実話ドラマ『パム&トミー』で再注目のパメラ・アンダーソンとトミー・リーは今何してる?

実話ドラマ『パム&トミー』で再注目のパメラ・アンダーソンとトミー・リーは今何してる?

話題の配信ドラマ『パム&トミー』のモデルとなっている90年代のお騒がせカップル、パメラ・アンダーソン&トミー・リー。海外ゴシップ好きにはお馴染みの2人ですよね。今回は彼らのジェットコースターのような人生と今にスポットを当ててみました。


交際4日の電撃結婚!

パメラ・アンダーソンとトミー・ミリーは、90年代から2000年代にかけて、アメリカのゴシップ誌には欠かせない人気のアイコン・カップルでした。ロサンゼルスのナイトクラブで出会った2人は、正式な交際からわずか4日後に電撃結婚を果たした強者。お互いのことを何も知らないまま迎えた新婚生活では、当初から多くの問題が勃発していたという。そんな夫婦の間には長男のブランドン・トーマス・リー、次男のディラン・ジャガー・リーという2人の息子が誕生しています。98年に離婚してしまいますが、その後も幾度となく復縁・破局を繰り返したお騒がせカップルの代名詞です。

パメラ・アンダーソンとは

パメラ・アンダーソン(Pamela Anderson)は、1967年7月1日生まれカナダ出身のモデル・女優です。フットボールの観戦中、たまたまスタジアムのスクリーンに映し出された彼女は、そのあまりの美しさからフィールドに駆り出され、当時はまだ一般人でしたが、観客から大きな声援を受けたという。さらにはその時偶然着ていたビール会社のTシャツがきっかけで、その企業とコマーシャル契約を結んだというラッキーガール!広告は人気を呼び、多くのバーにポスターが貼られていたといいます。

ドラマ『ベイウォッチ』キャスト

その後「プレイボーイ誌」で鮮烈なデビューを飾り名を馳せると、同誌で歴代ナンバーワンとなる14回の表紙を務めた伝説のセックスシンボルであり、ポップカルチャーアイコンとなりました。また90年代に大ヒットしたテレビドラマシリーズ『ベイウォッチ』には、92年より5年間レギュラー出演し、ライフセーバーのC.J.パーカー役で女優としても活躍し始めます。同作はパメラの代表作であり、赤いビキニ姿がとても印象的でしたね。

写真左:パメラ・アンダーソン

また1998年から4シーズン放送されたお色気満載のアクションドラマ『V.I.P.』では、主人公のバレリー・アイアンズ役をキュートに演じファン層を拡大しています。近年は、映画『シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッション』(2019年)に出演したほか、彼女をフューチャーした長編ドキュメンタリーがNetflixより配信予定と絶好調。また2022年4月にはミュージカルの傑作『シカゴ』で、主人公のロキシー役を演じブロードウェイデビューを飾ります。再び「パメラ・アンダーソン」ブーム到来の予感!

私生活では、1998年にトミー・リーと離婚した後、2006年に歌手のキッド・ロックと再婚するも、すぐに離婚。さらに翌2007年には何かとトラブルの噂が絶えない映画プロデューサーのリック・ソロモンと結婚しました。しかし結局はリックとの幸せも長くは続かず離婚に至っています。最近では2020年にボディーガードの男性と結婚していましたが、2022年には離婚したという。

トミー・リーとは

トミー・リー(Tommy Lee)は、1962年10月3日生まれ、ギリシャ・アテネ出身、カリフォルニア育ち、そして全世界で1億枚以上を売り上げている伝説のヘヴィメタル・バンド「モトリー・クルー」のドラマーです。オリジナルメンバーの1人であり、そのパワフルなプレイスタイルが多くのドラマーに影響を与えている。

写真右下がトミー・リー。

1999年に一時バンドを脱退し、ラップ・メタルバンド「メソッズ・オブ・メイヘム」を結成。またソロアルバムや映画出演、大学入学など常に話題には事欠きませんでした。その後は紆余曲折を経て、2005年のワールド・ツアーよりモトリー・クルーへ復帰。

モトリー・クルーは、一度ファイナルツアーを経て2015年12月末を最後に活動終了を宣言していましたが、2019年には再び復活しています。私生活では、パメラと復縁と破局を繰り返したのち、2019年のバレンタインデーに24歳年下のタレント、ブリタニー・ファーランと4度目の結婚をしました。

史上最大のスキャンダル!セックステープ流出事件!

そんなパメラとトミーを語る上で忘れられない出来事、それはあまりにも衝撃的だった「セックステープ流出事件」です。事件が起こったのは1997年。史上最大のスキャンダルとも言われたインターネット時代初期の大事件でした。

それは彼らが新婚旅行中に撮影されたプライベート映像。しかし何者かによって盗み出され、ネット上で公開されるという最悪な事態に。このことにより2人が世間からの冷ややかな目にさらされたことは言うまでもありません。

話題の配信ドラマ『パム&トミー』について

ディズニープラスにて、2022年2月2日(水)より配信開始となっている『パム&トミー』は、パメラとトミーに降りかかったテープ流出事件を基に、当時の背景や状況などを独自の視点から描いた配信オリジナルストーリー。

パメラ・アンダーソン役を実力派女優リリー・ジェームズが、トミー・リー役をセバスチャン・スタンが演じ、その再現力の高さが大きな話題となっています。また本作の影響によりパメラの当時のファッションや髪形が再び注目されるなど、只今若者を中心に大バズり中!

90年代後期のアメリカ・エンターテイメント界を震撼させたセックステープ流出事件。有名人のプライバシーについて考えさせられたショッキングな出来事でしたね。あれから25年が経ち、当時よりもはるかに進歩したSNS時代の今だからこそ知っておくべき出来事なのかもしれません。

ただし『パム&トミー』の制作について、本人たちは一切関わっていないという。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。