90年代大ブームを巻き起こしたスニーカー(NIKE編)
90年代、今のように、流行ってはすぐに忘れられてしまう時代とは異なり、一世を風靡するほどの大ブームを巻き起こしたモノで溢れていました。その一つが「スニーカー」。上野のアメ横や大阪のアメ村などでは、プレミアモノとなったスニーカーが売られており、多くの人が羨望の眼差しとなっていました。
そこで、ここではスニーカーブームの中心にいたNIKEスニーカーを紹介します。
エアマックス95
90年代スニーカーブームの礎を作った名作中の名作。今までにはないグラデーションのデザインが秀逸で、ブームのピークには数十万円のプレミア価格になり、また「エアマックス狩り」が社会問題になるなど、スニーカーを履かない世代にも有名になった。
赤や緑、オレンジなど様々なカラーグラデーションが発売されたが、やはりイエローグラデが不動の人気No,1。
エアジョーダン1
上記のエアマックス95がスニーカーブームの中心なら、このエアジョーダン1はスニーカーブームの原点とも言うべき名作。
ジョーダンブームはスニーカーにとどまらず、ジャンプマンをあしらったキャップやTシャツなども大ブームに。
カリスマであるジョーダン人気はもちろんの事、不朽の名作マンガ「スラムダンク」の主人公・桜木花道が履いたことにより、ブームが再燃した。
NIKE AIR FOOTSCAPE
サイドに紐があるハイテクスニーカーの中でも異端児と言われる作品。見た目のインパクトもあり、人とは違う一足を履きたい個性派に人気だった。しかも、ただインパクトがあるわけではなく、人間工学に基づいたもの。
ただ、慣れるまではやや履きづらかった印象もぬぐえない。
エアピッペン
ジョーダンとともに、シカゴブルズ黄金時代を築いたスコッティ・ピッペンのファーストシグニチャーモデル。皆がエアジョーダンに憧れる中、ピッペン本人同様、やや地味な印象のあるエアピッペンを履いてこそスニーカー好きと豪語する人も少なくなかった。
やはりブルズカラーの「黒×白×赤」が一番人気。
NIKE AIR ZOOM FLIGHT 95
大きな目玉デザインが目を引いたバッシュモデル。
NBAのジェイソンキッドが履いていた事でも有名。
特に赤モデルはプレミアが付く超人気名作として名高い。
AIR AIR WORM NDESTRUKT
あの奇抜なヘアカラーやファッションでも注目が集まっていたリバウンド王・デニスロッドマンシグネチャモデル。
ジョーダンやピッペン同様、名選手のモデルとしての人気だけでなく、チェック式で、しかも本人同様、奇抜なデザインで知る人ぞ知る通好みの名作。
エア ベイキン
赤ベースに黄紐と言う、奇抜すぎるデザインで、遠くからでも分かるほどのダイナミックな一足。様々なカラバリが発売されていますが、やはりファーストモデルの赤×黒×黄モデルでしょ。
NIKE AIR MORE UPTEMPO
NIKEスニーカーの代名詞である「AIR」をそのままダイレクトにデザインにしちゃった挑戦的なモデル。
しかも、単なるデザインスニーカーではなく、エアの感度も抜群で、バッシュとして最適だと実用性にも高いモデル。
いかがでしたのでしょうか?当時、「これ持っていた!」と思った人も多いのでは!?今ではプレミアものになっているモノも少なくなく、大事に取っておけば…なんて後悔している人もいたりして。
90年代大ブームを巻き起こしたスニーカー(Reebok、adidas、PUMAなど編)