OVA版【KIRARA】結婚式の直前に死んでしまった花嫁・きらら!タイムスリップして幽霊として高校生・近平の前に現れる!

OVA版【KIRARA】結婚式の直前に死んでしまった花嫁・きらら!タイムスリップして幽霊として高校生・近平の前に現れる!

1990年代、週刊ヤングジャンプに連載されていた作品『KIRARA』。実写によるドラマ化やオリジナルビデオとしてアニメ化も実現しています。今回の記事では、OVA版『KIRARA』に焦点を当て、その本編動画やストーリー・魅力を振り返っていきたいと思います。


『KIRARA』とは?

『KIRARA』

OVA版『KIRARA』

今回の記事では、こちらOVA版『KIRARA』の内容を中心に振り返っていきます。

OVA版『KIRARA』の本編動画・ストーリー

主人公・今井きらら(いまいきらら)は、高校時代の同級生・朝井近平(あさいちかひろ)との結婚式に向かうため、ウエディングドレス姿で車を走らせていました。しかし、式場に急いでいたこともあり、物語序盤にもかかわらず、大型トラックと正面衝突して即死してしまいます…

死ぬ間際、きららは近平の近くで彼の力になりたいと願います。
すると、きららの魂は高校生だった頃にタイムスリップし、その時代を生きる近平の前に現れることができました。しかし、当時の近平はきららと結婚することをまだ知る由もないし、当然ながら、その時代の高校生・今井きららも存在します。
しかも、きららの同級生・本田エイミーは近平に好意を寄せていて、告白すると、当時は女気がなかった近平はエイミーの告白を受け入れてしまうのでした。幽霊となった大人のきらら、高校生のきらら、親友ながら近平と交際することになったエイミーなどの女性に囲まれ、近平の高校生活は大きく変わっていきます。近平が最終的に好意を寄せるようになる女性は…!?

OVA版『KIRARA』の魅力とは?

まずは出演している声優という部分に着目していると、物語序盤で死ぬ大人の今井きららを演じているのは…

『美少女戦士セーラームーン』の月野うさぎ役、『新世紀エヴァンゲリオン』の葛城ミサト役で有名ですよね。そんな三石琴乃さんが年上の女性として高校生の近平を誘惑しているところは、大人の色香に振りまく『新世紀エヴァンゲリオン』の葛城ミサトに近いです。
しかも、OVA版『KIRARA』の大人・きららは性的な部分でも開放的で、『新世紀エヴァンゲリオン』の葛城ミサトよりも積極的にスキンシップをとろうとするところはドキドキさせられますね。
三石琴乃さんの長いキャリアの中でもOVA版『KIRARA』の大人・きららは色香に富んでいて、セクシーな女性キャラクターといえるかもしれません。

まず主人公が物語序盤で死んでしまうという衝撃な展開に驚かされます。

OVA版『KIRARA』が違うのは、この後、死んでしまった後の世界や霊界・魔界といった空想のストーリーが展開されるのではなく、あくまでラブコメ調といった方向性で物語が進んでいくことです。
ストーリー序盤、大人・きららはかなり凄惨な死に方をしてしまいますが、中盤・終盤の軽快なノリがその印象を弱めていて、肩の力を抜いて、気軽に楽しめるところがOVA版『KIRARA』の大きな魅力だといえるでしょう。

近平に対しては強気でツンツンした態度をとる高校生のきらら。
しかし、その本心は大人・きららの近平に対する積極性が物語っており、親友のエイミーと交際することを喜びつつも、高校生・きらら自身も密かに近平に想いを寄せていることが伺えます。
大人・きらら、高校生・きらら、現実世界では在りえない二人のコントラストも面白いですよ。

『KIRARA』の関連商品

テレビドラマ版

『KIRARA』

OVA版『KIRARA』のまとめ

大人・きららの声を演じているのは声優・三石琴乃さん。近平を誘惑するエロいお姉さんといったキャラクター性は、とてもセクシーです。その仕事ぶりだけでも満足度の高いコンテンツといえるでしょう。
ストーリー面でも、奇抜な設定とラブコメ調の融和が魅力的です。序盤で主人公が死んでしまうといった物語の始まりは、いきなり見る者を本編に惹き込みますね。
記事内には本編動画も掲載していますので、この機会にご覧になって、その面白さをぜひご自身の目で確かめてみていただければと思います。

関連する投稿


5月は「ドラゴンスレイヤー英雄伝説」他ゲーム関連OVA!「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」が放送決定!

5月は「ドラゴンスレイヤー英雄伝説」他ゲーム関連OVA!「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」が放送決定!

CS衛星劇場にて、4月から6月にかけてOVA(オリジナル・ビデオ・アニメ)作品を特集した「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」が放送されます。5月は、ゲーム関連OVAが放送されます。


「ヤンジャン」第5回全国女子高生制服コレクションでデビューした『松井 香』!!

「ヤンジャン」第5回全国女子高生制服コレクションでデビューした『松井 香』!!

1994年の「ヤンジャン第5回全国女子高生制服コレクション」でデビューしバラエティ『ワンダフル』のワンギャル1期生としても活躍していた松井香さん。懐かしく思いまとめてみました。


35周年を迎えたOVAの金字塔!庵野秀明監督作品『トップをねらえ!』の新作グッズが発売!!

35周年を迎えたOVAの金字塔!庵野秀明監督作品『トップをねらえ!』の新作グッズが発売!!

公式キャラクターコスチュームやアパレル・グッズの企画、開発、製造を行う株式会社コスパより、庵野秀明監督作品『トップをねらえ!』の新作グッズが発売されます。


永井豪総指揮の傑作OVA『デビルマン 誕生編』『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』が製作35周年!劇場での初上映が決定!!

永井豪総指揮の傑作OVA『デビルマン 誕生編』『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』が製作35周年!劇場での初上映が決定!!

Filmarks(フィルマークス)主催のリバイバル上映プロジェクトにて、原作者・永井豪が総指揮をつとめた傑作OVA作品『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』製作35周年を記念し、OVA第一作目を加えた『デビルマン 誕生編』『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』2作品の初劇場上映が決定しました。


グラビアタレントの「乙葉」の妹分としてデビューした『中沢なつき』!!

グラビアタレントの「乙葉」の妹分としてデビューした『中沢なつき』!!

2000年にグラビアタレントの乙葉さんの妹分としてデビューした中沢なつきさん。写真集やグラビアではTバック等にも挑戦されていました。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。