20世紀最後の正統派アイドルと評された高橋由美子さんの出演ドラマまとめ!

20世紀最後の正統派アイドルと評された高橋由美子さんの出演ドラマまとめ!

1990年代はアイドル歌手としても活動していた高橋由美子さん。話題のドラマにも数多く出演していますよね。高橋由美子さんの出演ドラマをまとめました。


ドラマデビューまで

高橋由美子さんは小学生の時にバレエ教室に通っていました。そこの先生の紹介で芸能事務所に所属することになります。それだけ可愛かったということが想像つきますね。

1989年、15歳の時に「冬の旅・女ひとり」で女優デビューしています。

そして1990年には「Step by Step」でアイドル歌手としてデビュー。「魔神英雄伝ワタル2」の主題歌で最初は1枚だけの企画ものの予定だったのですが、アニメと本人の人気が出たため、アニメ部門からアイドル部門に移籍。本格的にアイドル活動をスタートさせます。20世紀最後の清純派アイドルともいわれていました。「第72回全国高等学校野球選手権大会」のポスターにも選ばれたんですよ。

1991年にはTERA MAGAZINEの創刊0号、1号の表紙も飾り、アイドルとしてどんどん人気が出てきました。

お願いダーリン

1989年にドラマデビューしてからちょこちょことドラマには出ていたのですが、本格的に出演するようになったのは1992年頃です。NHKのスペシャルドラマ「リバース・アンド・プレイバック」で主演を務めました。

その後、1993年にボクたちのドラマシリーズの「お願いダーリン」で主演しています。高橋さん演じる中山香織は16歳の高校生。高校の数学教師であり、バレー部の顧問の福原啓介(森脇健児さん)と結婚しているのですが、親友の梢以外は誰にも秘密。

また、香りの両親から高校卒業するまではキスもNGといわれています。周囲にばれないように生活していく2人のドタバタコメディです。

事実上、「おくさまは18歳」のリメイク作品ともいわれています。主題歌は高橋さんの「Good Love」でした。

他には、西島秀俊さん、井上晴美さん、無名時代の松嶋菜々子さんも早くで出演していました。

南くんの恋人

1994年には「南くんの恋人」でヒロインの堀切を演じました。南くんの恋人は、武田真治さん演じる南くんの恋人がなぜか突然小さくなってしまうというお話。小さくなったちよみは、南くんのポケットに入って一緒に生活するというファンタジーなラブコメディです。

ほのぼのしたかわいらしいストーリーなのですが、最後は切ないラストでした。ですが、視聴者から「ちよみがかわいそうだ」という声が多く寄せられ、1995年にスペシャルドラマで「もうひとつの完結編」が放送されました。

原作は内田春菊さんですが、南くんの恋人のちよみが小さくなるという設定以外はドラマオリジナルの要素が多いです。また、ドラマ化も4回されていますが(高橋さんが出演したのは2作目)、ドラマ版も毎回同じではなく登場人物の名前なども異なります。また、原作のラストはあっけなくしかも哀しいのですが、続編の「南くんは恋人」であれは夢だったということになっています。

このドラマで高橋さんは手のひらサイズに小さくなっているので、他の共演者とのシーンはすべて合成。1人ブルーシートの前で演技をしていたそうです。「何のために女優になったんだろう」と葛藤しながらの撮影だったとか。

最高の恋人

1995年にも月曜ドラマインで放送された「最高の恋人」で主演を務めました。こちらは稲垣吾郎さんとのW主演。

幼い頃に交通事故で両親を亡くした兄妹の役でした。ですが実は2人は血のつながらない兄妹で、兄ミチオはずっと妹の透子のことを想っていました。透子はミチオの思いには気が付かず普通の兄妹として接していたのですが、ミチオの親友孝夫が透子と結婚したいと言い出したり、透子の親友真理子がミチオへの思いを透子に伝えたことから2人の関係は少しずつ変わっていって・・・というストーリー。

こちらも主題歌は高橋さんの「すき...でもすき」でした。

ショムニ

1998年からは「ショムニ」シリーズに出演。高橋さんはショムニの一員で占い師のOL,日向リエを演じました。今までのアイドルの可愛らしいイメージから一転。ちょっと変わった役どころでしたね。ショムニの席順は男の数で決まるのですがリエの席は後ろの方。世間から浮いているようなイメージの役でした。

アイドル時代の高橋さんを知っている方にはいきなりこんな役でちょっとショックだったかもしれません。しかもこの時まだ23歳だったんですね。まだまだかわいらしい役でいけたのに大胆なイメージチェンジでした。ですがこの役をしたことで女優としての幅が広がったと思います。

大河ドラマにも出演!

高橋さんは大河ドラマにも2022年現在3度出演されています。

1997年の「毛利元就」、2008年の「篤姫」、2015年の「花燃ゆ」です。

毛利元就では、元就の長女可愛(えの)を演じました。

その後の「篤姫」と「花燃ゆ」では女中役なのでやはりショムニ以降で演じる役が変わってきたなと思います。

その他には2時間サスペンスに出演することが多く、多くの作品で主演を務めています。また、舞台でも活躍されていますね。

2017年以降テレビドラマには出演されていませんが、また出演される日が楽しみです。

関連するキーワード


ドラマ 高橋由美子 90年代

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

数々の作品で名子役ぶりを発揮した池田貴尉さんこの方も引退されています。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。