安田成美はNHKの朝ドラ「春よ、来い」を途中降板!おさな妻では10代でヌードに?

安田成美はNHKの朝ドラ「春よ、来い」を途中降板!おさな妻では10代でヌードに?

おしんで最高視聴率を叩き出した、脚本家の橋田壽賀子が満を持して自伝として脚本を書いた朝ドラ「春よ、来い」。当初のヒロインは安田成美でしたが、途中で降板し中田喜子に変わっています。安田成美はなぜ降板したのか?また10代の頃にドラマ「おさな妻」で見せた大胆演技。そしてその後の安田成美の活躍についてもご紹介します。


安田成美のプロフィール

まずは安田成美のプロフィールからご紹介します。
本名:木梨成美(きなしなるみ)
生年月日:1966年11月28日
出身地:東京都大田区
デビューのきっかけ:中学在学中にスカウトされ、1981年に花王ビオレのCMでデビュー
1982年に「ホーム・スイート・ホーム」のドラマで初出演
1984年のアニメ映画「風の谷のナウシカ」のイメージガールオーディションでグランプリを獲得し、同名曲でシングルリリース。
1989年にドラマ「同・級・生」で初主演を果たして以降、「素顔のままで」など数々のトレンディドラマに主演しています。
そして1994年にNHK連続ドラマ「春よ、来い」のヒロインに抜擢されました。

なぜ「春よ、来い」を降板したのか?

「春よ、来い」は、おしんや渡る世間は鬼ばかりなどを手掛けた人気脚本家橋田壽賀子の自伝小説をドラマ化しています。
NHK連続ドラマは通常半年間の放送ですが、1991年の「君の名は」以来の1年間の放送でした。
安田成美が最後までヒロインを演ずる予定でしたが、太平洋戦争のシーンの後で突如降板しています。
降板理由は「肉体的、精神的な疲労による体調不良」としていましたが、記者会見を開いた橋田壽賀子は「飼い犬に手を噛まれた」と不快感を示したために、色々な憶測をよびました。

確かに「飼い犬に手を噛まれた」という表現は、強烈ですからね…。
まずなぜそんな会見を橋田壽賀子が開いたのかというと、安田成美の降板は「台本の仕上がりが遅く、長セリフのため負担を感じていた」という噂が流れたためです。
その噂への反論として橋田壽賀子が会見を開き、「安田さんの降板理由は、私の本を気に入らなかったことに尽きると思います。それは私の責任です。」と謝罪しました。
でも台本の遅れはキッパリと否定し、「脚本家に文句を言う俳優がいるのにびっくりした。 突然、犬に噛まれたみたいな気持ち。」と不快感を示しています。

ソースが残っていないので真偽は不明ですが、当時「おはよう!ナイスデイ」というフジテレビのワイドショーにレギュラー出演していた、評論家の塩田丸男が、安田成美の降板について番組内で問題発言をした事で降板させられたという噂もありました。
その問題発言とは、「安田成美と橋田寿賀子の脚本の歴史観の違いによるもの」という事でした。
ただ橋田壽賀子は2019年に「安田さんの降板理由は知らない」とも語っています。
そのため真相は不明ですが、体調不良が理由でない事だけは確かなようですね。
橋田壽賀子も安田成美も1990年代を代表するような、脚本家と女優さんですからプライドもありますし、お互いの言い分もわかります。

安田成美の降板理由は、長いセリフの脚本に馴染めなかったという説もありました。
橋田寿賀子脚本のドラマの長セリフは大変だと色々な俳優さんや、女優さんが話していますから、この説もあり得るように思えます。
実際のところ真相はわかりませんが、体調不良が理由でなかった事は確かな様ですね。
その後の安田成美が橋田寿賀子ドラマに出演することはなく、また長らくNHKに出演していなかったので、NHKとも確執が残ったようにも思えました。
でも2010年の朝ドラ「てっぱん」に出演していますし、2020年のBSプレミアムドラマ「一億円のさようなら」に準主演で出演しているので、現在は確執は残っていないようです。

