キン肉マンの登場人物はトラウマを背負った超人ばかり?超人たちのトラウマまとめ

キン肉マンの登場人物はトラウマを背負った超人ばかり?超人たちのトラウマまとめ

1980年代に大人気だったキン肉マンには、強くて優しく、そして魅力的な超人がたくさん出てきます。そんな強い超人たちですが、心に大きなトラウマを背負った者が1人や2人ではなく、ほぼ全員と言って良い位、何かを背負っていました。今回はそんな超人たちのトラウマについてまとめてみました!


伝説破壊鐘で蘇る過去のトラウマ

キン肉マンの中で殊更にトラウマが強調されたのは、キン肉マンⅡ世の「究極の超人タッグ編」で、時間超人が繰り出した「伝説破壊鐘」という技からでした。
究極の超人タッグ編は21世紀のキン肉万太郎達が、20世紀にタイムスリップして若い頃のレジェンド達と、戦いやチームを組んでわかりあっていくという物語です。
時間超人はこのシリーズの中で一番の悪役ですが、「伝説破壊鐘」という技を使うと、キン肉マン含む20世紀のレジェンド達はトラウマに苦しみ、戦意を喪失してしまうという恐ろしい(?)技でした。
身体の傷は癒えるけれど、心の傷は目に見えないだけに、いつまでも残ってしまうのでしょう。
そんなレジェンド達のトラウマについてご紹介します。

キン肉マンのトラウマ

とにかく明るくていつもお茶らけているキン肉マンには、どんなトラウマが!?と思いましたが、弱小超人の時のトラウマでした。
キン肉星の王子と判明するまでのキン肉マンは「豚面」「へっぽこ超人」などと、人々からバカにされ、罵られ辛い思いをしていたのですね。
赤ちゃんの頃に、豚と間違えられて捨てられ、見も知らぬ地球で幼少時代を生きにくのは大変だったのでしょう。
その時の辛い経験が、心に愛を持ったスーパーヒーローへと育てたとも言えますね。
王子として育っていたら、全く違う性格に育っていたのかもしれません。
環境が人を作る見本のような超人です。

ラーメンマンのトラウマ

ラーメンのトラウマは夢の超人タッグ編でも、苦しんでいたので結構有名です。
ラーメンは初期の頃に、金網で囲まれたリングで戦い、棺桶に突っ込まれたら負けという「金網デスマッチ」でウオーズマンと対戦していました。
この時にスクリュードライバーで、左側頭部をえぐられて植物状態になってしまっていたのです。
この時はウオーズマンには敵わないと悟った上で、決勝で戦うキン肉マンの為に技を繰り出させていたのでした。
その後植物状態でしたが、モンゴルマンのマスクを被った時だけは昔のように動けるようになり、バッファローマンとタッグを組んで夢の超人タッグ編に出場しています。
でもラーメンマン(モンゴルマン)は、この時の金網がトラウマとなっていて、夢の超人タッグ編で完璧超人と金網デスマッチで戦った時にもトラウマが現れてしまうのです。
でもネプチューンマンのマントのコレクションから飛び出した、ウオーズマンのベアークローで救われ、トラウマを克服しました。
でも究極の超人タッグ編では、完璧超人戦前の設定だったために、クマちゃんの着ぐるみを被ったウオーズマンの試合の観戦中にも、トラウマを発症してしまうという、かなりの重傷ぶりでした。

ブロッケンJr.のトラウマとは?

キン肉マンのイケメン枠ブロッケンJr.のトラウマは、父であるブロッケンマンがラーメンマンに殺されてしまった事でした。
原作ではキャメルクラッチで身体を真っ二つにされて殺されたブロッケンマンでしたが、アニメではラーメンにされてしまうという別の意味で衝撃的な殺され方をします。
しかも食べてしまっているんですよね…。
なんて鬼畜な残虐超人だった頃のラーメンマン。
ただブロッケンマンも毒ガスとか吐いていますし、かなりイッちゃってる感じでした。
ドイツに物言わぬ状態で帰ったブロッケンマンの葬式シーンがブロッケンJr.のトラウマシーンとして現れます。
リングでは毒吐くけど、家では厳格ながらも良い父親だったようですね。
またお父さんの敵討ちでラーメンマンと戦いますが、ボコボコにされてしまったのでした。
このラーメンマン戦も、ブロッケンJr.のトラウマとして残ってしまっています。
でもそこまでトラウマとなっても、ラーメンマンを師と仰ぐ純情で情に厚いブロッケンJr.に涙が止まりません。
実はブロッケンJr.ファンにとってもトラウマシーンがあります。
悪魔騎士の一人であるザ・ニンジャとの戦いのワンシーンですが、ブロッケンJr.がトレードマークの帽子を脱ぎました。
すると…なんと…ブロッケンJr.には髪の毛がなかったのです!(ハゲ?)
イケメン枠なのですから、ちょっと勘弁して欲しかったですね。
他にもアシュラマンの髪型は実は大仏頭だったり、キン肉マンはなぜか髪型でイメージを落とすオチが多いです。

ウオーズマンのトラウマ

ウオーズマンはご存じロボ超人です。
どうやって超人とロボットのハーフになったのか?とても気になっていましたが、後の短編集でその秘密が明らかになりました。
ウオーズマンの父親はもともと超人レスラーでしたが、強くなるために改造をしてもらい、ロボットと超人半分半分の身体になったのです。
そんな父親と人間の母親の間に産まれたのが、ウオーズマンでした。
ロビンマスクによって才能を見出され、冷たいファイティングコンピューターとしてキン肉マンの前に現れましたが、戦いを通して友情を育んでいます。
そんなウオーズマンは友達のミート君を助けるために、7人の悪魔超人の首領バッファローマンと対戦しました。
地球上では当時一番だった100万パワーを持っていたウオーズマンでしたが、1000万パワーのバッファローマンの前に戦意喪失してしまいます。
しかも恐怖のあまり「あわわ…」なんていうセリフを吐かせられ、全国のウオーズマンファンを失望させたものでした。
戦うファイティングコンピューターですよ?
そこまで恐れなくても…と思いますが、1000万パワー恐るべしです。
ただウオーズマンはトラウマにはならずに克服した様子で、伝説破壊鐘でも苦しんでいません。プログラミングを変えたのかもしれませんね。
さすがはロボ超人です!

まとめ

今回はキン肉マンの登場人物たちのトラウマについてまとめてみました。強くて優しい超人たちですが、多くがトラウマを抱え苦しんでいます。
みんな色々あるけど、がんばっていきたいですね!

関連する投稿


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。