1965年公開のミュージカル映画「サウンド・オブ・ミュージック」
『サウンド・オブ・ミュージック』(The Sound of Music)は、1965年に公開されたミュージカル映画です。もとは1959年にロジャース&ハマースタイン二世コンビにより作られたミュージカル舞台作品で、オーストリア出身のマリア・フォン・トラップによる自叙伝『トラップ・ファミリー合唱団物語』を基にしたものを映画化しました。
監督は「ウエスト・サイド物語」でミュージカルに定評のあるロバート・ワイズ。
主演はジュリー・アンドリュース。前年の「メリー・ポピンズ」でアカデミー主演女優賞を獲得していますが、配役時にはまだ無名の女優でした。相手役のトラップ大佐は、舞台で実力派のクリストファー・プラマーを起用。
屋内の撮影はロサンゼルスで行われましたが、屋外はほぼオーストリアのザルツブルク周辺で撮られており、ザルツブルクの観光案内にもなっています。
アカデミー賞で作品賞、監督賞、編集賞、編曲賞、録音賞の5部門を受賞、北米だけでも1億5700万ドルの興行収入を上げ、20世紀フォックスの救世主となりました。なお本作は、リチャード・ロジャースとオスカー・ハマースタイン二世による映画の最後の作品です。

サウンド・オブ・ミュージック
映画「サウンド・オブ・ミュージック」のあらすじ
歌を愛する修道女見習いのマリアは、トラップ家の7人の子供達の家庭教師となる。軍隊式の規律で守られた厳格な家庭に戸惑うマリア。だが持ち前の明るさと歌で,子供達の心を開いていく。再び明るい笑顔が戻ったトラップ一家。だが、ナチス台頭に揺れる時代の波が一家にも襲いかかる...。
映画「サウンド・オブ・ミュージック」の見どころ
名曲の目白押しな映画です。タイトルの「サウンド・オブ・ミュージック」だけでなく、「クライム・エブリー・マウンテン」も「私のお気に入り」も「エーデルワイス」も、誰でも一度は聞いたことのある曲がこれでもかと入っている宝石箱のような映画。トラップファミリーの話は実話とはいえ、自叙伝とは異なる内容もあっていろいろ物議をかもし、舞台となったオーストリアでは内容的に忌避されていたそうですが、それでも素晴らしい内容の映画であることに変わりはありません。
主演のジュリー・アンドリュースは純で天然で素朴な役にぴったり、その歌声が素晴らしいことはもちろんですが、トラップ一家の子供たちの声も美しく、一家でハモる場面は必見、必聴です。
なお、「王様と私」や「マイ・フェア・レディ」等で歌声を吹き替え「最強のゴーストシンガー」と呼ばれたマーニ・ニクソンが尼僧役で、初めて本人の名前のクレジット入りで出演しています。彼女の歌声もとても素晴らしいので、ぜひ注目して聴いてほしいです。
映画「サウンド・オブ・ミュージック」をフルで視聴可能な動画配信サービス
「サウンド・オブ・ミュージック」はU-NEXTでオトクに視聴出来ますね。
無料期間やポイント特典など、それぞれに特長がありますので、以下に詳細を説明します。
① U-NEXT
U-NEXTの特長はなんといっても220,000 本以上が見放題な点でしょう。最新レンタル作品も充実、マンガも揃っていて、動画も書籍もU-NEXTひとつでOK。
映画、ドラマ、アニメはもちろん、マンガ、ラノベ、書籍、雑誌も豊富なラインアップで、時間がいくらあっても足りなくなる充実っぷりです。
毎月もらえる1,200ポイントも強力です。最新映画のレンタルやマンガの購入に使える+最大90日間に持ち越すこともできるので、お好きな作品が出るまでじっくり待つことが出来ます。
解約はいつでもOKという点も非常に安心。無料トライアル期間中の解約の場合、月額料金は発生しませんので安心してお試しいただけますよ。
無料トライアル | 31日間 |
---|---|
無料トライアル後の月額料金 | 2,189円(税込) |
毎月もらえるU-NEXTポイント | 1,200円分 |
同時視聴アカウント数 | 4 |
ポイント還元 | 最大40% ※詳細は確認下さい |
見放題作品 | 220,000本以上 |
ポイント(レンタル)作品 | 20,000本以上 |
無料マンガ | 5,000冊以上 |
こちらの動画配信サービスを選んで視聴してみましょう♪
こちらの動画配信サービスの特長をみて、ご自身にあったサービスと納得されましたか?
試したいサービスと思われたら、さっそく視聴してみましょう。
もちろんAmazonでも観れますよ♪
「サウンド・オブ・ミュージック」の関連記事が読みたい方へ
映画『ウエスト・サイド・ストーリー』公開記念!今こそ名作ミュージカル映画を振り返ろう。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
映画『サウンド・オブ・ミュージック』に関するミニ情報、いろいろ - Middle Edge(ミドルエッジ)
サウンド・オブ・ミュージックで流れる曲はすべてが名作 - Middle Edge(ミドルエッジ)