【室井滋】自主映画の女王と呼ばれた個性派女優!そのマルチな活躍ぶりやかつて披露したセクシーショットもリサーチ!

【室井滋】自主映画の女王と呼ばれた個性派女優!そのマルチな活躍ぶりやかつて披露したセクシーショットもリサーチ!

個性派女優として圧倒的な存在感を発揮した室井滋さん。美人女優といった位置づけではなかったものの、そのご活躍ぶりは映画・テレビドラマをはじめ、タレントとしてバラエティー番組に出演されていた時期もありましたね。そんな室井滋さんにスポットを当てて、その全盛期やかつて披露したセクシーショットも振り返っていきます。


自主映画の女王と呼ばれた室井滋さん

室井滋さんのプロフィール

室井滋さんの経歴

1958年、富山県滑川市に生まれた室井滋さん。高校までは地元で過ごし、公立高校を卒業されています。大学は早稲田大学・社会学科に進学され、在学中にシネマ研究会に所属したことで女優という仕事に興味をもつように。

1981年公開の映画『風の歌を聴け』

当時、室井滋さんは大学在学中でしたが、こちらに出演して女優デビューを果たします。
『風の歌を聴け』といえば村上春樹さんの小説を原作として映画化されたもので、その後も村上春樹さんの作品を原作とした映画に出演されています。

この時期は、過激なヘアヌード・濡れ場も披露されていて…

1982年公開の映画『闇打つ心臓』

【GIFアニメ】室井滋Part1(女優)ヌード,闇打つ心臓,Muroi Shigeru – 裸のヌードの芸能人

【GIFアニメ】室井滋Part2(女優)ヌード,闇打つ心臓,Muroi Shigeru – 裸のヌードの芸能人

【GIFアニメ】室井滋Part3(女優)ヘアヌード,尻見え,闇打つ心臓,Muroi Shigeru – 裸のヌードの芸能人

【GIFアニメ】室井滋Part4(女優)ヘアヌード,闇打つ心臓,Muroi Shigeru – 裸のヌードの芸能人

1983年公開の映画『スチュワーデス・スキャンダル』

【GIFアニメ】室井滋Part5(女優)ヌード,尻見え,濡れ場,スチュワーデス・スキャンダル,Muroi Shigeru – 裸のヌードの芸能人

これ以降、本格的に女優として活動されるようになり、早稲田大学は7年目にして中退されてしまいました。
この時期には、すでに自主映画の女王と呼ばれるように。

1987年発売のシングル『東京ブギウギ』

室井滋さんはこちらの楽曲で歌手デビューもされていますね。

彼女の芸能生活の転機となったのは…

こちらの作品へのご出演でしょうか。
ドラマはヒットして中心人物である恩田姉妹の次女・レイ子を演じた室井滋さんの知名度は全国的なものになりました。

こちらのご出演では日本アカデミー賞・最優秀助演女優賞をはじめ、報知映画賞、キネマ旬報、毎日映画コンクールなどのタイトルでも助演女優賞を獲得されています。

この時期には日本テレビ系列放送のバラエティー番組『ウッチャンナンチャンのウリナリ‼』『進ぬ!電波少年』などにも出演され、タレントとしてもご活躍されます。

こちらでは日本アカデミー賞・主演女優賞を獲得され、劇中の役名である赤城子の名義にてシングル『おしどり涙』を発売しました。

声優・ナレーターとしても活動されていて、芸能以外のところでは著書も出版しています。
女優としては、連続ドラマや二時間の単発ドラマなど多くの作品で主人公を演じておられましたね。

室井滋さんの主な出演作品

テレビドラマ

『やっぱり猫が好き』

内容&あらすじ

内容&あらすじ

内容&あらすじ

内容&あらすじ

映画

『居酒屋ゆうれい』

内容&あらすじ

『のど自慢』

内容&あらすじ

『ヴィヨンの妻~桜桃とタンポポ~』

内容&あらすじ

最近の室井滋さんの活動ぶり

年齢的には還暦を過ぎている室井滋さん。しかし、その事実が信じられないほどの若々しさをキープされています。女優ということもあって、お年寄りから中年女性を演じられていて、その変幻自在ぶりにプロ魂を感じさせられます。
彼女の出演・活動の最新情報は公式ホームページにて発信されていますので、ファンなら確実にチェックしておきたいですね。

室井滋 | 所属俳優 | 株式会社ホットロード オフィシャルサイト

テレビドラマに、映画・舞台・ラジオと女優業をこなし、著作家として、執筆活動も精力的にこなしているようで、そのアクティブさは我々ミドルエッジ世代も負けていられないと思えてきますよね。
このまま生涯現役を貫かれるのでしょう。まだまだ彼女の輝く姿が楽しめそうで、これからのご活躍も楽しみです。今後のますますの飛躍を祈って、とりあえず今回は記事を締め括らせていただきますね。最後まで記事を読んでくださって、ありがとうございました。
また気になる有名人を取り上げていきますので、再び別の機会で皆さんとお会いできたら嬉しいです。

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


若松孝二監督「金瓶梅」など6作品!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送!!

若松孝二監督「金瓶梅」など6作品!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送!!

CS放送「衛星劇場」で放送中の「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」の8月放送分にて、中国の古典を映画化した異色の文芸エロティック・ロマン「金瓶梅」、風間健、五十嵐淳子が出演したアクション「少林寺拳法 ムサシ香港に現わる」など6作品が放送されることが決定しました。


殺人事件の被害者役や濡れ場が売りの女優『麻田かおり』現在は連絡が取れないとか・・・。

殺人事件の被害者役や濡れ場が売りの女優『麻田かおり』現在は連絡が取れないとか・・・。

1990年代後半、濡れ場が売りのオリジナルビデオに主演し、神秘的で清楚さを感じさせるルックスで人気を集めた麻田 かおりさん。2021年から映像コンテンツ権利処理機構に連絡のとれない権利者として掲載されていると言う・・・。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。