「科捜研の女」などを生んだテレビ朝日『木曜ミステリー』が23年の歴史に幕を下ろす。
テレビ朝日系列で毎週木曜日の夜8時から放送中のドラマ枠「木曜ミステリー」がこのたび、1999年の放送開始以来23年の歴史に幕を下ろすことが明らかとなりました。
第一報はこちらです!
「科捜研の女」「警視庁・捜査一課長」などの名作の数々を生んできた「木曜ミステリー」。その最後を飾るのは、上川隆也主演の人気シリーズである「遺留捜査」で、「これが最後のメッセージ」のキャッチコピーが付けられた第7シーズン(今年7月から放送)をもって、「木曜ミステリー」は終了となります。上川隆也の公式ツイッターでも、「歴史ある木曜ミステリーの最後をつとめさせて頂きます!!」とのコメントが投稿されています。
「土曜ワイド劇場」「火曜サスペンス劇場」に続き…
このたび放送終了が明らかとなった「木曜ミステリー」ですが、他の同様のドラマ枠も既に終了しています。例えばテレビ朝日系列の「土曜ワイド劇場」は、2016年に単独番組としての放送を終了。同年4月から単発特別番組新枠「土曜プライム」へ移動するも、2017年に「土曜プライム」自体が終了し、「土曜ワイド劇場」の単独枠時代も含めて40年の歴史に終止符を打ちました。また、日本テレビ系列で放送されていた「火曜サスペンス劇場」は、2005年に終了しています。
「木曜ミステリー」の主要作品を振り返る!!
1999年1月に放送がスタートし、全24タイトル、全800話を超える人気ドラマシリーズであった「木曜ミステリー」。ミドル世代にとっても馴染み深いタイトルを数多く放送してきました。ここでは、その中からいくつかピックアップして思い出しておきましょう。
京都迷宮案内
1999年1月から放送されていた「京都迷宮案内」。橋爪功の主演で、これまでに10シリーズが放送されました。
科捜研の女
1999年10月から放送されていた「科捜研の女」。沢口靖子の主演で、これまでに21シリーズが放送されました。
オヤジ探偵
2001年から放送されていた「オヤジ探偵」。中村雅俊の主演で、これまでに2シリーズが放送されました。

おみやさん
2002年5月から放送されていた「おみやさん」。渡瀬恒彦の主演で、これまでに9シリーズが放送されました。
上記以外にも「京都地検の女」「警視庁・捜査一課長」など、多数のヒットを生んだ「木曜ミステリー」。DVDなどパッケージ化されていない作品も多いのですが、9月14日には「京都迷宮案内 コレクターズDVD Vol.1」が発売されるなど、DVD化の動きが見られます。今後の動向も注目です!
「京都迷宮案内 コレクターズDVD Vol.1」のご予約はこちらから!
関連記事
【沢口靖子】科捜研の女やリッツ・ルヴァンのCMでお馴染みの美人女優!全盛期の活躍ぶりやセクシーショット・濡れ場もチェック! - Middle Edge(ミドルエッジ)
【2時間ドラマ対決!】あなたはどっち?「火サス V.S. 土ワイ」 - Middle Edge(ミドルエッジ)
1981年から始まった「火曜サスペンス劇場」の最初の年の放送作品がこれです。 - Middle Edge(ミドルエッジ)