徳永 善也(とくなが よしや)プロフィール

別名 サニー徳永、Knight Yoshiya
生誕 1964年6月7日
出身地 福岡県久留米市
死没 2004年8月17日(40歳没)
学歴 筑紫工業高等学校(現・筑紫台高等学校)卒業
ジャンル J-POP
職業 ミュージシャン
ドラマー
担当楽器 ドラム
活動期間 1983年 - 2004年
経歴

西鉄久留米駅前
1964年6月7日に福岡県久留米市で誕生した徳永さん。
愛称の「クロベエ」は、小学生時代によく黒いジャンパーを着ていたことに由来するとか・・・。
チェッカーズ加入前

徳永さんは、元々高校時代「キューティースー」というアマチュアバンドのドラマーをされていました。
高校1年生ながら安定した演奏は久留米のアマチュアバンド仲間の間では有名だったといいます。
1981年3月には、TNCテレビ西日本で放送されていた音楽番組「エルモーション・ラグ」にも出演。
チェッカーズ加入のきっかけ

1980年に結成した「チェッカーズ」は、幾度かメンバーチェンジを行っていました。
そして久留米のアマチュアバンドの間では有名だった徳永さんの演奏力の高さを耳にしたメンバーが、半分拉致ぎみに徳永さんを車に連れ込み、「うちのバンドに入らなければ山に埋める」と半ば脅して加入させたと、徳永さん本人だけではなく「チェッカーズ」のメンバーも頻繁に語っています。
プロデビュー

1981年9月「チェッカーズ」は、ヤマハ・ライトミュージック・コンテスト全国大会においてグランプリを受賞しプロデビューの話が持ち込まれたが、徳永さんと藤井尚之さんは高校生であった為「卒業してから」とこの時は保留しています。
そして1983年に、2人が高校卒業後すぐに上京しメンバーと寮で共同生活をしながら約半年、プロ活動に向けてレッスンを詰んでいたそうです。

1983年9月には、「ギザギザハートの子守唄」でメジャーデビューしました。
デビュー・シングルの「ギザギザハートの子守唄」は発売当初は殆ど売れなかったが、2枚目のシングル「涙のリクエスト」の大ヒットにより相乗効果で順位を上げ、3枚目のシングル「哀しくてジェラシー」と共に、3曲同時トップ10入りを果たしています。
チェッカーズとして

シングル31曲・アルバム10枚・ベスト・アルバム17枚をリリースされています。
因みに、1985年7月5日にリリースされたチェッカーズ7枚目のシングル「俺たちのロカビリーナイト」のB面「青い目のHigh School Queen」の作曲者は徳永さんでチェッカーズ時代の唯一のソロ曲になります。
チェッカーズ解散

ラストシングル「Present for you」
数々のヒット曲を連発させた「チェッカーズ」ですが、1992年末に解散しました。
解散理由についてリーダーの武内さんは、「チェッカーズとして活動すると同時に、メンバーそれぞれの個性を伸ばしていこうというバンドだったので、道が変わってきた」とコメントしています。
解散後
グループ解散後、郁弥さん、武内さん、大土井さん、尚之さんは、所属事務所を退社されましたが、高杢さん、鶴久さん、徳永さんは所属事務所に残り、その後、それぞれソロで活動を続けられています。(後に、所属事務所からこの3名も退社)
所属事務所に残った理由

※画像はイメージで父親の事故ではありません。
電車と衝突した車 - No: 22426032|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK
徳永さんの実父は会社を経営されていて仕事で運転していた車での踏切事故で1985年末に他界されています。
この時、事故についての補償など事後処理は、「チェッカーズ」の所属事務所・スリースタープロが行なったと言います。
徳永さんは、この事故補償での義理を通したからだといわれています。
またC-C-Bの笠浩二さんとは同じ福岡県生まれのドラマーということもあり親交が深く、チェッカーズ解散についても真っ先に笠さんに報告したという。
ロックバンドを結成

チェッカーズ解散後の1993年に徳永さんは、ロックバンド『Little Bach』を結成し徳永さんがリーダーとなり、準備期間を経て1995年より本格的に活動を開始されました。
デビュー曲『眠れぬ美女』は、同年1月から3月まで東海テレビの昼ドラマ枠にて放送されたテレビドラマ「指輪」の主題歌に起用されています。
更に同年4月4日からレギュラーラジオ番組「LBillian Night」(Kiss-FM KOBE、1996年3月29日まで)も開始されるなど、スリースタープロが総力を挙げて売り出したバンドだったんですよ。

スリースタープロが総力を挙げて売り出していましたが、CDの売上・ライブ動員数ともに伸びず、1996年2月にはメインボーカルの小田切さんが脱退すると更に活動は失速し1998年2月28日に事務所決定により解散しました。
徳永さんは事務所を退所、一時は芸能活動を全て停止し、大型トラックの運転手をして生活していた時もあったといいます。
WILD-Gに加入

鶴久さんのレコーディングとライブにドラマーとして参加・出演していた徳永さん、2002年、博多時代から親交のある隈富太郎さんがきっかけで、隈が率いるバンド、『WILD-G』に加入されました。
因みに、当時、このバンドのサウンドプロデュースを武内さん(元チェッカーズのリーダー)が務めていました。

その後、徳永さんは2003年に『WILD-G』の活動と並行して、チェッカーズ時代の仲間である武内さん・大土井さん・尚之さんとアブラーズを結成。
舌癌(ぜつがん)に・・・。

喫煙
精力的に音楽活動を行っていた徳永さんですが、2004年に舌癌を患い入退院を繰り返しています。
徳永さん小学生の頃から喫煙💦しておりそれが舌癌に繋がったとも噂されています。
お亡くなりに・・・。
舌癌の発覚後、入退院を繰り返していた徳永さん2004年8月17日、舌癌によりお亡くなりになりました。40歳没。
因みに、徳永さんは結婚は、されておらず生涯独身でした。
気になる芸能ニュース&売れてる商品☆検証blog:元チェッカーズ分裂追悼…クロベエ送る会 [ 09月14日 09時29分 ]
チェッカーズ再結成は?

「チェッカーズ」の再結成については、2004年のメンバーの確執騒動で郁弥さんと高杢さんの不仲が修復不可能になっていること(現在は和解?)
徳永さんが亡くなっていることから元リーダーの武内さんも「再結成はない」と断定。
尚之さんも「クロベエがいないしね…」とコメントしていることから、オリジナル・メンバーによる再結成は事実上不可能な状況だそうです。
鶴久政治、チェッカーズの“確執騒動”振り返る「あれはショックでしたね」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
最後に・・・。

徳永 善也さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。