懐かしの漫画雑誌「わんぱっくコミック」が電子復刻!『わんぱっくコミック・リバイバル』第Ⅱ期がスタート!!

懐かしの漫画雑誌「わんぱっくコミック」が電子復刻!『わんぱっくコミック・リバイバル』第Ⅱ期がスタート!!

徳間書店が昭和60~64年に刊行していた漫画雑誌「わんぱっくコミック」の掲載作品を電子書籍化したシリーズ「わんぱっくコミック・リバイバル」が現在刊行中となっています。


懐かしの漫画雑誌「わんぱっくコミック」が電子復刻!『わんぱっくコミック・リバイバル』第Ⅱ期がスタート!!

徳間書店が昭和60~64年に刊行していた漫画雑誌「わんぱっくコミック」の掲載作品を電子書籍化したシリーズ「わんぱっくコミック・リバイバル」が現在刊行中となっています。2021年8月からストーリー物を中心とした第Ⅰ期がスタートし、2022年4月からはゲーム必勝テクニック完ペキ版を中心とする第Ⅱ期の配信がスタート。このたび5月配信分のタイトルが公開されました。

「わんぱっくコミック」(昭和63年11月号表紙)

「わんぱっくコミック」とは?

『わんぱっくコミック』は昭和60年に臨時増刊として刊行した漫画雑誌で、昭和61年5月から本格的に月刊誌化されました。読者層は子供向けで、コロコロコミックやコミックボンボンなど小学生の年齢層をターゲットとしていました。当時はファミコンなどゲーム機文化が流行した時代だったので、ゲームのコミカライズ、ゲーム攻略漫画などを中心に構成され、このほかに時代を風靡したラジコン漫画も多く掲載されました。ゲーム文化のピークの後には、流行したシールをテーマとした漫画やオリジナル作品に主流が変わっていったのです。

5月配信作品紹介(配信開始日:2022年5月16日、税込価格:990円)

1.沢田ユキオ「魔界村」

魔界村の悪魔たちに勝って、大魔王の住む城をめざせ!!勇者アーサーが、愛しのプリンセスを救出する道のりを徹底ガイド。❶墓場→❷氷の館→❸地下道→❹崖→❺魔城の下→❻魔城最上部→➐大魔王の部屋の7ステージを駆け巡る。他収録5作品として「エグゼドエグゼス」サンダースと巨大昆虫の対決、「サーカスチャーリー」ではサーカス・ドリーム団の団長の娘ジェニーと半人前チャーリーの恋、「マグマックス」では三つ首のバビロンに生まれた時にパーツを盗まれたリベンジ、「影の伝説」では霧姫救出に向かう忍者・影、「魔界村」は短縮版ギャグストーリーを併録。
©2022 Yukio Sawada ©CAPCOM

2.みなづき由宇「必勝テクニック完ペキ版 アルゴスの戦士 はちゃめちゃ大進撃」

かつて伝説の五闘神インドラが繁栄させた聖地アルゴール。その宙空に出現した獣王ライガーの牙城。そこから舞い降りた獣人一族は大地をおおい、悪の帝国を築いてしまった。恐怖に怯える人々の悲痛な祈りに、遠くアルゴスの地から一人の戦士が立ち上がった。天空の獣王ライガーを倒して平和を取り戻すことを心に誓う。戦士は五闘神のアドバイスを受けながら、必勝アイテムを預かる。7つのエリアに巣食う40もの怪物たちを倒して、獣王ライガーの部屋に勇士はたどり着けるだろうか?
©2022Yuu Mnnazuki

3.みなづき由宇「獣戦士ライガー」

絶海の孤島で育つ雷牙、翔、美緒の兄妹。雷牙はサンダータスクの必殺技を持つライガー、翔はハリケーンクローの必殺技を持つイーグル、美緒はマーメードと獣戦士に成長していた。ゾラパゴス島の帝王ゾラは三人の父親である生島博士で、獣戦士を作り出す狂気に囚われた。子供たちを逃した母は、いつか三人が自分を救いに来ることを待ち望んでいる。巡り合った三人は、ゾラパゴス島に向かい、強大な力を持った帝王ゾラや手下のパドスたちに立ち向かう。果たして父子の因縁の対決の行方は? 他に「アトランチスの謎」「スーパーピットホール」「聖剣サイコカリバー」はなど他3篇を収録。ロンダ、ピピ、ポポ、美緒など、みなづき由宇先生が描く美少女キャラが大活躍。©2022Yuu Mnnazuki

4月配信作品紹介(配信開始日:2022年4月18日、税込価格:990円)

1.たまだとしみつ「高機動戦隊メカ ヴォルガードⅡ」

19XX年、地球人類を見守っていたグラネス人は巨大コンピュータ「ズイガム・ボルド」を世界各地に設置、地球人の管理を始めた。ズイガム・ボルドのコントロール波により、争いは無くなり平和な時代が訪れたが、時が経つにつれズイガム・ボルドの支配を受け付けない人々が生まれてきた。彼らはズイガム・ボルドによる地球支配を打倒すべく結束し、遠い祖先が開発した高機動戦闘メカを改造し、「ヴォルガードII」と名付け、出動させた。時に20XX年、今、地球革命の戦いが始まる。
©2022Toshimitsu Tamada

2.もりけん「リップルアイランド完全版」

表題作「リップルアイランド」では、誘拐された王女を取り返すために救出に向かった少年カイルだが、キャルという少女と道行きを同じくすることになる。しかしいつしか同道する二人の間にも芽生える愛情。昨年8月に電子復刻された「マドゥーラの翼」に収録された「リップルアイランド」は第5話までだったが、今回は単行本化の際に収録されたキャルの水浴びシーンを含む第6話・第7話も収録した「完全版」。「マドゥーラの翼」は正編のみ収録。巻末にはもりけん先生の「リップルアイランド」オリジナルイラストとメッセージが寄せられている。
©2021もりけん

3.みなづき由宇「ゲームコミック・マドゥーラの翼」

シリーズではダントツで大人気の「マドゥーラの翼」。古に相争ったマドゥーラ族とラメール族。ラメール族滅亡の300年後、眠りから覚めたラメール族のダルトスが、マドゥーラ族の末裔である美しい娘ルシアが失われた鳥像を探し求めて戦う。ゲームコミック版では、美少女戦士ルシアが、キュートに大活躍。読者がルシアとなって物語を進めてゆく。途中で行動に98もの選択肢があり、読者の判断やカンで進路を選ぶ。勝利か、それともエンドマークか。
©2021Yuu Mnnazuki

配信先(※一部書店は順次配信予定)

Kindleストア(Amazon)、楽天Kobo電子書籍ストア、honto、ブックライブ、ebookjapan、Renta!(パピレス)、AppleBooks、Kinoppy、ヨドバシ、マンガBANG、LINEまんが、BOOK☆WALKER、ブックパス、Readstoreなど電子書籍を販売するネット書店。

関連記事

80年代に大人気!ファミコン漫画雑誌『わんぱっくコミック』 - Middle Edge(ミドルエッジ)

小学生向け漫画雑誌『わんぱっくコミック』の掲載作品が電子書籍となって復刻スタート!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

お菓子の味はNo.1!マイナー食玩シール『ハリマ王の伝説』 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。