ドラマ「やすらぎの郷」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

ドラマ「やすらぎの郷」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

2017年放送の日本のドラマ「やすらぎの郷」。脚本は倉本聰。石坂浩二、風吹ジュン、八千草薫、野際陽子、ミッキー・カーチスらが出演したこの作品を無料視聴できる動画配信サービスをご紹介します。


2017年放送のドラマ「やすらぎの郷」

2017年の4月から9月までテレビ朝日系列で放送された連続ドラマ「やすらぎの郷」(やすらぎのさと)は、「北の国から」「前略おふくろ様」などを手掛けた倉本聰によるドラマです(全129回)。主演は石坂浩二で、亡くなった妻役に風吹ジュン、老人ホームの入居者役に八千草薫、加賀まりこ、野際陽子、職員役に常盤貴子、草刈民代、松岡茉優らが出演しました。主題歌は中島みゆきの「慕情」。
テレビ朝日のお昼12時台に新設された帯ドラマ枠の第1弾作品で、倉本聰脚本に加え豪華出演者で放送開始前から話題となり、初回視聴率は8.7%、全129話の平均視聴率も5.8%と、この時間にしては高視聴率を記録し、2年後の2019年には続編となる「やすらぎの刻〜道」が制作されました。妻に先立たれたテレビ脚本家が入居することになった業界関係者のみが入れる老人ホーム「やすらぎの郷 La Strada(ラ・ストラーダ)」を舞台に、入居者や職員、そして家族との日常を描いたホームドラマです。

やすらぎの郷

「やすらぎの郷」のあらすじ

テレビ業界の黄金期に人気脚本家として活躍した菊村栄は、元女優で認知症を患った妻・律子を献身的に介護したが先立たれる。律子は更年期に入り物覚えが悪いことに悩んでいた時期、ある批評家の酷評が引き金で女優引退を余儀なくされ生き甲斐を失い認知症を発症したのだった。栄は彼女の介護に専念するため、脚本家としては事実上の断筆状態となってしまう。そして、同居しながら介護に一切関わろうとしない長男の嫁との間にも深刻な溝が生じていた。

「やすらぎの郷」の見どころ

主演の石坂浩二さんをはじめ、多数の大御所俳優の共演が実現した豪華キャストが見どころのひとつです。芸能関係者だけが入居できる老人ホームが舞台で、八千草薫さんや加賀まりこさんなど女優さんが女優さんの役で出演しているのもこの作品のおもしろさのひとつです。また認知症を患っていたり死期が近づいていたりと、終盤の人生の過ごし方や人生とは何かを考えるきっかけになるような作品だと思います。そして演者だけでなく、脚本は「北の国から」を長年に渡り書き続けた倉本聰さん、主題歌も「時代」「糸」など数々の大ヒット曲を世に送り出してきた中島みゆきさんが担当し、シニア世代が一丸となって制作した大ヒット作品です。

「やすらぎの郷」をフルで視聴可能な動画配信サービス

「やすらぎの郷」はU-NEXTの1社でオトクに視聴出来ますね。
無料期間やポイント特典など特長がありますので、以下に詳細を説明します。

① U-NEXT

U-NEXTの特長はなんといっても220,000 本以上が見放題な点でしょう。最新レンタル作品も充実、マンガも揃っていて、動画も書籍もU-NEXTひとつでOK。
映画、ドラマ、アニメはもちろん、マンガ、ラノベ、書籍、雑誌も豊富なラインアップで、時間がいくらあっても足りなくなる充実っぷりです。

毎月もらえる1,200ポイントも強力です。最新映画のレンタルやマンガの購入に使える+最大90日間に持ち越すこともできるので、お好きな作品が出るまでじっくり待つことが出来ます。

解約はいつでもOKという点も非常に安心。無料トライアル期間中の解約の場合、月額料金は発生しませんので安心してお試しいただけますよ。

無料トライアル31日間
無料トライアル後の月額料金2,189円(税込)
毎月もらえるU-NEXTポイント1,200円分
同時視聴アカウント数4
ポイント還元最大40% ※詳細は確認下さい
見放題作品220,000本以上
ポイント(レンタル)作品20,000本以上
無料マンガ5,000冊以上
https://feed.aukana.jp

こちらの動画配信サービスを選んで視聴してみましょう♪

こちらの動画配信サービスの特長をみて、ご自身にあったサービスと納得されましたか?
試したいサービスと思われたら、さっそく視聴してみましょう。

もちろんAmazonでも観れますよ♪

Amazon.co.jp: やすらぎの郷を観る | Prime Video

さいごは笑って、いきましょう。(C)テレビ朝日

「やすらぎの郷」の関連記事が読みたい方へ

石坂浩二&浅丘ルリ子、31年ぶり元夫婦でドラマ共演!石坂と交際があった加賀まりこも出演?! - Middle Edge(ミドルエッジ)

中島みゆき『慕情』が8月にCD化!倉本聰がシニア世代に贈るドラマ「やすらぎの郷」の主題歌! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【1934年生まれ】2024年で90歳!いつまでもお元気で!誰もが知る長寿の有名人

【1934年生まれ】2024年で90歳!いつまでもお元気で!誰もが知る長寿の有名人

2024年(令和6年)は、1934年(昭和9年)生まれの人が卒寿を迎える年です。2024年が終われば、昭和一桁生まれの人は全員が90歳以上となります。一昔前では考えられないほど、若くお元気な方が多い今の90歳。今回は、2024年に90歳となる、誰もが知る有名人をご紹介します。


映像作品「帝銀事件~大量殺人 獄中三十二年の死刑囚~/松本清張名作選」など3タイトルが発売決定!!

映像作品「帝銀事件~大量殺人 獄中三十二年の死刑囚~/松本清張名作選」など3タイトルが発売決定!!

ベストフィールドより、映像作品「帝銀事件~大量殺人 獄中三十二年の死刑囚~/松本清張名作選<HDリマスター版>」「俺はご先祖さま Blu-ray」「闇にうかぶ微笑み コレクターズDVD<HDリマスター版>」の3タイトルが発売されます。


「平岩弓枝ドラマシリーズ」を覚えていますか?

「平岩弓枝ドラマシリーズ」を覚えていますか?

毎週水曜日の「平岩弓枝ドラマ」は、原作はもちろんのこと脚本も本人が手掛けたドラマです。さて、どのような作品だったでしょう。


大河ドラマで複数回主演を演じた7人の俳優

大河ドラマで複数回主演を演じた7人の俳優

1963年から始まったNHK大河ドラマ。1990年代までの38作品に主人公として出演した7人の俳優に注目してみました。


国内ドラマ「アイドル×戦士 ミラクルちゅーんず!」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

国内ドラマ「アイドル×戦士 ミラクルちゅーんず!」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

「アイドル×戦士 ミラクルちゅーんず!」は、2017年4月2日から2018年3月25日までテレビ東京系列全6局にて放送された少女向け特撮テレビドラマ。「ガールズ×戦士シリーズ」の第1作。キャッチコピーは「ライブスタート!悪いハートをチューニング!!」タカラトミーと小学館の少女向け漫画誌『ちゃお』と女児向け雑誌『ぷっちぐみ』が共同で企画。監督は三池崇史。内田亜紗香、足立涼夏、小田柚葉らが出演したこの作品を無料視聴できる動画配信サービスをご紹介します。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。