映画「犬鳴村」の舞台の旧犬鳴トンネルで実際にあったリンチ焼殺事件とは?

映画「犬鳴村」の舞台の旧犬鳴トンネルで実際にあったリンチ焼殺事件とは?

凶悪な少年事件が世間を震撼させていた1980年代。その中でも1988年に起こった「犬鳴村トンネル焼殺事件」は、殺害に至る過程と殺害方法が例を見ない程の残虐さで数十年が経過しても加害者への怒りが抑えられなくなります。今回は事件の概要や、加害者の少年たちのその後についてご紹介します。


犬鳴村トンネル焼殺事件の概要

事件は1988年12月7日に起きました。
被害者はUさんは6日の夕方、仕事から軽乗用車で帰宅途中に少年たちから不運にも、声をかけられてしまったのです。
信号待ちをしていたUさんに少年たちは「車を貸してほしい」と迫りましたが、当然ながら見ず知らずの少年の申し出をUさんは断ります。
車を貸してほしいと頼んだ理由も「女を送るのに車が無いと格好がつかない」という理不尽な物でした。
断られた少年たちは怒りをUさんにぶつけ、Uさんを車から引きずり出し、その場で5人がかりで暴行を加えたのです。
そして軽乗用車と共にUさんは拉致されてしまったのです。
一目につかない場所まで取れ廻されたUさんは、その場でまた暴行を加えられ、更に少年たちは港まで連れて行き、Uさんを海に突き落とす計画を立てたのでした。
このままでは殺されると、必死にフェンスにしがみつくUさんに対して更に暴行を加える少年たち。
激しい暴行でUさんは大ケガを負ってしまいます。
Uさんをダムに沈めようとした少年たちでしたが、遺体が浮いて事件が発覚することを恐れ、なんと身元がわからないように焼殺することにしたのでした…。
そしてUさんが連れてこられたのが、殺害現場になった犬鳴トンネルです。
途中のガソリンスタンドでバイクが動かなくなったからと、ペットボトルにガソリンを入れてもらった少年たちは、そのガソリンを必死の抵抗をするUさんにかけました。
両手両足を縛り、石で頭を殴り動けなくなった所に火を付けたのです。
Uさんは苦しさからのたうち回り、トンネルの入り口まで逃げた所で力尽きてしまったのでした。
Uさんにかけられたガソリンはたったのペットボトル1本。(たったの700ミリリットル)
人に致命傷を与えられるような量ではなく、Uさんの死因は頭部からの失血死でした。
亡くなるまでとても苦しかった事と思います。
少年たちは火を付けた後逃走し、3度も様子を見に戻ってきたという事です。


少年たちのその後

犯人の少年たちは全員未成年だったため、本名は明らかにされていません。
主犯の少年は、無期懲役が確定していて裁判長のコメントも「犯行は他に類を見ないほど残虐」として少年の控訴を棄却してしますから、事件の悪辣さが伝わってきます。
当時はネットも普及していない時代ですから、名前の特定などもされていません。
相手が少年だろうが、成年だろうが被害者からすれば変わりないので、少年法で守られてしまうのは納得できません。
しかも主犯は「量刑が重すぎる」と控訴しているので、反省をしていたのかどうか疑問が残ります。

被害者は親孝行で優しい青年だった

被害者のUさんは、給料の10万円の内7万円を母親に渡すような親孝行の青年でした。
その日乗っていたミラは、祖母が購入してくれた物だったので、余計に少年たちに渡したくなかったのでしょう。
内気な性格でしたが、優しく真面目な青年と自分勝手で残虐な少年たち。
命に優越は無いと言いますが、優しいUさんがなぜこんなひどい目に合わなければいけなかったのか…悔しいです。

関連するキーワード


事件 福岡 1988年

関連する投稿


“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

7月8日、群馬県前橋市の住宅街にあるごみ集積所で約600万円の現金が見つかったことが公表され、SNSなどで大きな話題となっています。


西鉄電車のアイスグリーン誕生50周年!貝塚線600形を「アイスグリーン」に復刻塗装!!

西鉄電車のアイスグリーン誕生50周年!貝塚線600形を「アイスグリーン」に復刻塗装!!

西日本鉄道が、貝塚線で運用中の600形の一部車両を大牟田線(現:天神大牟田線)在籍時の「アイスグリーン」に復刻塗装し、7月19日より運行を開始することを発表しました。


「アニメ放送『サザエさん』55周年記念 みんなのサザエさん展」が大丸福岡天神店で開催!!

「アニメ放送『サザエさん』55周年記念 みんなのサザエさん展」が大丸福岡天神店で開催!!

大丸福岡天神店(本館8階催場)にて、「アニメ放送『サザエさん』55周年記念 みんなのサザエさん展」の開催が決定しました。


80年代をポップに彩ったアーバン・ハードボイルドの傑作『シティーハンター』のポップアップストアがハンズ博多店で開催!!

80年代をポップに彩ったアーバン・ハードボイルドの傑作『シティーハンター』のポップアップストアがハンズ博多店で開催!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営するクレイジーバンプが、福岡・ハンズ博多店にて「『シティーハンター~SHINJUKU CITY POP~』POP UP STORE in 博多」を開催します。


「世界の何だコレ!?ミステリー」6月12日放送分は『豊田商事・巨額詐欺事件』特集!!

「世界の何だコレ!?ミステリー」6月12日放送分は『豊田商事・巨額詐欺事件』特集!!

フジテレビ系列で放送中の「世界の何だコレ!?ミステリー」6月12日19:00~放送分にて、『世界の何だコレ!?ミステリーSP【豊田商事・巨額詐欺事件/世界の仰天ナゾ映像】』と題し、1985年に発生した巨額詐欺「豊田商事事件」が特集されることが明らかとなりました。


最新の投稿


プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス界の黄金期を築いた「全日本プロレス四天王」の小橋建太氏、田上明氏と、"プロレス博士"として知られる博多大吉さんが集結するトークイベント「Talkin' Dream」が、2025年11月16日にLOFT9 Shibuyaで開催されます。夢の豪華スリーショットが実現!貴重な裏話や思い出話が聞けるチャンスです。


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!