喫茶店などで見かけた「ブックマッチ」が製造終了へ。
昭和の時代に喫茶店などでよく見かけた「ブックマッチ」を製造する株式会社日東社が、6月受注分を最後にブックマッチの製造を終了することが明らかとなりました。
第一報はこちらです!
現在話題となっているのはこちらのツイート。「弊社では約49年に渡り作らせていただいたブックマッチは6月受注分を最後に製造終了してしまいます」「様々なお店でご愛用いただき誠にありがとうございました」と、喫煙率の低下やタバコを吸える場所の減少、そしてコロナ禍による飲食店の休業・時間短縮などの影響により、製造終了を決定した旨を語っていました。日東社は現在ブックマッチを製造する国内で唯一の企業であり、これにより日本におけるブックマッチ製造の灯は消えることとなります。
森田まさのりからも感謝のツイートが!
6月7日現在1万3千件を超えるリツイート、1万2千件を超えるいいねを獲得しているこのツイートには、漫画家・森田まさのりも反応。「ありがとうございました!」と、漫画「ろくでなし BLUES」で流行したブックマッチのコマを引用し、製造終了を惜しんでいました。さらに続けて「カードとかでもできるけど、ブックマッチが一番いい音するのよ。もうブックマッチがなくなると思うと寂しいなぁ…。」とツイートし、寂しさを吐露しています。
今ではもう手に入らない!懐かしのブックマッチの数々!!
昭和の時代の喫茶店や旅館、ライブハウスなど様々な店舗で見られたブックマッチですが、ヤフオク!などのオークションサイトで当時のものが出品されており、入手することが可能です。ブックマッチを再び手にすることで、どこでもタバコを吸うことが出来たあの頃を振り返ってみるのも良いと思います!
懐かしの喫茶店のブックマッチ。





様々な企業のブックマッチ!!



関連記事
古すぎて逆に使える!?頭の体操「マッチ棒パズル」 - Middle Edge(ミドルエッジ)
最近マッチみませんね。でもこんなやつもあるんです。使ってみませんか? - Middle Edge(ミドルエッジ)
【新田純一☆】偽マッチ?たのきんトリオの良きライバル?数少ない82年デビュー男性アイドル - Middle Edge(ミドルエッジ)