懐かしの漫画雑誌「わんぱっくコミック」が電子復刻!!
株式会社徳間書店より、昭和60年から64年にかけて同社が刊行していた漫画雑誌「わんぱっくコミック」の掲載作品を電子書籍として単行本化する『わんぱっくコミック・リバイバル』の第5弾として、こばやし将「怪虫ゴッキイ」、かたおか徹治「ファミ魂ウルフ」第4巻、大野克彦「にんにん忍太くん」第1巻、リッキー谷内「ブキミくん」、愛沢ひろし「封印剣ザニマ」の全5タイトルの復刻が決定しました。配信開始日は12月16日、価格は990円(税込)。

「わんぱっくコミック」(昭和63年11月号表紙)
『わんぱっくコミック』とは、昭和60年に臨時増刊として刊行した漫画雑誌。昭和61年5月から本格的に月刊誌となり、コロコロコミックやコミックボンボンなど小学生の年齢層をターゲットとしていました。当時はファミコンなどゲーム機文化が流行した時代であり、ゲームのコミカライズ、ゲーム攻略漫画などを中心に構成され、時代を風靡したラジコン漫画も多く掲載されました。ゲーム文化のピークの後には、流行したシールをテーマとした漫画やオリジナル作品に主流が変わっていきました。
12月の配信作品一覧
1.こばやし将「怪虫ゴッキイ」
保健所勤めの菊千代とデーモンの兄弟分。そんな二人が暮らすビンボー下宿に、等身大のゴキブリ「ゴッキイ」が自然に居候。
©SUSUMU KOBAYASHI 2021

2.かたおか徹治「ファミ魂ウルフ」第4巻
ファミコントーナメント関東大会が開催され、野生命知狼は新体操のホープ・蝶舞狐の幻惑を乗り越え、遂に宿命のライバル・熊田力也との再戦を迎える。
©2021Tetsuji Kataoka

3.大野克彦「にんにん忍太くん」第1巻
忍びの世界で猿飛と服部の両一族で争われる「倭神天の書」。現代の猿飛家第22代の小学生・忍太に引き継がれ、服部家から刺客が次々と忍太を襲う。
©2021Katsuhiko Oono

4.リッキー谷内「ブキミくん」
霊能力を持つブキミくんこと少年・石野誠。彼のゆくところ、あちこちで妖怪や幽霊が出現する、世にも不思議な物語。めくるめくオカルトギャグの世界。
©2021リッキー谷内

5.愛沢ひろし「封印剣ザニマ」
ナイト大会で優勝した鳥族アセダックたちは、国王のために封印剣を探すことを命じられる。剣にはザニマ神が封じられていた。一行3人は剣を探す旅に出る。
©2021Hiroshi Aizawa

配信概要
配信開始日:2021年12月16日(木)※以後、毎月中旬に5点を配信予定
配信価格:本体価格…900円(税込価格…990円)
配信先(※一部書店は順次配信予定):
Kindleストア(Amazon)、楽天Kobo電子書籍ストア、honto、ブックライブ、ebookjapan、Renta!(パピレス)、AppleBooks、Kinoppy、ヨドバシ、マンガBANG、LINEまんが、ブックパス、Readstoreなど電子書籍を販売するネット書店
関連記事
小学生向け漫画雑誌『わんぱっくコミック』の掲載作品が電子書籍となって復刻スタート!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
80年代に大人気!ファミコン漫画雑誌『わんぱっくコミック』 - Middle Edge(ミドルエッジ)
アナタはコロコロ派orボンボン派?一番好きなマンガは何だった?? - Middle Edge(ミドルエッジ)