一世を風靡したぶら下がり健康器にはどんな効果がある?現在も販売してるの?

一世を風靡したぶら下がり健康器にはどんな効果がある?現在も販売してるの?

1970年代に一世を風靡したぶら下がり健康器覚えていますか?一家に1台と喧伝されて多くの家庭が購入しました。でも効果がイマイチだったのか?ブームが去ったからか?その後物置のこやしとなってしまったり、その形状を利用してハンガー変わりに利用する人が続出したとかなんとか。そんなぶら下がり健康器ですが現在意外な効果が確認されているようです。そこで今回はぶら下がり健康器の効果や現在についてご紹介します。


ぶら下がり健康器ブームとは?

まずは、一世を風靡したぶら下がり健康器ブームとはなんだったのか?についてご紹介します!
1975年(昭和50年)に日本体育大学の塩谷宗男さんらによって考案されたぶら下がり健康法が、健康をテーマにした月刊誌「壮快」(マキノ出版)に掲載されたことが、端緒になりました。
その健康法とは、体重を支えられる器械に1日10分ほどぶら下がることで、背筋を伸ばすという物です。
その効果には、肩こりや腰痛内臓疾患にも及ぶとされました。
そして1978年(昭和53年)に、ぶら下がる専門の器械としてぶら下がり健康器こと「サンパワー」がテレビ通販などを通して爆発的なヒットとなったのです。
「サンパワー」という商品名だったのですね…。
ぶら下がり健康器という名前が独り歩きして、他に商品名があったとは知りませんでした。
多いときで1日20万以上売れたというから驚きです。
この器具はぶら下がり健康法発案者の、塩谷宗男さんとは全く関係のない発明家が考案した物でした。
ぶら下がり健康器の爆発的な売れ行きで、一時は大金を手にした発明家でしたが、翌年の1989年には急速にブームが終息し、多大な不良在庫を抱えることになってしまったそうです。
廉価版の類似品も多量に出回ったことも、オリジナルの売り上げに追い打ちをかけました。
そして…悲しいことに元祖ぶら下がり健康器の発売元は倒産してしまったそうです。
ただ

ぶら下がり健康器の効果とは?

ぶら下がり健康法の極意は背骨を伸ばすことですが、背骨を伸ばすとなぜ様々な効果があると言われているのでしょうか?
実は背骨はそれぞれ椎間板とよばれるクッションと椎間関節によって連なり、屈曲(前屈)・伸展(後ろ反らし)・側屈(横曲げ)・回旋(ねじり)という動きを可能にしています。
そんな大事な背骨は普段体重によって、縮むという負荷をかけられています。
縮むばかりの間接をぶら下がることで、伸ばすというメリットがありました。
背骨が伸びると柔軟性が回復され、椎間板の変形も起こりにくくなるのです。
またぶら下がることで、様々な筋肉も伸びますよね。
特にぶら下がることで脇を伸ばすと、猫背の矯正になります。
強制的に背筋を伸ばすことで、肩こりや腰痛、そして姿勢の矯正や筋力の効果まで様々な効果が得られるとされていました。
やはり姿勢を良くするということは、健康にとても良いのですね。

ぶら下がり健康器はダイエットに効果がある?

小さいころ祖父母の家で、ぶら下がり健康器を購入したという噂を聞きつけ見に行った覚えがあります。
当時70代の祖母が嬉しそうにぶら下がっていたので、私の中のぶら下がり健康器のユーザーのイメージは、高齢者でした。
ぶら下がり健康器という渋いネーミングも、そのイメージに拍車をかけて中高年層が使う物と思っていましたが、最近はダイエットや筋トレに若い年代が使用している様です。

二の腕のダイエットにも効果があると言われています。
二の腕の筋肉は、正確には上腕三頭筋と呼ばれています。
この上腕三頭筋の筋肉が落ちてしまうと、二の腕がタプタプになってしまうのでした。
タプタプな二の腕を触るのが好きな男性は多いですが、見た目的にはスッキリさせたいですよね。
なかなか鍛えるのが難しい部位ですが、ぶら下がり健康器に1分間ぶら下がるだけで、二の腕に刺激を与えることが出来るのです。
ぶら下がるだけでも良いのですが、懸垂をすると更に効果がありました。
またダイエットには脂肪を燃焼させるために基礎代謝を上げる必要があります。
血流の流れをよくして筋肉量を増やすことで、基礎代謝は上がりますよね。
ぶら下がり健康器は、全身の筋肉を伸ばして血行を良くする効果があり、またぶら下がっているだけで筋肉量を増やすことが出来るので、ダイエットに効果あり!と人気になっていました。

メリットとデメリット

ぶら下がり健康器にはどんなメリットとデメリットがあるのでしょうか?
まずメリットとしては、使用方法が簡単なことです。
ぶら下がるだけで良いので、誰でも簡単に使用できることでしょう。
肩こりや腰痛の改善に効果が期待できる。
筋トレやダイエットにも効果が期待できる…。
良いことだらけに思えますが、1970年代のブームが去ったときにハンガー掛けになってしまったように、飽きたら置き場所に困ってしまうことがデメリットでしょうか。
ぶら下がれるくらいなので、何と言っても大きくて場所を取ることがデメリットと言えるかもしれません。
でもハンガー掛け良いじゃないですか。
それに使い続ければ良いことなので、大きなデメリットはないように思いますね。
私も欲しくなってしまいました。

まとめ

今回は「一世を風靡したぶら下がり健康器にはどんな効果がある?現在も販売してるの?」についてご紹介しました。健康はもちろん、ダイエットや筋トレにも効果のあるぶら下がり健康器。一度は消えてしまったと思ったのに華々しくパワーアップして復活していました。
更なる進化にも期待したいです!

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

7月8日、群馬県前橋市の住宅街にあるごみ集積所で約600万円の現金が見つかったことが公表され、SNSなどで大きな話題となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。