「太陽にほえろ!」スタッフの遊び心が詰まった、トリビア的エピソードを7選ご紹介!!

「太陽にほえろ!」スタッフの遊び心が詰まった、トリビア的エピソードを7選ご紹介!!

1972年7月21日から放送された「太陽にほえろ!」ちょうど2022年の今年で50年になります。で、50周年にちなんで番組スタッフの遊び心が入ったエピソードや新人デカなのに「走らなかった」刑事等、トリビア的エピソードを紹介します。


太陽にほえろ!

「太陽にほえろ!」と言えば1972年7月21日から1986年11月14日まで放送された伝説的な刑事ドラマで全718回になります。

そして2022年、今年は丁度放送開始から50年、そこで今回は七曲署に新しく赴任してきた刑事たちのトリビア的エピソードを紹介します。

トレビア①当初はマカロニのニックネームではなかった!

番組の舞台となる七曲署に赴任してきた最初のデカは、マカロニこと萩原健一さんになります。

番組スタート前は、マカロニのニックネームではなく当初のニックネームは「坊や」の予定だったと言います。
しかし萩原さんが反発し、衣装合わせにノーネクタイの三つ揃いの背広姿で来たところ、イタリア製西部劇の「マカロニ・ウェスタン」に出てくるような格好だったため、“マカロニ”というニックネームに決まったと言います。

萩原さん「坊や」ってイメージじゃないですよね💦

トレビア②名前が「ジュン」繋がりが多い

マカロニこと萩原健一さん(早見淳)

七曲署に新加入した刑事の下の名前は「ジュン」が多い。

これは、スタッフのちょっとした遊び心で役名を“ジュン”繋がりにしたと言われています。

後の人気ドラマ「相棒」でも右京さんの相棒となるデカは四人共、全員「か」で始まり、「る」で終わる名前になっていますね。こちらもスタッフの遊び心が入っていると言われています。

1人目マカロニこと早見淳(萩原健一)

マカロニ刑事を演じた萩原さんの役名は、早見淳だったことに「ジュン」繋がりが、始まると言われています。

2人目ジーパンこと柴田純(松田優作)

初代が早見淳だった事から以降スタッフの遊び心で役名を“ジュン”繋がりにすることにし、2代目新人刑事ジーパンこと松田優作さんの役名は柴田純になっています。

3人目テキサスこと三上順(勝野洋)

“ジュン”繋がりで3人目テキサスこと勝野洋さんお役名も三上順となっています。

またテキサスの三上の三には“3代目のジュン”という意味が含まれていると言います。

5人目のスニーカーこと五代潤(山下真司)

5人目のスニーカーのニックネームで登場したのが五代潤こと山下真司さんになります。

またスニーカーの五代の五には“5代目のジュン”という意味が含まれていると言います。
実際にはスニーカーは4人目の“ジュン”だが、下記の理由でスタッフ的にはボンが4代目とされていたからだとか・・・。

4人目のボンは田口良(たぐち りょう)

4人目のボンこと宮内淳さんの役名は田口良(たぐち りょう)。

これは、ボン(宮内淳さん)が赴任してきた時、まだテキサス(勝野洋さん)が存命していた関係で、役名が「田口良」になったと言います。

で、苦肉の策としてボン役の宮内さんの芸名を「淳」と命名することにしたというエピソードもあります。(本名は宮内博史)

トレビア③ほかのにも名前繋がりが・・・。

ラガーこと竹本淳二(渡辺徹)

退職した五代の後任として城南署から七曲署捜査一係に配属された新刑事として登場したラガー刑事こと渡辺徹さんの役名は竹本淳二という名でした。

これは初代マカロニ刑事の早見淳に次ぐ2代目の(同じ漢字の)「淳」という事から「淳二」と意味が込められているそうです。

6人目のロッキーこと岩城創(木之元亮)

6番目の新刑事・ロッキーこと岩城創(いわき はじめ)木之元亮さんの殉職後にやってきたボギーこと(世良公則さん)の役名は春日部一で、「ハジメ」繋がり。

また事故死した殿下=島公之(小野寺昭さん)の後任として登場したドックこと神田正輝さんの役名は「西條昭」でこちらは“アキラ”繋がりとなっていると言います。

トレビア④新人なのに走らなかった刑事

「太陽にほえろ!」と言えば大抵の犯人が走って逃げるため、刑事も追走するシーンが多い「走る刑事ドラマ」としても知られていて、テキサス(出演期間2年)とボン(同約3年9カ月)のコンビが合わせて走った距離は、地球約半周分とも言われていいます。

歴代の若手刑事はその象徴がオープニングのタイトルバックで走っていたが、そこで一人だけ「走らなかった」刑事がいます。

ジーパンこと松田優作さんです。
歴代刑事の中でも走る姿は一、二を争う美しさと言われていましたが、オープニングのタイトルバックでは、なぜか走らず、ただ雑踏の中を歩くだけでした💦
てか松田優作さんらしいと思いましたW

トレビア⑤最も在職期間が長かった新人刑事は?

ロッキーとボン

1人目のマカロニ刑事2人目のジーパン刑事はともにわずか1年で殉職。
新人刑事が殉職するというドラマでも有名だった「太陽にほえろ!」。

で、最も在職期間が長かったのは誰か?

殉職した刑事では第256話 から第519話まで全263話に出演したロッキーこと木之元亮さんがダントツで、先輩刑事としてロッキーとコンビを組んだボンこと宮内淳さんが第168話から第363話まで全195話とこれに続くと言われています。

因みに、最終回まで存命した刑事では、ドックこと神田正輝さんが第415話から第718話まで全303話にわたり出演されています。

トレビア⑥2日で去った新人刑事もいる

「太陽にほえろ!」の長い歴史には女性刑事も登場されています。

シンコとマミーだけかと思っていたら第546話で登場した谷山美沙(高田早苗)さんで、転勤したジプシーこと三田村邦彦さんの後任として配属した彼女は、着任早々事件を解決するなどしたが、犯人にナイフで襲われた恐怖心から辞表を提出し、わずか2日で一係を去っていきました。

因みに、谷山さんは正式に七曲署の捜査一係に配属された歴代刑事の1人でもある。にもかわらず、唯一、ニックネームがなかった存在になります。

「#服部妙子」の新着タグ記事一覧|note ――つくる、つながる、とどける。

トレビア⑦幻の刑事

京本政樹

登場が幻に終わった新人刑事もいると言われています。

海外研修へ旅立つ形で七曲署を去って行ったデュークこと島津公一(金田賢一さん)の後任として予定されていたのが、京本政樹さんです。

この話は、2001年に刊行された京本さんの自叙伝『META-JiDAIGEKI』で明らかにされていて、当時、石原裕次郎さんの体調が思わしくなく、レギュラー復帰を断念したため、ドラマの終了が急遽決定した為、京本さんの登場は幻に終わったそうです。

最後に・・・。

いかがだったでしょうか?

「太陽にほえろ!」ファンなら知ってるよ!と言う方も多いと思いますが、知らなかった方や忘れていた方が「へ~」とおもっていただければ、幸いです。

また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

おすすめ記事

なるほど!『太陽にほえろ!』の歴代刑事のニックネームの由来!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

『探偵物語』出演者のその後が気になる~だから追ってみた!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

極道の妻たち!! 三代目姐・・・男どもを肉体で覆ってしまう女の魔力の物語。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。