映画「クレオパトラ」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

映画「クレオパトラ」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

『クレオパトラ』は、1963年公開のアメリカの歴史映画。 監督・脚本はジョーゼフ・L・マンキーウィッツ。エリザベス・テイラー、レックス・ハリソン、リチャード・バートンらが出演したこの作品を無料視聴できる動画配信サービスをご紹介します。


1963年公開のアメリカ映画「クレオパトラ」

『クレオパトラ』(Cleopatra)は、1963年公開のアメリカの歴史映画です。監督・脚本は「イヴの総て」でアカデミー作品賞・監督賞・脚本賞を受賞したジョーゼフ・L・マンキーウィッツ。
出演はエリザベス・テイラー、レックス・ハリソン、リチャード・バートンなど。 エリザベス・テイラーが古代エジプトの女王クレオパトラ7世を演じ、プトレマイオス朝の最後までを描いている作品です。
制作はエリザベス・テイラーの病気、主演二人の不倫スキャンダル、撮影場所のチョイスミスとセットの作り直し等で大幅に遅れ、制作発表から4年後にようやく公開となりました。期間が延びたことで膨れ上がった製作費は最終的に3億ドル以上となり、興行収入は高かったものの収益は上がらず、20世紀フォックスはビバリーヒルズの撮影所を手放しています。
アカデミー撮影賞、美術賞、衣裳デザイン賞、視覚効果賞を受賞した、壮大で壮麗な映像美が評価を受けた作品と言えるでしょう。

クレオパトラ

Amazon | クレオパトラ(3枚組) [DVD] | 映画

映画「クレオパトラ」のあらすじ

政敵ポンペイウスを追ってエジプトに上陸したローマ軍の闘将シーザー。彼を虜にしたのは美姫クレオパトラの英知と美貌であった。彼はクレオパトラを女王に後押しし、彼女と結婚するが、ブルータスの裏切りにより暗殺されてしまう。ブルータスを討ったのはシーザーの腹心アントニーであった。彼とクレオパトラは激しい恋に落ちるが、アントニーは政略結婚でローマに戻ることを余儀なくされる。クレオパトラへの想いを断ち切れないアントニーは遂に、ローマと妻を捨てエジプトへ。激怒したローマは、エジプトを相手に開戦を宣言する──!

映画「クレオパトラ」の見どころ

よくもここまでお金と人力をかけたなあ、と思わずため息の出る映像美は、CG全盛の現代ではおそらく見られないでしょう。エリザベス・テイラーの契約金は100万ドル、エキストラに25万人、製作費に3億ドル以上。これで20世紀フォックスは破産寸前までいったそうなので、もう観る人間はスクリーンのあちこちにお金を見出しながら観るしかないですね。とはいえ映像美と壮大さだけの映画ではないので、クレオパトラとアントニーの結ばれていく過程をしっかり堪能してほしいです。

映画「クレオパトラ」をフルで視聴可能な動画配信サービス

「クレオパトラ」はmusic.jpでオトクに視聴出来ますね。
無料期間やポイント特典など特長がありますので、以下に詳細を説明します。

① music.jp

music.jpといえば、ガラケー時代からおなじみのエムティーアイ社が運営し続ける音楽配信サービスですよね。着うた、着うたフル、着メロと、時代ごとに配信サービスを提供し続けて、いまや音楽の他、映画もマンガも提供しています。総作品数は圧巻の835万点以上!music.jpに入っておけば、どんなジャンルのエンタメサービスでも手に入りますよ。

【特長①】月額1,958円分のポイント+毎月3,000円分のポイントプレゼント!
【特長②】30日間無料で楽しめる!
【特長③】映画に音楽、マンガまで、なんと835万点以上の作品が楽しめます。
【特長④】music.jpは他社よりもポイントの還元率が高い!
【特長⑤】無料の専用アプリに作品をDL!データ通信料を気にせず楽しめます。
【特長⑥】当然、マルチデバイスだからいつでもどこでも楽しめます。
【特長⑦】人気のドラマや映画に使える限定割引クーポンを毎月配布中!

無題のページ

こちらの動画配信サービスを選んで視聴してみましょう♪

こちらの動画配信サービスの特長をみて、ご自身にあったサービスと納得されましたか?
試したいサービスと思われたら、さっそく視聴してみましょう。

もちろんAmazonでも観れますよ♪

Amazon.co.jp: クレオパトラ (字幕版)を観る | Prime Video

映画史上最高額の製作費約290億円、出演者は22万3千人、製作期間4年7ヶ月──

「クレオパトラ」の関連記事が読みたい方へ

ハリウッド製の超大作スペクタクル映画は子供心にもその凄さを感じた!!(1960年前半版) - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


映画「鳥」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

映画「鳥」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

『鳥』は、1963年公開のアメリカのサスペンス映画。監督アルフレッド・ヒッチコック。脚本エヴァン・ハンター。ロッド・テイラー、ジェシカ・タンディ、スザンヌ・プレシェットらが出演したこの作品を無料視聴できる動画配信サービスをご紹介します。


映画「アラビアのロレンス」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

映画「アラビアのロレンス」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

実在のイギリス陸軍将校のトマス・エドワード・ロレンスが率いた、オスマン帝国からのアラブ独立闘争(アラブ反乱)を描いた歴史映画であり、戦争映画です。日本での公開は1963年2月。監督はデヴィッド・リーン、出演俳優はピーター・オトゥールら。この作品を無料視聴できる動画配信サービスをご紹介します。


半世紀以上の歴史に終止符が💦「神保町 キッチン南海」が閉店に!!

半世紀以上の歴史に終止符が💦「神保町 キッチン南海」が閉店に!!

地域限定ネタですが、東京都を中心に展開する洋食店「キッチン南海」。半世紀以上にわたり、学生やサラリーマン等のお腹満たしてくれた「神保町 キッチン南海」が閉店に!気になりまとめてみました。


”銀幕の女王”と呼ばれたエリザベス・テイラーのよもやま話

”銀幕の女王”と呼ばれたエリザベス・テイラーのよもやま話

1940年代後半から50・60年代はハリウッド映画の黄金期でもあり、この時代の銀幕を飾った映画女優達は、星の数ほどあれど、何人かのレジェンド達が君臨していた。クールビューティからモナコ公妃になったグレース・ケリー、実生活も権力スキャンダルの衝撃があったセックスシンボルのマリリン・モンロー、美人ではあるが個性的な顔立ちでファニーフェイスと呼ばれたオードリー・ヘップバーン、ヨーロッパでも活躍が著しく、一時は女優生命を擲ってまで愛を求めたイングリッド・バーグマン、線の細さがどこか親しみや共感を呼びやすい美意識の象徴となったエリザベス・テイラー等等、他人には真似のできない魅力溢れる才能の持ち主達が群雄割拠していた。


ハリウッド製の超大作スペクタクル映画は子供心にもその凄さを感じた!!(1960年前半版)

ハリウッド製の超大作スペクタクル映画は子供心にもその凄さを感じた!!(1960年前半版)

1960年前半は、私がちょうど幼児期より青年期に成長する時期であり、また外部からの刺激を積極的に取り入れようとしていた時期と重なります。ちょうどこの頃にハリウッド製の超大作スペクタクル映画が何本も封切され、両親と一緒に映画館に見に行きましたが、あまりの臨場感に恐怖感を憶えたことも多々ありました。そんな映画を年代別に集めてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。