安田成美の活躍

1990年代のトレンディドラマで圧倒的な存在感を示した安田成美ですが、1983年の月曜ドラマランド「おさま妻私を抱いて…16歳の初夜」では、なんとヌードを披露しています。
中村敦夫演じる幼い娘がいる男性と、高校生ながら再婚して妻となった安田成美は、初夜のシーンで服を脱ぎ、惜しげもなく裸を披露して視聴者の度肝を抜いてくれました!
裸になった安田成美を中村敦夫がベッドから「おいで…」と手招きするシーンは忘れられません。
令和の今だったら考えられない、古き良き(?)昭和時代のドラマです。

1992年に中森明菜と共演したドラマ「素顔のままで」は最高視聴率31.9%を記録しています。
上品で笑顔が優しくて、とても美しい女優さんですよね。
このころの安田成美はオーラが凄いです。
1998年にとんねるずの木梨憲武と結婚し、翌年に長男を出産し休養に入りました。
2000年には日本テレビのドラマ「リミット もしも、わが子が…』で復帰します。
2001年には「大河の一滴」で7年振りに映画の主演も務めました。
10代の頃から長く活躍し、息の長い女優さんです。

まとめ

今回は「安田成美はなぜNHKの朝ドラ「春よ来い」を途中降板したのか?おさな妻では10代でヌードに?」についてご紹介いました。
理由については諸説ありで、真偽は不明でした。
今も変わらず美しい安田成美の今後の活躍も楽しみです!

関連するキーワード


安田成美 橋田壽賀子

関連する投稿


ナレーションといえば「女優・奈良岡朋子」

ナレーションといえば「女優・奈良岡朋子」

女優の奈良岡朋子さん。舞台やテレビと活躍されていますが、それよりも数多くのナレーションをされています。そのナレーション作品を調べてみました。


懐かしのトレンディドラマと主題歌

懐かしのトレンディドラマと主題歌

1980年代から90年代にヒットした「トレンディドラマ」。その時代の流れと恋愛事情を反映して高い視聴率を獲得。同時に主題歌も大ヒットした。今回は、懐かしのトレンディドラマの中で「不倫」をテーマにしたドラマを中心に思い出に残るシーンやエピソード、主題歌を紹介していく。


「日本を代表するお母さん女優」と呼ばれたのは誰?

「日本を代表するお母さん女優」と呼ばれたのは誰?

昭和を代表するドラマには「お母さんと言えばこの人」という女優がいたと思いますが、「日本を代表するお母さん女優」とまで言われた女優にスポットライトを当ててみました。


渡る世間は鬼ばかりでは中華料理屋「幸楽」の娘を熱演!吉村涼の活躍と現在

渡る世間は鬼ばかりでは中華料理屋「幸楽」の娘を熱演!吉村涼の活躍と現在

出演者は橋田壽賀子ファミリーと呼ばれた、高視聴率ドラマ「渡る世間は鬼ばかり」。岡倉家の5人娘の1人で泉ピン子さんが演じた五月には2人の子供がいました。その1人長女の愛役を演じたのが吉村涼さんです。吉村涼さんは中華料理屋「幸楽」の娘愛のイメージが強いですが、他にはどんな活動をして、そして現在は何をされているのでしょうか?今回は吉村涼さんについてご紹介します。


【細野晴臣】松田聖子だけじゃない!スターボーも!?楽曲提供で話題になった歌謡曲7選

【細野晴臣】松田聖子だけじゃない!スターボーも!?楽曲提供で話題になった歌謡曲7選

細野晴臣は、YMOとしての活動はもちろんのこと、他のアーティストやアイドルへの楽曲提供でも有名です。特に、はっぴいえんど時代の盟友・松本隆とのコンビは、数々の人気曲を生み出しました。今回は、ヒット曲に限らず、これまで細野の楽曲提供で話題になった7曲をご紹介します。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。