同期は誰?2000年にデビューした芸能人まとめ

同期は誰?2000年にデビューした芸能人まとめ

今から約20年前、2000年にはどんな芸能人がデビューしたのでしょうか。あの人とあの人が同期!というのを知るのも面白いですよね。2000年にデビューした芸能人をまとめてみました。


2000年デビューの俳優

まずは2000年にデビューした男性俳優さんを見ていきます。()内は2021年現在の年齢です。

加瀬亮さん(47)
徳重聡さん(43)
内田朝陽さん(39)
石垣佑磨さん(39)
田中圭さん(37)
斉藤祥太さん(36)
斉藤慶太さん(36)
勝地涼さん(35)

30代半ばの方が多いので、10代半ばでデビューしていることになります。その年にデビューして今も俳優として活躍されているのはすごいですよね。

斉藤祥太さんは2000年にドラマ「キッズ・ウォー2」に紺野翼役で出演してデビューしました。ドラマ内で人気に火が付き、どんどん重要な役どころになっていきましたね。2からファイナルまで出演しています。

斉藤慶太さんはキッズ・ウォーに出演したのはパート4からなのですが、2000年に「ここだけの話」でデビューしているのでデビュー年は同じです。

2人で実写版の「タッチ」に出演したり、「王様のブランチ」にレギュラー出演したりと活躍されていましたね。現在も2人も芸能界に所属していて、仲もいい姿をInstagramなどにアップされています。また一緒にドラマ出演してほしいですね。

2000年にデビューした女優

続いて、2000年にデビューした女優さんです。

市川実日子さん(43)
中越典子さん(41)
山田優さん(37)
香里奈さん(37)
上戸彩さん(36)
綾瀬はるかさん(36)
長澤まさみさん(34)
戸田恵梨香さん(33)

女優も30代半ばの方が多いですね。そして、そうそうたるメンバーでびっくりしました。先ほどご紹介した斉藤兄弟は、「タッチ」で長澤まさみさんと共演していますが、長澤さんも同期だったんですね。

長澤さんは東宝「シンデレラ」オーディションで史上最年少の12歳でグランプリに選ばれ芸能界入り。映画「クロスファイア」でデビューするとともに、雑誌「ピチレモン」の専属モデルにも選ばれました。

綾瀬はるかさんは2000年に第25回ホリプロタレントスカウトキャラバンで審査員特別賞を受賞し、芸能界入りしています。グランプリではなく、審査員特別賞だったんですね。この年のグランプリは藤本 綾さんでしたが、2005年に芸能界を引退されています。

綾瀬さんは2001年の「金田一少年の事件簿」でドラマデビューし、2004年に「世界の中心で、愛をさけぶ」のヒロイン役に選ばれ注目を集めました。その後、数々のドラマに出演されているんですね。

2000年デビューの歌手・アイドル

続いては歌手とアイドルです。

AIさん(40)
ソニンさん(38)
石川梨華さん(36)
吉澤ひとみさん(36)
辻希美さん(34)
加護亜依さん(33)

EE JUMP
ミニモニ。

ハロプロの全盛期でたくさんの方がデビューしていますね。デビュー当初はみな、10代前半と若いです。

モーニング娘。に石川梨華さん、吉澤ひとみさん、辻希美さん、加護亜依さんの4人が加入。「ハッピーサマーウェディング」で初加入となっています。モーニング娘。としては2000年に4名が加入する前に石黒彩さんが脱退しました。

そして辻さん、加護さんが加入されたことで、身長150cm以下のグループ、ミニモニ。も結成、デビューしています。リーダの矢口真里さんが持ち込んだ企画だったそうですよ。もう1火のメンバーはミカ・タレッサ・トッドさん。その後矢口さんが脱退され、身長制限が解除され高橋愛さんが加入し4人で活動されていました。


また、ソニンさんと後藤真希さんの弟であるYUKI・KENの3人でEE JUMPを結成。KENさんはごく初期に脱退しているので2人組だと思っている方も多いかもしれません。2000年にデビューし、2001年に「おっととっと夏だぜ!」がヒットして注目を集めますが、その後ユウキさんが失踪、一度は復帰する物の不祥事を起こし脱退し、事実上の解散となりました。ソニンさんはソロで活動、その後舞台女優として活躍しています。

