京本政樹の絶世の美青年時代の出演作を紹介!息子の京本大我に似てる!?

京本政樹の絶世の美青年時代の出演作を紹介!息子の京本大我に似てる!?

高校教師の変態教師役で注目を浴びた京本政樹は、必殺仕事人や里見八犬伝など時代劇の数多く出演しています。現在も素敵ですが、若い頃の京本政樹はジャニーさん自らがスカウトする程の美青年でした。最近はSIXTONESの京本大我の父ですと自己紹介している子煩悩なお父さんでもあります。今回はそんな京本政樹の美青年時代の作品と、息子の京本大我との関係についてもご紹介します!


京本政樹のプロフィール

京本政樹のプロフィールからご紹介します。
本名:京本政樹(きょうもとまさき)
生年月日:1959年1月21日
出身地:大阪府高槻市
身長:178センチ
体重:61キロ
スリーサイズ:B87・W72・H87
妻:山本博美(アイドルグループきゃんきゃんのメンバーで元タレント)1992年結婚
子供:京本大我(SixTONES)
芸能界入りのきっかけは、中学2年の時に知り合いがジャニーズ事務所に写真を送った事です。
ジャニー喜多川から直接電話があり、フォーリーブスのコンサートに招待されたり、長期の休みの度に合宿所に足を運んでいました。
ジャニーズ事務所への入所を勧められていたけれど、最終的に断っています!
当時バンド活動に夢中で、ミュージシャン志望でヤマハポピュラーソングにバンドとして出場し、ミュージシャンとしてもスカウトされていました。
その直後に俳優としてもスカウトされ、1979年にNHK「男たちの旅路」でテレビデビューしています。
アイドルとしても、ミュージシャンとしても俳優としても華があったという事ですから、多才ですよね。

アイドル時代の山本博美

こちらは奥様の山本博美(アイドル時代)です。

京本大我は、お父さんの京本政樹にも似ていますが、鼻と口元がお母さんの山本博美にそっくりですね!

どちらに似ても美形には違いないですが、ぱっちりお目目もお母さん似ですね。
美形でカッコイイのですが、可愛らしくもあります。

本人の京本大我曰く、お父さんの京本政樹とは爪が似ているそうです!
爪の形が似ているのわかります、爪の形は親からの遺伝と言われていますよね。
また京本大我もジャニー喜多川から直接スカウトされている所が、父の京本政樹との共通点でもあります。
親子そろって光っていますね。

京本政樹の出演作

1979年に「男たちの旅路」でデビューした京本政樹は、1981年の「銭形平次」の魚屋役で初めて時代劇に出演しています。
銭形平次をきっかけに、時代劇俳優として活躍しようと決意していました。
この時主演の大川橋蔵自ら、メイク所作などを手取り足取り教えています。
そのため共演者から「大川先生が直接人に教えることなんて今までなかった事だ」と言われます。
きっと京本政樹に大きな将来性を感じたのでしょう。

京本政樹は1983年の角川映画里見八犬伝で、八犬士の1人犬塚信乃役で出演しています。
ため息が出る程、美しいですよね。
犬塚信乃自体が女と見まごう程の美青年の役柄なのですが、京本政樹にピッタリです。
悪に捕われ毒娘となってしまった、血のつながらない妹の浜路(岡田奈々)を切りその毒になった血を浴びるという悲劇的な最期を遂げています。

その後アイドル雑誌の出演を経て、大ファンだった「必殺仕事人」の出演を約束されています。
そして1985年に「必殺仕事人V」の組紐屋の竜役で大ブレイクを果たしました。
里見八犬伝の頃からなんてカッコイイ人なのだろう…と大ファンになっていた当時小学生の筆者は、組紐屋の竜見たさに、番組は終わる23時時まで頑張って起きていた記憶があります。
テレビ朝日系列で金曜夜22時~の放送だったのでした。
組紐を口に咥えるところが、それはそれはカッコよかったです。

そんな絶世の美青年京本政樹でしたが、1993年のドラマ「高校教師」では、自分を慕う教え子である持田真樹をレイプしてしまいます。
更にその時の動画をビデオで撮影し、脅して関係を続けるというサイコで変態な教師役を怪演していましたよね。
ファンだっただけにショックでしたが、どんな役でもこなすマルチな才能はさすがです。
さすがに色々な分野から、スカウトされただけの事はありますよね。
持田真樹にレイプビデオを渡し、安心させた所で「ダビングしたけどね」と突き落とす残酷なシーンはサイコっぷりを発揮していました。
ダビングって今は死語になるでしょうか?懐かしいですね。

まとめ

今回は京本政樹の美青年時代の出演作や、息子の京本大我との類似点についてご紹介しました。
時代劇の美青年ぶりから、変態教師役までマルチな活躍を続ける京本政樹の今後の活躍も楽しみですね!

関連するキーワード


ジャニーズ 京本政樹 息子

関連する投稿


東京・渋谷で「NEO平成レトロ展」が開催!平成のエスパーアイドル「Chi☆Q」の大地守と久間一平が公式アンバサダーに!!

東京・渋谷で「NEO平成レトロ展」が開催!平成のエスパーアイドル「Chi☆Q」の大地守と久間一平が公式アンバサダーに!!

東京・西武渋谷店A館2Fイベントスペースにて、“平成レトロ”の魅力を集めた展覧会「NEO平成レトロ展」が開催されます。


小原裕貴×後藤理沙「ガラスの脳」が登場!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送決定!!

小原裕貴×後藤理沙「ガラスの脳」が登場!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送決定!!

CS放送「衛星劇場」にて、「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」と題し、見る機会の少ない映画が特集中となっています。6月は、手塚治虫の名作を小原裕貴&後藤理沙の出演で映画化したラブストーリー「ガラスの脳」の放送が決定しました。


中山美穂「子供に会えない…」海外移住 ~ 国際離婚の光と影

中山美穂「子供に会えない…」海外移住 ~ 国際離婚の光と影

2024年12月に不慮の事故でこの世を去った中山美穂。結婚後にパリに移住し、出産と離婚を経験する。ハーグ条約が締結された年の国際離婚は、芸能ファンのみならず多くの注目を集めた。親権を失った中山の無念や光と影を追っていく。


あの“少年隊専門番組”として知られる「It’s SHOWTIME!」が奇跡の復活!12月6日に放送決定!!

あの“少年隊専門番組”として知られる「It’s SHOWTIME!」が奇跡の復活!12月6日に放送決定!!

ラジオ大阪(OBC、大阪放送)にて、特別番組「It’s SHOWTIME!39周年だよ少年隊 おめでとう そして ありがとうスペシャル」の放送が決定しました。放送スケジュールは12月6日21時00分~22時00分。


近藤真彦(59)がテレビ番組で美空ひばりさんへの「オバサン歌うまいね」発言について語る!!

近藤真彦(59)がテレビ番組で美空ひばりさんへの「オバサン歌うまいね」発言について語る!!

タレントの近藤真彦(59)がこのたび、フジテレビ系列で放送中のバラエティ番組「ぽかぽか」7月15日放送分に出演し、半ば伝説となっている「美空ひばりさんへの暴言」について語りました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。