旧車王が「旧車」に興味があるユーザーを対象に大調査!旧車のメンテナンスには年間いくらかかる?

旧車王が「旧車」に興味があるユーザーを対象に大調査!旧車のメンテナンスには年間いくらかかる?

旧車に特化した買取サービス「旧車王」を運営するカレント自動車株式会社が、旧車に興味のある112人を対象に旧車の維持費と故障箇所についてアンケートを実施し、その調査結果を発表しました。


旧車王が旧車に興味があるユーザーを対象にした大調査を実施!!

旧車に特化した買取サービス「旧車王」を運営するカレント自動車株式会社が、旧車に興味のある112人を対象に旧車の維持費と故障箇所についてアンケートを実施し、その調査結果を発表しました。

調査背景

近年では自動車メーカー各社が新型車としてEVを続々と発表している一方で、旧車の復刻パーツを販売するサービスや制度も展開されてきており、旧車の国産スポーツカーが改めて注目されるようになってきました。旧車の維持にはお金がかかるイメージや頻繁にメンテナンスをしておかないといけないといったイメージもあります。そこで旧車王では、旧車の維持費と故障箇所について選択肢を用意し調査を実施しました。

トヨタ・セリカXX(初代)A40/50型

調査対象

調査対象:旧車に興味のある男女112名
調査期間:2022年1月21日〜2022年1月26日

ポルシェ・911(2代目)930型

調査概要

Q1.現在所有している、または過去に所有していた旧車のメンテナンス・整備頻度はどれくらいですか?※2010年式以前の車を旧車と定義

1位:半年に1回 25.9%
2位:1ヶ月に1回 20.5%
3位:3ヶ月に1回 19.6%
4位:1年に1回 16.1%
5位:2年に1回 8.0%
6位:数週間に1回 7.1%
7位:2年以上 2.7%

所有している旧車のメンテナンス頻度に関する質問で最も多くの回答を集めたのは「半年に1回」で25.9%でした。4位の「1年に1回」と回答したユーザーも16.1%いることから、旧車を所有すると頻繁にメンテナンス・整備をしないと維持できない印象がありますが、半年や1年に1回のメンテナンスで済んでいるユーザーも数多くいることがわかりました。

一方で、2位に「1ヶ月に1回」、3位に「3ヶ月に1回」という回答が入っており、旧車の中でも車種やどれだけ古い車かによってメンテナンス頻度が変わってくるということが推察できます。「2年以上」と回答したユーザーが僅かだったことから、旧車所有オーナーのほとんどは2年に1度は必ずメンテナンスを行っているということがわかります。

Q2.現在所有している、または過去に所有していた旧車の1年でかかるメンテナンス・整備費用はどれくらいですか?

1位:「5万円以内」 36.6%
2位:「10万円以内」 20.5%
3位:「20万円以内」 14.3%
4位:「50万円以内」 12.5%
5位:「15万円以内」 11.6%
6位:「100万円以上」 3.6%
7位:「100万円以内」 0.9%

所有している旧車の1年でかかるメンテナンス・整備費用に関する質問では「5万円以内」と回答したユーザーが最も多く36.6%、次に続いたのが「10万円以内」で20.5%という結果になりました。用意した選択肢の中でも最も低額な回答が上位2位となったことから、全ての旧車が維持に莫大なお金がかかってしまうわけではないということがわかります。

「100万円以内」「100万円以上」と回答したユーザーは合わせて5%以下という結果から、ほとんどの旧車所有ユーザーは年間50万円以内にメンテナンス・整備費用が収まっていることが読み取れます。

Q3.これまでに経験した旧車の故障箇所を教えてください(複数回答可)

1位:エアコン関係 41票
2位:エンジン(オルタネーター) 38票
3位:エンジン(ラジエーター) 37票
4位:エンジン(燃料ポンプ) 31票
5位:エンジン(ECU・リレー) 26票
6位:エンジン(イグニッションコイル) 24票
7位:ミッション(センサー類) 18票
8位:ミッション(本体) 16票
9位:特になし 5票

その他 33票

旧車の故障箇所に関する質問で最も多くの回答を集めたのは、「エアコン関係」で41票という結果になりました。エアコン関係の故障はよく挙げられる旧車の故障箇所ですが、多くの旧車所有ユーザーが経験していることがわかります。

また、2位から6位の回答がエンジン関係となっており、ミッション関係の故障よりも多いことが伺えます。その他の回答としてはパワーステアリングの故障やオイル漏れという回答が多く見受けられました。「特になし」と回答したユーザーも僅かながらいたことから、旧車でもほとんど整備を必要とせず、定期点検だけで済む車種もあることが読み取れます。

旧車王鑑定士への質問コーナー

回答者からの質問の中から1つ、旧車王の鑑定士が回答する質問コーナー。今回の質問は「査定は登録年数と走行距離とどちらに重点をおきますでしょうか?」です。

【旧車王鑑定士からの回答】
一概には言えないのですが、どのくらい走行距離が違うかや、新しい車の年式が何年式なのか、それから車種によっても違います。走行距離ですと、ランクルのように数十万kmが当たりまえの車種では20万kmと30万kmはそんなに差がないですが、スーパーカーやアストンマーティン、ベントレーなどは1万kmと3万kmは大きな差があります。また、年式は最終年式というものに意味がある場合もありますので、2006年式の987ボクスターと2007年式ではそんなに違わないかと思いますが、2008年式はまた少し違ってきます。ただし、走行距離が短い車は丁寧に扱われていて、あらゆる箇所の状態が良い傾向なので、そういった観点だと走行距離には注目して鑑定をおこないます。

調査まとめ

今回の調査で旧車のメンテナンス・整備の頻度や1年にかかる費用がどのくらいかがわかりました。費用に関する質問では「5万円」「10万円」と回答したユーザーが多かったことから、旧車は多大な費用が必ずしもかかるわけではないということがわかります。旧車のメンテナンスや整備に関することは自動車メーカーの動きによっても変化が続くと予想され、今後も市場やユーザーの動向に注目する必要があると言えるでしょう。

「旧車王」とは?

旧車王は旧車に特化して21年以上の旧車専門の買取サービスで、全国どこでも無料出張査定で素早く車の売却ができることが特徴。年式や走行距離、グレードのみで査定をするだけでなく、機関系の状態や足回りの状態、下回りの錆やステアリングの状態、車台番号とエンジン番号の確認などあらゆる情報を確認する「鑑定」によって旧車の高価買取を実現。特にスポーツカーや特殊なモデル、希少車を得意としており、自動車文化遺産を次世代へつないでいくための橋渡しをしています。

公式サイト

旧車王 - 高い買取相場価格で旧車を売却・無料出張査定

関連記事

ソアラやマークII三兄弟など『ハイソカーブーム』の人気車種【10選】 - Middle Edge(ミドルエッジ)

昭和のヤンチャな連中の憧れ「旧車」を特集した『THE 街道レーサーFILE』が好評発売中!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

今でも買えるの?昭和時代のヤン車たち!!(日産編) - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。