ストリーミングサービス「AWA(アワ)」が昭和・平成・令和の『春うた』ランキングを発表!堂々の第1位を獲得した曲は!?

ストリーミングサービス「AWA(アワ)」が昭和・平成・令和の『春うた』ランキングを発表!堂々の第1位を獲得した曲は!?

サブスクリプション型(定額制)音楽ストリーミングサービス「AWA(アワ)」が「#わたしの春うたベスト8」をテーマにプレイリスト作成するプレイリストキャンペーンを展開し、応募期間で作成されたプレイリストの採用楽曲を集計し、昭和・平成・令和に分けて春うたのTOP10を発表しました。


ストリーミングサービス「AWA(アワ)」が昭和・平成・令和の『春うた』を特集!!

サブスクリプション型(定額制)音楽ストリーミングサービス「AWA(アワ)」が「#わたしの春うたベスト8」をテーマにプレイリスト作成するプレイリストキャンペーンを展開し、応募期間で作成されたプレイリストの採用楽曲を集計し、昭和・平成・令和に分けて春うたのTOP10を発表しました。さらに、上位50曲を収録した「AWAユーザーが選ぶ!わたしの春うたベスト50」プレイリストも公開しています。

AWAユーザーが選ぶ!わたしの春うたTOP10~昭和編~

昭和編で1位に輝いたのは、昭和曲で唯一総合ランキングTOP30以内にランクインした、キャンディーズの「春一番」。ゆず、ウルフルズ、いきものがかりなど、数多くのアーティストからもカバーされ、世代を超えて愛されている春うたソングです。2位には、中島みゆきが作詞、作曲を手掛け柏原芳恵が、17歳の瑞々しい感性で表現した「春なのに」がランクイン。3位には、こちらも浜崎あゆみ、徳永英明、コブクロ、槇原敬之など、数多くのアーティストから愛されている、荒井由実の不朽の名作「卒業写真」が輝いています。その他にも、煌びやかでポップなEPOの「う、ふ、ふ、ふ、」や、作詞・作曲に松本隆と筒美京平のヒットメイカーを起用し、大ヒットを記録した斉藤由貴の「卒業」など、昭和を彩った懐かしい楽曲の数々がランクインしています。

第1位に輝いた「春一番」とは?

「春一番」は、1976年発表のキャンディーズの9枚目のシングル。前年のアルバム「年下の男の子」からのシングルカットで、「年下の男の子」「ハートのエースが出てこない」「暑中お見舞い申し上げます」などとともに、キャンディーズの代表曲として知られています。1976年の第27回NHK紅白歌合戦には、同曲で出場を果たしています。

AWAユーザーが選ぶ!わたしの春うたTOP10~平成編~

平成編の春うた1位は、総合ランキングでも1位を獲得した、爽やかなメロディと草野マサムネの声がマッチした幅広い年代から愛される、スピッツの「春の歌」。本作品をカバーした、スモーキーボイスが冴える藤原さくらの同楽曲も19位にランクインし、根強い人気が伺えます。2位は、桜ソングとして圧倒的な人気を誇る、桜が春風に舞い散る情景が目に浮かぶ、切なさを湛えたケツメイシのラブソング「さくら」。3位には、メジャーデビューシングルでありながら、リリース以降多くのタイアップを獲得し、桜ソングの定番となったいきものがかりの「SAKURA」が輝きました。その他にも、卒業式の定番ソングレミオロメンの「3月9日」や、90年代に春うたとしても圧倒的な人気をほこった、松任谷由実の「春よ、来い」などがランクインしています。

AWAユーザーが選ぶ!わたしの春うたTOP10~令和編~

令和編で見事1位に輝いたのは、コンポーザーのn-bunaがボーカルsuisを迎えて結成された、ヨルシカの「春泥棒」。本作は、大成建設のCM曲に起用され、アコースティックギターの音色が心地よい、春の訪れを感じさせるポップソングとして人気を呼びました。2位には、あいみょんが女の子目線で綴った、ガーリーなラブソング「桜が降る夜は」がランクイン。3位は、TikTokで多くのユーザーがカバー動画をあげ、一躍注目されたシンガーyamaの「春を告げる」でした。その他にも、昨年大ヒットしたAwesome City Clubの「勿忘」や、最近話題のアーティストBE:FIRST、OWVなど、注目のアーティストの春うたが名を連ねています。

AWAユーザーが選ぶ!わたしの春うたベスト50(一部掲載)はこちら!

01. 春の歌 / スピッツ
02. さくら / ケツメイシ
03. SAKURA / いきものがかり
04. 3月9日 / レミオロメン
05. 春よ、来い / 松任谷由実
06. 春泥棒 / ヨルシカ
07. 明日、春が来たら / 松たか子
08. 桜が降る夜は / あいみょん
09. CHE.R.RY / YUI
10. 桜坂 / 福山雅治
11. 桜色舞うころ / 中島 美嘉
12. 春を告げる / yama
13. 桜 / コブクロ
14. SAKURAドロップス / 宇多田ヒカル
15. さくら(独唱) / 森山直太朗

「AWAユーザーが選ぶ!わたしの春うたベスト50」プレイリスト

”AWAユーザーが選ぶ!わたしの春うたベスト50” by AWA - プレイリスト情報 | AWA

「AWA(アワ)」公式サイト

AWA - 音楽ストリーミングサービス|ギガを使わず『9,500万曲』以上の音楽が聴き放題!無料でも楽しめる!

関連記事

彼氏の存在?契約問題?なぜキャンディーズは「普通の女の子」に戻りたかったのか。人気絶頂で解散した本当の理由とは? - Middle Edge(ミドルエッジ)

二代目キャンディーズと言われた!「アパッチ」解散後は、パート・農家・経営者?! - Middle Edge(ミドルエッジ)

キャンディーズの後釜として期待された!セクシー路線のアイドルグループ「フィーバー」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


最新の投稿


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!