ロシアとウクライナ・プーチン大統領とゼレンスキー大統領
ウクライナは、1917年12月25日にウクライナ人民共和国として成立した。第二次世界大戦後にウクライナの西部はウクライナ・ソビエト社会主義共和国に合併され、ウクライナ全体がソビエト連邦の一部となった。1991年にソビエト連邦崩壊した後、ウクライナは主権を取り戻し独立した。
プーチン大統領とゼレンスキー大統領は、同じ名前
ロシアのプーチン大統領(Vladimir Vladimirovich Putin)とウクライナのゼレンスキー大統領(Volodymyr Oleksandrovych Zelenskyy)は、言語によって表記は違うVladimirとVolodymyrだが、同じ名前。 由来はキエフ大公のウラジーミル1世(聖ウラジーミル)。

ウラジーミル1世(聖ウラジーミル)
プーチン大統領とゼレンスキー大統領の年齢、身長、前職
年齢:プーチン大統領(69歳)VS ゼレンスキー大統領(44歳)※2022年9月現在
身長:プーチン大統領(170cm)VS ゼレンスキー大統領(170cm)
前職:プーチン大統領(KGBのスパイ)VS ゼレンスキー大統領(芸人・コメディアン
プーチン大統領
ウラジーミル・プーチン大統領は、1952年10月7日 にレニングラード(現サンクトペテルブルク)で工場労働者の両親の第三子として生まれた。2人の兄はプーチンが生まれる前の1930年代に病気で亡くなっているため、プーチンは一人っ子として育つ。本人の自伝によると一家は他の家族とバスルームとキッチンを共有する共有アパートに住んでいたという。
14歳の時にスパイ・ゾルゲの映画を観てスパイを目指す。KGBの本部に入学を申請するがロースクールへの進学するようにアドバイスをもらう。
また、プーチンは幼い頃から武道に興味をもちボクシングや柔道を練習していた。市の柔道チャンピオンになり黒帯を受け取った。
レニングラード国立大学二進学、法律を学び、1975年に卒業した。
大学4年次にKGBからのリクルートを受け、ソビエト連邦共産党への入党、KGBへ就職した。レニングラード局第1課(人事課)に配属された。1975~1991年の16年間にわたって諜報活動に従事した。1984年にKGB赤旗大学で学び、1985年に東ドイツのドレスデンに派遣されている。1990年にレニングラードに戻る。中佐まで昇進したが、1991年38歳の時に辞職して政治活動を開始した。その後、1996年にモスクワに移り、エリツィン大統領の政権に参加。連邦保安庁長官、連邦安全保障会議事務局長を経て、1999年8月43歳で首相に就任した。1999年から2000年までロシア連邦第2代大統領、2008年から2012年まで首相を務めた。2012年から現在までロシア連邦第4代大統領。2008年から2012年まで首相を務めている。
プーチン大統領と同じ年に生まれたの日本の有名人は、小池百合子(政治家/第20~21代 東京都知事)、草刈正雄(俳優・モデル)、村上龍(小説家,脚本家,映画監督)。「失恋レストラン」でおなじみの歌手、清水健太郎は、プーチンが誕生した4日後に生まれている。
ゼレンスキー大統領
ウォロディミル・オレクサンドロヴィチ・ゼレンスキー大統領は、1978年1月25日に当時のソビエトウクライナ(ドネプロペトロウシク州義共和国)南東にある工業都市クルイヴィーイ・リーフでロシア語を話すユダヤ系ウクライナ人として生まれた。祖父は第二次世界大戦中にソ連軍でナチス・ドイツと戦った。祖父の3人の兄弟全員と父親はホロコーストで、殺害されている。
父親はドネツク・ソヴィエト貿易研究所(ウクライナ語版)(現・ドネツク国立経済貿易大学)クルイヴィーイ・リーフ校に勤務する研究者、母親はエンジニアだった。ゼレンスキーは父の仕事の関係で、幼少期の4年間をモンゴルで第3の都市と言われているエルデネトで過ごした。
キエフ国立経済大学のクルィヴィーイ・リーフ校で法学を学ぶも、大学卒業後は法曹ではなくコメディアンへの道を選んだ。
またゼレンスキーは俳優としてキャリアも持っている。2015年から2019年にかけて放送されたドラマ『国民の僕(ウクライナ語版)』では、ウクライナ大統領を演じ人気を博した。ドラマ放映中にウクライナ大統領選挙への立候補を表明。2019年5月20日、第6代ウクライナ大統領に就任した。
ゼレンスキー大統領は、ウクライナ東部出身のために母語はロシア語。ウクライナ語は苦手で俳優業やメディアではロシア語を使用していた]。大統領当選以降はウクライナ語の特訓を受け、会見等ではほぼウクライナ語で話している。
