OVA版【A KITE】アダルト要素とグロ描写の融合が凄い18禁アニメ!海外では実写映画化も実現!

OVA版【A KITE】アダルト要素とグロ描写の融合が凄い18禁アニメ!海外では実写映画化も実現!

1998年、全2巻の完全なオリジナル作品とした制作されたOVA版『A KITE』。女子高生ながら殺し屋の一面をもつ主人公・砂羽の活躍ぶりが面白いです。今回の記事では、そんなOVA版『A KITE』にスポットを当て、その本編動画やストーリー・魅力などを振り返っていきたいと思います。


『A KITE』とは?

OVA版『A KITE』

今回の記事では、OVA版『A KITE』の内容を中心に振り返っていきたいと思います。

OVA版『A KITE』の本編動画・ストーリー

A Kite - Episode 1 — Hentai AHO Streaming

A Kite - Episode 2 — Hentai AHO Streaming

物語の主人公は、美しい女子高生・砂羽(さわ)。彼女は12歳のときに両親を殺されていて、その後は、殺人請負人であり、砂羽の両親を殺した赤井に身柄を引き取られて現在に至ります。赤井の表の顔は、警察の鑑識課職員で、殺人の証拠を揉み消すのは容易なこと。
そんな赤井のもとで大きくなった砂羽は殺人の術を仕込まれ、女子高生として普通の学生生活を送る一方、プロの殺人請負人という裏の顔を持っていました。

ある日、砂羽は殺人請負人として同じ境遇にいる青年・音不利(おぶり)と出会います。
音不利は殺人請負人から離れることを望んでおり、ずっと自由の身になれる日を待ち望んでいました。砂羽はそんな音不利に惹かれていきますが、そんな彼女に、組織から離れていこうとする音不利の始末を命じられてしまいました。
音不利に対しての愛情をとるか…殺人請負人としての掟を優先するか…砂羽は究極の選択を迫られることに。

OVA版『A KITE』の魅力とは?

アダルト要素という部分を振り返ってみると…

いずれも女性を乱暴に扱うといった描写が多く、その手のプレイが好きだというユーザーには堪らない作品だといえるでしょう。
局部についても、本来なら、モザイクが必要だと思われる場面も多いですが、そういった修正は一切成されていません。あまりにダイレクトすぎて、過激さではアダルトビデオをも上回るエロさがあると思います。
主人公である砂羽の濡れ場はもちろんのこと、OVA版『A KITE』には濡れ場のためだけに登場するような女性キャラクターも存在しています。砂羽だけだと少し飽きてしまうかもしれませんが、それだけではないところもユーザーとしては嬉しいですね。

アクション要素も本編の魅力の大部分を占めるところといえるでしょう。

実写作品では再現できないようなアクションの連続で、体内に打ち込まれた弾丸が破裂するといった描写も目を覆いたくなるようなグロさがありました。
緊迫感のある銃撃戦もスリリングでしたが、高層ビルから落ちながらの格闘、爆発に巻き込まれて別のビルまで吹き飛んでしまうといった描写も迫力がありました。サイボーグのような身体能力にも目を見張るものがあったかと思います。
砂羽の一瞬の判断の遅れが死に直結するといった場面も多く、いつの間にか、画面の前で手を握り締めているはずです。

ストーリー性という部分においては、

砂羽にまつわる悲劇が次々と明らかになっていき、そんな現実の中で気丈に生き抜いているところに格好良さがあります。赤井との因縁という部分でも、そのような決着を迎えるのか、見ながら色んな想像が膨らんできますね。
もう一つ気になる要素は、砂羽と音不利の二人にどんな結末が待っているのかですね。
悲劇で幕を開け、物語は二転三転していきます。誰が誰を裏切り、そして誰の死体が転がることになるのか…容易に予想できないところも面白いですよ。
”起承転結”という四字熟語がありますが、OVA版『A KITE』に限っていえば、起転転転といった感じ。そう思わせておいて、逆をいくといった展開の連続からも目が離せなくなると思います。

『A KITE』の関連商品

OVA

『KITE LIBERATOR』

実写映画

『KITE』

OVA版『A KITE』のまとめ

 アダルト描写においては、局部までダイレクトに描いた大胆な濡れ場はヌキ目的でご覧になるユーザーの期待に応えるものといえるでしょう。とくに乱暴なプレイが好みという人には堪らないはずです。
アクション・ストーリー性といった部分も、アダルトアニメとは思えないクオリティーに仕上げられていて、海外では実写映画化されたという快挙も果たしています。
記事内では本編動画のリンク先を紹介していますので、この機会にぜひご覧になってみてください。そして、実写映画版『KITE』も視聴・購入も検討してみては如何でしょうか。

関連するキーワード


女子高生 OVA

関連する投稿


令和の女子高生にとって“セクシー”はセクハラ?全国の現役女子高生にアンケート調査が実施される!結果が大公開!!

令和の女子高生にとって“セクシー”はセクハラ?全国の現役女子高生にアンケート調査が実施される!結果が大公開!!

10代・現役高校生を対象としたマーケティング情報サイト「放課後NEWS」にて、全国の現役女子高生に「“かわいい”と“セクシー”、人からどちらで言われたいか」というアンケート調査が実施され、このたび結果が公開されました。


5月は「ドラゴンスレイヤー英雄伝説」他ゲーム関連OVA!「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」が放送決定!

5月は「ドラゴンスレイヤー英雄伝説」他ゲーム関連OVA!「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」が放送決定!

CS衛星劇場にて、4月から6月にかけてOVA(オリジナル・ビデオ・アニメ)作品を特集した「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」が放送されます。5月は、ゲーム関連OVAが放送されます。


35周年を迎えたOVAの金字塔!庵野秀明監督作品『トップをねらえ!』の新作グッズが発売!!

35周年を迎えたOVAの金字塔!庵野秀明監督作品『トップをねらえ!』の新作グッズが発売!!

公式キャラクターコスチュームやアパレル・グッズの企画、開発、製造を行う株式会社コスパより、庵野秀明監督作品『トップをねらえ!』の新作グッズが発売されます。


永井豪総指揮の傑作OVA『デビルマン 誕生編』『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』が製作35周年!劇場での初上映が決定!!

永井豪総指揮の傑作OVA『デビルマン 誕生編』『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』が製作35周年!劇場での初上映が決定!!

Filmarks(フィルマークス)主催のリバイバル上映プロジェクトにて、原作者・永井豪が総指揮をつとめた傑作OVA作品『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』製作35周年を記念し、OVA第一作目を加えた『デビルマン 誕生編』『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』2作品の初劇場上映が決定しました。


当時「現役女子高生レースクイーン」 として話題を集めた『秋葉やすこ』!!

当時「現役女子高生レースクイーン」 として話題を集めた『秋葉やすこ』!!

2000年の18歳の時に現役女子高生レースクイーンとして人気を集めた秋葉やすこさん。レースクイーン引退後は、タレントとしてテレビ の深夜番組、バラエティー番組 やDVD 、写真集等で活躍されていました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。