また、つんくさんのプロデュースグループではありますが、ハロプロには所属していません。

2000年にデビューした芸人

最後は芸人です。芸人さんは結成した年をデビューとさせていただきます。2000年結成の芸人は以下の通り。

アンガールズ
オードリー
かつみ♥さゆり
キングオブコメディ
クワバタオハラ
ずん
ダイアン
Wエンジン
千鳥
NON STYLE
ハマカーン
平成ノブシコブシ
U字工事
笑い飯

今、バラエティで活躍されている芸人さんが多いですね。2000年結成の芸人さんはほかの年に比べて多いようです。

NONSTYLEと笑い飯は M-1グランプリ優勝。ハマカーンはTHE MANZAI優勝、キングオブコメディはキングオブコント優勝、と賞レースで優勝している芸人さんも多いですね。優勝は届かなくてもオードリーなど決勝で注目を集めましたね。実力派が多いです。芸人さんは20歳前後でデビューされている方が多く、俳優、女優、歌手に比べると平均年齢が高いです。あまり若くして芸人デビューする人は少ないですもんね。

以上、2000年にデビューした方たちの一部を紹介させていただきました。みな20年以上芸能界で活躍されていてすごいですよね。これからの活躍にも期待したいです。

関連するキーワード


2000年 デビュー

関連する投稿


出演キャストが豪華過ぎる!2000年放送のドラマ「六番目の小夜子」って覚えてる?

出演キャストが豪華過ぎる!2000年放送のドラマ「六番目の小夜子」って覚えてる?

とある中学校を舞台に描かれた学園ミステリー「六番目の小夜子」。何度となく再放送されてきた人気作品で、再放送のたびに話題になってきたのが、生徒役として出演されていた今となっては超豪華なキャスト陣です。そこで、主要キャストとなった6名の俳優について振り返ってみたいと思います。


「天才てれびくんワイド」の魔界探偵に朱雀役でレギュラー出演していた谷口絵梨『現 高橋セナ』!!

「天才てれびくんワイド」の魔界探偵に朱雀役でレギュラー出演していた谷口絵梨『現 高橋セナ』!!

2000年9月から放送された「天才てれびくんワイド」内の魔界探偵で朱雀 役でレギュラー出演していた谷口絵梨(現 高橋セナ)さん。芸能界から離れていたが、2013年頃、復帰した事を発表されていましたが2017年6月以降活動を中止されています。気になりまとめてみました。


「天国に一番近い男」の3年B組生徒の所知恵 役で出演していた『菊利友佳子』!!

「天国に一番近い男」の3年B組生徒の所知恵 役で出演していた『菊利友佳子』!!

松岡昌宏さん教師の学園ドラマ「天国に一番近い男」で3年B組生徒・所知恵役でレギュラー出演していた 菊利友佳子さん。ドラマ・映画・バラエティ共に1本の作品で引退されています。懐かしく思いまとめてみました。


北斗晶も!豊田真奈美も!井上貴子も!歌手デビューした全女の選手たち!

北斗晶も!豊田真奈美も!井上貴子も!歌手デビューした全女の選手たち!

ビューティーペア、クラッシュギャルズ、JBエンジェルスなど「女子プロレスと歌」は全日本女子プロレスの定番でした。この記事では、クラッシュやJBの後輩選手たちスポットを当てて、90年代前後にどんな選手が歌手デビューしていたのか振り返ってみました。


デビュー曲爆売れで思わずマンションを購入した相川七瀬の活躍と現在

デビュー曲爆売れで思わずマンションを購入した相川七瀬の活躍と現在

1990年代にガールズロックの第一人者として大活躍した相川七瀬さん。デビュー曲の「夢見る少女じゃいられない」を発売したのは、弱冠20歳という若さでした。その後もヒット曲の連発で生活が一変してしまいます。そんな相川七瀬さんの活躍や現在についてもご紹介します。


最新の投稿


プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス界の黄金期を築いた「全日本プロレス四天王」の小橋建太氏、田上明氏と、"プロレス博士"として知られる博多大吉さんが集結するトークイベント「Talkin' Dream」が、2025年11月16日にLOFT9 Shibuyaで開催されます。夢の豪華スリーショットが実現!貴重な裏話や思い出話が聞けるチャンスです。


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!