ゼレンスキー大統領と同じ年に生まれたの日本の有名人は長瀬智也(TOKIO)、若林正恭(オードリー)、小泉孝太郎(俳優)。井本貴史(ライセンス)と雛形あきこは、プーチンが誕生した2日後に生まれている。
プーチンとゼレンスキーの家族・妻や娘、愛人
プーチンとゼレンスキーは、同じ30歳の時に結婚している。
プーチン大統領の妻リュドミラと娘
プーチン大統領の元妻リュドミラ・プーチンは、1958年1月6日ソビエト連邦のカリーニングラードで生まれた。結婚前は カリーニングラードでスチュワーデスとして働いていた。
1983年7月28日、リュドミラシュクレブネバは、当時KGBの役員だったウラジーミルプチンとレニングラードで結婚した。1986年にレニングラード大学哲学部を卒業している。プーチンとの間には、マリアウラジミロフナ(1985年レニングラード生まれ)とイェカテリーナウラジミロフナ(1986年ドレスデン生まれ)の2人の娘がいる。娘たちはモスクワのドイツ語学校で学びとサンクトペテルブルク州立大学を卒業した。
1986年から1990年まで、プーチン一家はドレスデンに住んでいた。その時にリュドミラ・プーチンは、ドイツ語を学んだ。1990年から1994年まで、彼女はサンクトペテルブルクでドイツ語教師として働いていた。2013年6月6日にプーチンとの離婚を発表。2014年4月2日、ロシア政府はプーチンとリュミドラ夫人の離婚が成立した。
2015年にプーチンの元妻リュミドラは21歳年下の実業家アルトゥール・オチェレトニーと再婚したと報じられた。また、同時期に63歳プーチンと32歳の愛人との間に子どもが生まれたと伝えられた。
元新体操選手金メダリストのアリーナ・カバエワ
プーチン大統領の愛人と言われる金メダリストの元新体操選手アリーナ・カバエワ
1983年5月12日にウズベキスタンの首都タシュケンでスポーツ選手の両親の元に生まれる。3歳から体操を始め10才の時に両親の離婚を機にモスクワへ移住した。1998年15歳でヨーロッパ選手権。その後数々のメダルを獲得。2004年のアテネ五輪で優勝した。
2007年から2014年まで統一ロシア党のロシア下院議員を務めた。2014年9月からNationalMediaGroup(NMG)の取締役会会長に就寝している。
ゼレンスキー大統領の家族・妻オレーナや娘アレクサンドラ
ゼレンスキーの妻、オレーナ・ゼレンシカ(Olena Zelenska)は、1978年2月6日にウクライナのドニプロペトローウシク州クルィヴィーイ・リーフで生まれた。クリヴィーリフ国立大学の土木工学部で建築を学んだ。クリヴィー・リフ国立大学は2011年にクリヴィー・リフ工科大学とクリヴィー・リフ州立教育大学の合併により設立された。オレーナが在学していた時は工科大学だった。
オレーナは、大学在学中の2000年前後にゼレンスキーと知り合った。二人は8年間の交際を経て2003年9月6日に結婚。2004年7月15日に娘(アレクサンドラ)、2013年1月21日に息子(キリロ)が生まれた。
同郷で同じ年、幼馴染ゼレンスキー大統領と妻のオレーナ。
優しい笑顔で妻にキスをする大統領は、恐妻家だったりして…。
ゼレンスキー娘のアレクサンドラは、大統領がコメディアン時代の2014年に映画「8 New Dates」に出演2016年には、ショー番組「コメディアンを笑わせる子どもたち」で入賞して賞金を獲得している。
オレーナ・ゼレンシカは、テレビ制作会社「StudioKvartal95」に雇われ脚本を書いていた。
コメディアンの妻から、ウクライナのファーストレディになった彼女は今、SNSなどメディアを利用して大統領をサポート。287万人のフォロワーがいる自身のInstagramなどから情報を発信している。
2020年6月ウクライナ大統領の妻オレーナは、コロナウイルスに感染した後入院、中等度の重症度の両側性多分節性肺炎と診断された。夫のゼレンスキーと2人の子供は検査の結果陰性だったという。
プーチン大統領とゼレンスキー大統領のピアノ演奏とは
2017年に中国を訪れたプーチン大統領、首脳会談を待つ間の即興演奏。
左手は、1本の指だけで演奏するプーチン大統領。
芸人時代に局部でピアノを弾くコメディーを演じるゼレンスキー大統領。
プーチン大統領もゼレンスキー大統領もピアノ演奏に関しては同じ?!一本入魂のようだ。