静岡でマミラーがブーム!?美人女優として活躍した熊谷真美さんの現在は?

静岡でマミラーがブーム!?美人女優として活躍した熊谷真美さんの現在は?

1979年のNHK連続テレビ小説「マー姉ちゃん」でヒロインの磯野マリ子役を演じた熊谷真美さんは、若い頃からドラマや映画で大活躍でした。実妹は松田優作さんの妻の松田美由紀さんという、芸能一家です。そんな熊谷真美さんの若い頃の活躍や、熊谷真美さんに憧れるマミラーとは!?など熊谷真美さんの現在についてもご紹介します。


熊谷真美さんのプロフィール

まずは熊谷真美さんのプロフィールからご紹介します。
名前:熊谷真美(くまがいまみ)
生年月日:1960年3月10日
出身地:東京都杉並区高円寺
家族:父親・母親・姉(一般人)・妹(松田美由紀)

デビューのきっかけ

芸能界入りは、1978年につかこうへい構成・演出のパルコ制作ロックオペラ「サロメ」のオーディションに合格したことがきっかけとなっています。
同年、千葉真一主演ドラマ「十字路・第二部」でドラマデビューしました。
1979年には、「俺たちの交響楽」で映画デビューも果たします。
同年NHK連続テレビ小説「マー姉ちゃん」のヒロインに抜擢され、順調に女優としてのキャリアを積み上げていきました。

そして1980年には「エランドール新人賞」を受賞しています。
その後も1980年のテレビドラマ「あゝ野麦峠」や、NHKの銀河テレビ小説などに出演しました。
プロデューサーの石井ふく子さんのドラマに出ることが多かった野村真美さんは、2002年から2008年まで、橋田寿賀子さん脚本の「渡る世間は鬼ばかり」にも加津の母親菊村みのり役で出演しています。

熊谷真美の現在は?

熊谷真実さんはコロナ渦を期に、静岡県浜松市に移住していました。
静岡県浜松市は2021年に離婚した書道家の夫、中沢希水さんの故郷でもあります。
そして離婚後もそのまま一人暮らしをしているそうですよ。
熊谷真美さんは1980年につかこうへいさんと結婚しましたが、1982年に2年間の結婚生活にピリオドを打ちました。
その後2012年に18歳年下の中沢希水さんと再婚し、2021年3月に離婚しています。

熊谷真美さんは離婚の理由について、このように語っていました。

熊谷真美さんはチャーミングでとても若く見えますが、やはり18歳の年齢差はギャップを感じたのでしょうね。
また芸能人ということで、どこに行っても注目されますからご主人の息苦しい気持ちもよくわかります。
お互いの立場が違うだけに難しいですよね。
でも離婚後も浜松市を拠点にしていることからも、憎みあったわけではないことや、浜松市を気にいっている様子が伝わってきますね。

マミラーとは?

離婚しても浜松市に居る理由として、「海でしょ、山でしょ、畑でしょ」と自然に恵まれて更に温かい人達との交流があると語る熊谷真美さん。
深い浜松愛を感じます。
ではマミラーとは一体どんな人たちなのでしょうか?

インスタライブやYouTubeで、浜松市の良い所や激安リサイクル着物の着こなしなどを配信しています。
そんな熊谷真美さんを見て、着こなしを真似したり浜松市に移住する人もいるのだとか。
熊谷真美さんを好きな人のことたちを「マミラー」と呼んでいるそうです。
美人なのに気さくで明るい熊谷真美さんに憧れる人が多いのは頷けますよね。
浜松市への愛が、見る人の心に訴えかけるのかもしれません。
2020年12月10日には、「浜松やらまいか大使」に委嘱されています。

まとめ

今回は「静岡でマミラーがブーム!?美人女優として活躍した熊谷真美さんの現在は?」についてご紹介しました。
NHK連続テレビ小説「マー姉ちゃん」でヒロインを演じ一躍人気者になった熊谷真美さん。
その後も順調に映画やドラマで活躍し、コロナ渦を期に現在は静岡県浜松市に移住していました。
熊谷真美さんに憧れるマミラーも増えていて、影響力のとても強い女性です。
今後の活躍にも期待したいですね!

関連する投稿


【芸能人の初婚相手】大原麗子は○○○○!? 木之内みどりは○○○○!? 意外な元夫は!?

【芸能人の初婚相手】大原麗子は○○○○!? 木之内みどりは○○○○!? 意外な元夫は!?

芸能人の経歴を見ると、「え?あの人と結婚してたの?」「そういえば、結婚してたね!」と思うことが時々あります。今回は、女性芸能人から見た初婚相手という視点で、意外と知られていない、あるいは、すっかり忘れていた「芸能人の初婚相手」を紹介します。


石川ひとみと倉田まり子は姉妹のようにそっくりだった!?

石川ひとみと倉田まり子は姉妹のようにそっくりだった!?

「まちぶせ」の大ヒットで知られる石川ひとみさんと、新人賞を総なめにしたアイドル歌手の倉田まり子さん。ほぼ同時代に活躍した2人は、外見がよく似ていたと言われています。果たして本当に似ていたのでしょうか?そこで今回は、石川ひとみさんと倉田まり子さんについてご紹介します。


背番号は”10”!!「掛川高校サッカー部ユニフォーム風Tシャツ」が登場!

背番号は”10”!!「掛川高校サッカー部ユニフォーム風Tシャツ」が登場!

『シュート!Goal to the Future』より「掛川高校サッカー部ユニフォーム風Tシャツ」を発売!!さらに、新商品発売を記念したTwitterフォロー&リツイートキャンペーンも実施しています。


1990年にハリウッドデビューも!別所哲也さんの出演ドラマまとめ

1990年にハリウッドデビューも!別所哲也さんの出演ドラマまとめ

映画界での活躍が多く、早くからハリウッドデビューもされていた別所哲也さん。映画中心ではありますがもちろんテレビドラマにも出演されていますよ。別所さんの出演ドラマをまとめました。


【1981年】「祐子と弥生」って覚えてる!? 日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

【1981年】「祐子と弥生」って覚えてる!? 日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

昔は大晦日の夜といえば、テレビの前で一家団欒。『日本レコード大賞』と『紅白歌合戦』をはしごして視聴した方が多かったことでしょう。中でもドキドキするのが、日本レコード大賞の「大賞」と「最優秀新人賞」の発表の瞬間。今回は、日本レコード大賞の「新人賞」にフォーカスし、受賞曲と受賞者の今についてご紹介します。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。