ドラマ「今日から俺は!!」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

ドラマ「今日から俺は!!」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

「今日から俺は!!」は2018年10月14日から12月16日まで日本テレビ系「日曜ドラマ」にて放送されたテレビドラマ。原作は西森博之、脚本は福田雄一。出演は賀来賢人、伊藤健太郎、清野菜名、仲野太賀、橋本環奈ら。この作品を無料視聴できる動画配信サービスをご紹介します。


2018年放送のドラマ「今日から俺は!!」

「今日から俺は!!」は、2018年10月14日から12月16日まで日本テレビ系「日曜ドラマ」にて放送されたテレビドラマです。

原作は西森博之の「今日から俺は!!」(小学館「少年サンデーコミックス」刊)、脚本は福田雄一が務め、賀来賢人、伊藤健太郎、清野菜名、仲野太賀、橋本環奈らが出演しました。

累計発行部数4000万部を超えた伝説のツッパリ漫画をドラマ化した作品。
「銀魂」「スーパーサラリーマン左江内氏」の福田雄一が、絶大な信頼を寄せる若手俳優の賀来賢人を主演として贈るヤンキーコメディです。

今日から俺は!!

Amazon | 今日から俺は! ! [DVD-BOX] -TVドラマ

ドラマ「今日から俺は!!」のあらすじ

ツッパリ全盛期の1980年代。平凡な日常に疑問を感じていた高校生・三橋貴志(賀来賢人)は、転校を機に金髪パーマにイメチェンし、生粋のつっぱりを装って転校デビューをする。

しかし、転校先の私立軟葉高校への登校初日、同じく転校生として現れた激しいトゲトゲ頭のつっぱり・伊藤(伊藤健太郎)の姿を見た三橋は愕然。実は伊藤も前日に同じパーマ屋で鉢合わせた「今日からつっぱり」として転校デビューを狙う同類だったのだ。

昨日までつっぱっていなかった自分の正体を伊藤にバラされないかと焦る三橋だが、早速クラスの不良たちに目をつけられ、屋上に連れ出される。得意の卑怯な手で相手の隙を突こうとしたその時、正義感が強く弱い者いじめを嫌う伊藤が助けにやってきて、喜ぶはずの場所で怒る三橋!「俺が弱い前提で話進めるんじゃねえ! ウニ頭! 」すると伊藤も「ウニって言うんじゃねえ! 」と怒る。なぜか三橋と伊藤のケンカが始まる。

そんな中、偶然とラッキーが重なって、気づけば2人は10人の不良を相手に勝利!これを機に「今日からつっぱり」という同じ秘密をにぎり合う三橋と伊藤は相棒としてつっぱり道を歩むことに。

ドラマ「今日から俺は!!」の見どころ

お笑い要素が満載なので、見ているだけで爆笑できるドラマです。
主人公の三橋(賀来賢人)と伊藤(伊藤健太郎)の掛け合いによるギャグや、単純でいじられキャラの今井(仲野太賀)が三橋に馬鹿にされるシーンなど、爆笑ものです。
また、橋本環奈が演じる早川京子のコロコロ変わる姿が、さらに面白いです。不良の前では怖い女番長ぶりを出しているのに、伊藤の前ではぶりっ子になる豹変ぶり...爆笑間違いなしのシーンです。

ドラマ「今日から俺は!!」をフルで視聴可能な動画配信サービス

「今日から俺は!!」はHuluの1社でオトクに視聴出来ますね。
無料期間やポイント特典など、それぞれに特長がありますので、以下に詳細を説明します。

① Hulu

テレビでもよく耳にする「この続きはHuluで」。
オリジナル番組や地上波連続ドラマのスピンオフ作品は、なんといってもHuluが強い!
やっぱりここでしか観れない番組があるってのは強いですよね。世界のニュース番組やライブTVなど、作品の充実度は圧倒的といえるでしょう。どなたにもおススメの動画配信サービスです。

【Huluでしか出会えないコンテンツがある】
1.Huluオリジナル番組/地上波連続ドラマのスピンオフ作品!
2.2週間無料トライアル!それ以降は¥1,026/月。 ※詳細は確認下さい
3.100,000本以上のさまざまなジャンルのコンテンツを体験出来ます。
4.予め決まった配信スケジュールで動画を楽しむことが出来るライブTV!

Hulu(フールー): 人気映画、ドラマ、アニメが見放題!【お試し無料】

お好きな動画配信サービスを選んで視聴してみましょう♪

それぞれの動画配信サービスの特長をみて、ご自身にあったサービスは見つかりましたか?
試したいサービスが決まったら、さっそく視聴してみましょう。

もちろんAmazonでも観れますよ♪

Amazon | 今日から俺は! ! [DVD-BOX] -TVドラマ

賀来賢人, 伊藤健太郎, 福田雄一 海外TVドラマ、日本のTVドラマのDVD・Blu-rayをオンライン通販アマゾンで予約・購入。

「今日から俺は!!」の関連記事が読みたい方へ

「今日から俺は!!」がドラマ化!80年代が舞台!今の小中学生には新鮮であろう髪型も登場! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


大人気マンガ「カナカナ」をお得に読める電子書籍サイト・アプリをご紹介!!

大人気マンガ「カナカナ」をお得に読める電子書籍サイト・アプリをご紹介!!

小学館の少年サンデー掲載の人気マンガ「カナカナ」がお得に読める電子書籍サイト・アプリをご紹介します!あらすじや登場人物などマンガ・コミックの見どころも一緒にまとめました!


ドラマ「カナカナ」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

ドラマ「カナカナ」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

『カナカナ』は、2022年5月にNHK総合の「夜ドラ」枠にて放送されたテレビドラマ。原作西森博之、脚本荒井修子・木滝りま。眞栄田郷敦、白石聖、前田旺志郎、橋本じゅん、宮崎美子、武田真治らが出演したこの作品を無料視聴できる動画配信サービスをご紹介します。


ドラマ「グッドパートナー 無敵の弁護士」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

ドラマ「グッドパートナー 無敵の弁護士」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

2016年放送のテレビドラマ「グッドパートナー 無敵の弁護士」。脚本は福田靖。竹野内豊、松雪泰子、賀来賢人、杉本哲太、山崎育三郎らが出演したこの作品を無料視聴できる動画配信サービスをご紹介します。


ドラマ「執事 西園寺の名推理」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

ドラマ「執事 西園寺の名推理」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

2018年放送のテレビドラマ「執事 西園寺の名推理」。脚本は田中眞一、真部千晶、大石哲也、藤沢文翁 ほか。上川隆也、八千草薫、佐藤二朗らが出演したこの作品を無料視聴できる動画配信サービスをご紹介します。


「きみが心に棲みついた」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

「きみが心に棲みついた」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

「きみが心に棲みついた」は、2018年1月16日から3月20日までTBSテレビ系「火曜ドラマ」枠で放送された恋愛テレビドラマです。主演は連続ドラマ初主演の吉岡里帆。他に向井理、桐谷健太らが出演したこの作品を無料視聴できる動画配信サービスをご紹介します。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。