円(税込)、超豪華版が29700円(税込、クラリスショップおよびebten限定品)。現在各販売店にて予約受付中となっています。

第一報はこちらです!

美少女対戦麻雀ゲームとして、90年代に大ヒットした「アイドル雀士スーチーパイ」シリーズ。このたび発売となる『アイドル雀士スーチーパイ サターントリビュート』では、と当時発売されたタイトルの中から「アイドル雀士スーチーパイ Special+Remix」「アイドル雀士スーチーパイII」「スーチーパイアドベンチャー ドキドキナイトメア」「アイドル雀士スーチーパイ めちゃ限定版」の4タイトルを1本のパッケージに収録しており、かつて同シリーズに夢中になった方にはたまらないラインナップとなっています。なお特装版には、特典としてファンディスク「シークレットアルバム」のDLCコードや、インタビューや描き下ろしイラスト掲載のマル秘解説本などが付属しており、超豪華版には、園田健一描きおろしとなるキャラクターの等身大サイズのタペストリーなどが付属します。特典の詳細については、後述の公式サイトでチェックしておきましょう!

プロモーション映像が公開中!

「アイドル雀士スーチーパイ」シリーズとは?

「アイドル雀士スーチーパイ」シリーズとは、ジャレコより発売されたコンシューマ及びアーケード向け麻雀ゲーム。派生作品として同シリーズのキャラクターが登場する恋愛アドベンチャーも製作されました。キャラクターデザインは、「ガンスミスキャッツ」などの作品で著名な漫画家・園田健一が担当。ゲームの特徴として、“互いにイカサマを駆使する”という要素があり、相手に勝利すると服を脱がすことが出来ます(いわゆる脱衣麻雀)。なお、脱衣麻雀の形式を取ってはいるものの、タイトルによっては全年齢向けのものも存在していました。

セガサターン版の「スーチーパイアドベンチャー ドキドキナイトメア スペシャル版」

キャラデザを担当した漫画家・園田健一とは?

「アイドル雀士スーチーパイ」シリーズでキャラクターデザインを担当した園田健一。SFアニメ「ガルフォース」でキャラクターデザインを担当したのを皮切りに、「バブルガムクライシス」「おたくのビデオ」「王立宇宙軍 オネアミスの翼」といったアニメ作品や、「ソルビアンカ」「アイドル雀士スーチーパイ」などのゲーム作品に参画。さらに、漫画家として「ガンスミスキャッツ」「ガンスミスキャッツ・バースト」などをヒットさせています。また、1582年創業の熊本の老舗和菓子店「老舗園田屋」の19代目店主という顔も持つマルチクリエイターです。

キャラデザを担当したOVA「おたくのビデオ(1991年)」のテレホンカード。

ご予約はこちらから!

通常パッケージ版

Amazon | アイドル雀士スーチーパイ サターントリビュート【予約特典】オリジナルクリアファイル 付 【Amazon.co.jp限定】オリジナルクリアファイル 付 - Switch | ゲームソフト

この商品の発売予定日は2022年12月8日です。

特装版

Amazon | アイドル雀士スーチーパイ サターントリビュート 特装版【予約特典】オリジナルクリアファイル 付 【Amazon.co.jp限定】オリジナルクリアファイル 付 - Switch | ゲームソフト

この商品の発売予定日は2022年12月8日です。

『アイドル雀士スーチーパイ サターントリビュート』公式サイト

『アイドル雀士スーチーパイ サターントリビュート』公式サイト - 株式会社シティコネクション

関連記事

フルアニメーション脱衣シーンにゲーセンが沸いた!『スーパーリアル麻雀』 - Middle Edge(ミドルエッジ)

昭和生まれが散々お世話なった「脱衣麻雀」を特集した『美少女脱衣麻雀スーパーガイド パソコン&家庭用ゲーム機編』が発売!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

1500円ポッキリでお色気シーンも!?プレステの廉価版ゲーム「SIMPLE1500シリーズ」!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。