戦闘竜(せんとりゅう)プロフィール

本名 ヘンリー・アームストロング・ミラー(Henry Armstrong Miller)
国籍 アメリカ合衆国
生年月日 1969年7月16日(52歳)
身長 176cm
体重 120kg
経歴

横田基地第2ゲート
1969年7月16日に東京都立川市に生まれた戦闘竜さん。
父は横田基地に所属した米軍のコンピューター技術師で母は日本人なので実際にはハーフになります。
6歳まで日本(横田基地)で暮らし1975年にアメリカ合衆国ミズーリ州セントルイスに転居されています。

1987年に高校を卒業した後、親戚に勧誘され再び来日、大相撲の友綱部屋に入門されました。
四股名は、セントルイスにちなんで「戦闘竜(せんとりゅう)」と命名。
1988年7月場所初土俵を踏み1994年11月場所でアメリカ合衆国本土出身力士、および黒人力士としては初の十両昇進を果たしています。
こち亀の化粧まわし

新十両となった場所には、後援会から贈られた漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の両津勘吉を描いた化粧まわしが話題になりました。
因みに、「こち亀」の76巻で両津が乗っているパワーボートの名前が「戦闘竜」だったタイアップ的な事もありました。
12年かけて新入幕
戦闘竜さんは、十両昇進後は怪我で苦労し幕下まで落ちましたが、2000年7月場所に12年かかったが新入幕を果たしたのです。
現役を引退
しかし、その後も怪我にも泣かされ幕内に定着できなく、2003年11月場所幕下で負け越したのを最後に現役を引退されました。
プロ格闘家に転向
大相撲を引退した翌年の2004年、プロ格闘家に転向されました。
同年2月15日、PRIDE 武士道 -其の弐-のリングに上がり、PRIDE参戦を発表し4月25日、総合格闘技デビュー戦となったPRIDE GRANDPRIX 2004 開幕戦のヘビー級グランプリ1回戦でジャイアント・シルバと対戦されましたが、チキンウィングアームロックで一本負けされています。

瀧本誠
2004年12月31日にはPRIDE 男祭り 2004で総合格闘技転向初戦となった元柔道シドニーオリンピック金メダリストの瀧本誠さんと対戦されましたが、判定で負けています。
その後も・・・。
2008年12月14日にはし1回戦で濱田順平選手と対戦し、KO勝ちされ、2009年3月28日、HEAT9のトーナメント準決勝で野地竜太選手と対戦し、勝利されました。
引退試合
2013年8月25日、引退試合となったDEEP 63 IMPACTで中村和裕選手と対戦し、パンチラッシュでKO負けを最後に格闘技界から引退されました。
引退後は?

タイの線路横の工場地帯
戦闘竜さんは引退後、妻の実家の家業を手伝っておりタイ工場で働いていていたそうです。
現在の戦闘竜さんは?

2018年にタイ工場を退職され現在は妻の勧めで神奈川県平塚市にあるプラスチック製品やプラスチック金型の製造をする会社に勤務していると言います。
株式会社ライム

戦闘竜さんが勤めてる会社はアクセサリー等を収納するボックスをを作っている会社で株式会社ライムといい、奥さんの父親が設立した会社で義父が会長で奥さんが社長との事、戦闘竜さんは、「プロダクトマネージャー」だとか・・・。
株式会社ライムは年商3億円の会社で、こちらの商品は「女性なら誰もが知っている」商品を扱っているそうです。(オッサンの私には分かりませんが💦)
戦闘竜さんもソコソコの収入があるのではないでしょうか?
奥さんてどんな方?

戦闘竜さんの奥さんは、旧姓 高岡万貴さんといい、元国際線のCAで万貴さんが34歳も時に戦闘竜さんと結婚されたそうです。
出会いは1998年に戦闘竜さんが、ケガで入院されていた時に、たまたま万貴さんの友人が同じ病室に入院されていてお見舞い来た万貴さんと出会い付き合うまでに発展したとか・・・。
こんな出会いなんてドラマじゃないけど本当にあるんですね💦
因みに、2人にはお子さんはいない様です。
最後に・・・。

いかがだったでしょうか?
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。
おすすめ記事
90年代のグラビアアイドル『桜庭あつこ』!引退から8年現在は何してる?! - Middle Edge(ミドルエッジ)
格闘技(K-1など)からタレントに転向した有名人!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
何故か!?最近はテレビであまり映さなくなった『ラウンドガール』悔しいです!! - Middle Edge(ミドルエッジ)