OVA版【たいまんぶるうすレディース編 真由美】現在では絶滅種?レディースの暴走族に焦点を当てた少女のストーリー!

OVA版【たいまんぶるうすレディース編 真由美】現在では絶滅種?レディースの暴走族に焦点を当てた少女のストーリー!

1980年代終盤から1990年代序盤にかけ、月刊ヤングオートに掲載されていた漫画『たいまんぶるうす』。作者の古沢優さんは暴走族・ヤンキー作品が得意な漫画家として活躍されていましたね。今回の記事では、オリジナルビデオとしてアニメ化されたOVA版『たいまんぶるうすレディース編 真由美』の本編動画やストーリー・魅力を振り返っていきます。


『たいまんぶるうす』とは?

『たいまんぶるうす』

OVA版『たいまんぶるうす清水直人編』

OVA版『たいまんぶるうすレディース編 真由美』

今回の記事は、こちらOVA版『たいまんぶるうすレディース編 真由美』の内容を中心に振り返っていきます。

OVA版『たいまんぶるうすレディース編 真由美』の本編動画・ストーリー

物語の主人公は、母親が再婚した家庭から家出してきた15歳の少女・橋本真由美。
義父に犯されそうになって身の危険を感じた真由美は、わずかな手荷物と約2000円の所持金を手に家を飛び出し、大阪までやってきました。寝る場所を求めて夜の繁華街を歩いていると、真由美は暴走族に絡まれ、そのまま連れ去られてしまいます。
しかし、その最中、暴走族はパトカーに見つかって追われる身に。逃げきれなかった暴走族は捕まり、その場にいた真由美も危うく警察に補導されそうになります。そんな窮地を助けてくれたのは、通りがかりのOL・高田のり子。彼女の機転のおかげで、真由美は警察官から補導される寸前のところをなんとか救われるのでした。

ピンチを脱したものの、行く宛てがない真由美。そんな様子を察してか、のり子は真由美を自分のアパートに誘い、さらに、しばらくはここに住んでいいと言ってくれました。

こうして二人の共同生活が始まります。色々と世話になってばかりの真由美は、これ以上、のり子に負担をかけまいと仕事探しを始めるのですが、15歳の少女を雇うのには保護者の了承や保証人が必要だという職場しかありませんでした。
そんな真由美に、のり子は家族を通じて、ガソリンスタンドでの仕事まで紹介してくれました。新天地での生活や仕事に心を躍らせる真由美。そんな彼女に、先日、連れ去ろうとした暴走族の魔の手が再び降りかかります。ガソリンスタンドでの仕事の帰り、真由美は暴走族たちに拉致されてしまうのでした…

OVA版『たいまんぶるうすレディース編 真由美』の魅力とは?

もともとバイクを走らせるのが好きだった、のり子を中心となってレディースのバイクチーム『エイト・エンジェルス』を結成することになっていきます。のり子は良家のお嬢様のはずなのに、そんな様子を一切みせず、男顔負けの男前ぶりを発揮するところは格好いいの一言ですね。

のり子の存在感は、本来の主人公であるはずの真由美よりも大きく、そんな彼女の魅力がOVA版『たいまんぶるうすレディース編 真由美』の面白さと言い切っても過言ではないでしょう。物語中盤でストーリーはドラマチックな展開を迎え、ドラマは急展開を迎えます。
ネタバレになってしまうので、詳細を記載することは控えておきますが、どこまでも自分の信念を貫こうとする彼女の姿にユーザーの意見は分かれるでしょう。

8名の女子で結成されたチーム『エイト・エンジェルス』は約2年の活動を以って、最後には解散します。のり子によって結成されたチームは、真由美に受け継がれていくのかとも思われましたが、花火のように咲いて、潔くと散るところにも美学があって格好いいです。
こうして、みんな大人になっていくといった現実に帰結するところに味わいがありますね。

OVA版『たいまんぶるうすレディース編 真由美』のまとめ

主人公である真由美以上に存在感が大きい、のり子。その格好良さは、並み大抵の男では敵わないレベルです。自分の信念を貫こうとする彼女の生き様に、色々と考えさせられるものは多いと思います。
真由美の15歳、のり子の19歳OLという年齢設定も、現在のアニメではなかなか実現できないものでしょう。現代の世で同じことをしたら、それこそ警察沙汰になってしまう事案ですよね。
そんなストーリー展開にも、1990年代ならではの味わいがあるような気がします。
記事内には本編動画も掲載していますので、ぜひこの機会にご覧になって、その面白さをご自身の目で確かめてみてくださいね。

関連するキーワード


1980年代 レディース OVA

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。