クレーンユウはなぜ極悪同盟から襲撃されたのか?ダンプ松本との対決に破れ肩たたき?

クレーンユウはなぜ極悪同盟から襲撃されたのか?ダンプ松本との対決に破れ肩たたき?

1980年代に起こった女子プロレスの第三黄金期。その主役はクラッシュギャルズでしたが、敵対するヒール軍団の極悪同盟が存在しなければ、あそこまでの盛り上がりはなかったと思われます。デビル軍団の解散後、極悪同盟はダンプ松本とクレーンユウで創設されました。でも早期にクレーンユウが引退し、その後はブル中野がダンプ松本のパートナーとして活躍しています。今回はクレーンユウの活躍とその後についてご紹介します。


クレーンユウのプロフィール

まずはクレーンユウのプロフィールからご紹介します。
本名:本庄ゆかり
生年月日:1962年10月31日
出身地:東京都北区
身長:173センチ
体重:100キロ(全盛時)
プロレスラーとしての軌跡:1980年に全日本女子プロレスでデビュー。
1984年にマスクドユウとして活躍していたデビル軍団を脱退し、ダンプ松本と共に極悪同盟を結成。
1985年2月にはダンプ松本とのコンビで、クラッシュギャルズを破りWWWA世界タッグ王座に輝きます。
1985年4月にダンプ松本との同門対決に破れ、プロレスを引退しレフェリーに転向。
1985年はクレーンユウにとって、天国と地獄のような年だったのですね。
世界王座から一転、引退へ…。
アップダウンが激しいですね。

マスクドユウとしてマスクマンになったのは、会社(全日本女子プロレス)の意向だったそうです。
それなのにマスクは自前で、そしてなぜかマスクのデザインはゾウアザラシだったとか…。
なかなかシビアな会社ですね…。

クレーンユウはなぜ極悪同盟によく思われていなかったのか?

上の動画は1984年のWWWA世界タッグ選手権でのダンプ松本対&クレーンユウ対ジャンボ堀&大森ゆかりです。
大型コンビ同士で凄い迫力ですよね。
極悪同盟を結成後、短い間ですが隆盛を極めたクレーンユウです。
それからたった1年で、レスラー引退まで追い込まれてしまいました。
一体なぜだったのでしょうか?

良い人過ぎた?

ダンプ松本と、クラッシュギャルズは上層部(松永ファミリー)から、お互いに憎しみ合うように仕向けられていたようです。
しかもあることない事吹き込むとう古典的な手法で(笑)
でもクレーンユウは、聞き流していて、全く気にしていなかったのでした。
パートナーのダンプ松本とは、かなり温度差があったのですね。
そしてリングを下りればファンにも手を振ってしまう、サービス精神が公私ともに極悪のイメージを崩したくないダンプ松本にとって、悩みの種となっていたのでした。
そういういきさつがあり、ダンプ松本との同門対決で敗れてレフェリーに転向させられてしまったのかもしれません。

本人も知らない間に肩たたきされてしまうとは、ブラック企業も真っ青ですね。
そしてレフェリーに転向したクレーンユウは、レフェリーなのに試合中に極悪同盟から襲撃を受けるという理不尽な仕打ちも、しばしば受けています。

その後のクレーンユウ

レフェリーに転向して活躍したクレーンユウですが、ダンプ松本引退後にブル中野主導で結成された獄門党で、マスクウーマン「ダイナマイトジャック」として、現役復帰しています。
そして1989年には本名の本庄ゆかりとして、ライオネス飛鳥を相手に引退試合を行いました。
引退試合ではセコンドについたブル中野が号泣し、クラッシュギャルズはクレーンユウのリクエストで「炎のバイブル」を熱唱しています。
ヒールからもベビーフェイスからも愛され、クレーンユウの人望が伝わってくるエピソードですよね。
その後はレフェリーとして、セコンドとして、OGとして女子プロレスに関わっていました。
なんと2016年には、東京・新木場1stRINGで行われたダンプ松本&堀田祐美子主催興行「極悪×暴走」スペシャルにおいて、ダンプ松本とコンビを組んでいます。
そしてエキシビジョンでジャンボ堀&大森ゆかりと戦っていました。
当時のファンとしては、垂涎物の一戦ですね。

極悪同盟の当時のメイクはかなり怖かったですが、とても楽しく優しい女性なのですね。
当時は無口なイメージがありましたが、明るい方のようです。
これからのSNSでの活躍も楽しみにしたいですね。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。