シティポップの入門書『「シティポップの基本」がこの100枚でわかる!』が発売決定!!
星海社より、全世界でリバイバルヒットを記録している「シティポップ」の名盤を特集した書籍『「シティポップの基本」がこの100枚でわかる!』の発売が決定しました。発売予定日は2月24日、価格は1100円(税込)。
表紙はこちらです!

70年代から80年代にかけて、その洗練された雰囲気で根強い人気を誇ったジャンル「シティポップ」。21世紀に入り、竹内まりや「プラスティック・ラブ」、松原みき「真夜中のドア」などがYouTubeなどを通じてリバイバルヒットとなるなど、日本のみならず世界中から注目を集めています。本書では、そんなシティポップを語る上で外せない名盤100タイトルを厳選して紹介。大滝詠一と山下達郎といったビッグネームから、知る人ぞ知るアーティストの名盤までピックアップしています。また、表紙は80年代を象徴するイラストレーター・鈴木英人が担当。こちらの仕上がりにも注目しておきたいところです!
掲載アーティスト(本書より抜粋)
SUGAR BABE
荒井由実
鈴木茂
大貫妙子
加藤和彦
南佳孝
松原みき
大滝詠一
寺尾聰

山下達郎
伊藤銀次
佐藤博
吉田美奈子
杏里
稲垣潤一
杉真理
角松敏生
松田聖子

杉山清貴&オメガトライブ
竹内まりや
ティン・パン・アレー
Char
尾崎亜美
小坂忠
ラジ

笠井紀美子
やまがたすみこ
細野晴臣&イエロー・マジック・バンド
高橋ユキヒロ
サディスティックス
小林泉美&Flying Mimi Band
中原理恵
サーカス

郷ひろみ
広谷順子
五十嵐浩晃
岩崎宏美
EPO
伊勢正三
井上鑑
佐野元春
東北新幹線
濱田金吾

中原めいこ
AB'S
須藤薫
山本達彦
村田和人
国分友里恵
来生たかお
菊池桃子
1986オメガトライブ
飯島真理
鈴木雅之
ほか多数

ご予約はこちらから!
著者プロフィール
栗本斉
音楽と旅のライター/選曲家
1970年生まれ、大阪出身。レコード会社勤務時代より音楽ライターとして執筆活動を開始。退社後は2年間中南米を放浪し、帰国後はフリーランスで雑誌やウェブでの執筆、ラジオや機内放送の構成選曲などを行う。開業直後のビルボードライブで約5年間ブッキングマネージャーを務めた後、再びフリーランスで活動。著書に『ブエノスアイレス 雑貨と文化の旅手帖』(毎日コミュニケーションズ)、『アルゼンチン音楽手帖』(DU BOOKS)、共著に『Light Mellow 和モノ Special』(ラトルズ)などがある。
関連記事
70年代から現在に至るソニー発のシティポップの名曲を網羅した2枚組アルバム『ALDELIGHT CITY』が発売!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
レコードをPC保存できるレコードプレーヤー発売!シティポップのレコードは幾らで売買されている? - Middle Edge(ミドルエッジ)
「Gu-Guガンモ」の主題歌を担当した!松原みきのコンピレーションアルバム『松原みき meets 林哲司』が発売決定! - Middle Edge(ミドルエッジ)